
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
切り抜き移動はShift+Ctrl+Lです。
(「選択」→「選択範囲のフロート化」でも同様)
選択範囲切抜き移動は選択範囲をフロート化しなければ移動出来ません。
フロート化されたレイヤーは仮の、というか、言ってみれば幽霊レイヤーなので、
結局はいずれ確定レイヤーとして固定しなければなりません。
4.で例として挙げられた拡大縮小も確定後はフローティングレイヤーなので固定しなければなりません。
※バージョン2.8.2でもバグは修正されておりません。
※バッチを当てるか、ポータブル版を使ってください。
ご回答有り難うございました。
早速試して確認しました。しかし、回転や拡大縮小は特に指定しないでフロート化するのに移動がそうならないのはあまり納得できないです(ご回答者に苦情を云っているわけではありません)。なぜなんだろう?
No.4
- 回答日時:
torayoshiです。
結局は「仕様」についての不満ですから、それらは最終的にGIMP開発チームに問い合わせるべき事案だと思います。
使っていて私は「たぶんこんな思惑があってそうなってるんだろうな」という思いを回答として書かせて頂いたまでです。
私はもちろん開発者ではないので、なぜそうしないのか。の問いに対し明確な回答をすることなど当然出来ません。
「仕様」に従って粛々と作業を進める。
不満があれば他のソフトに切り替える。
選択肢はいろいろあろうかと思いますよ。
私はこんな優秀なフリーソフトに不満など一度も感じたことはありませんが…
No.3
- 回答日時:
#2です。
移動や回転、拡大縮小作業にしてもその前に必ず「選択範囲決定の意思」が入ります。
選択範囲は作成したけれど違う場所にしたい時や、
大きさや形を変えたいなど、作業過程でそれらの要求場面が出てくる時があります。
その時便宜変更出来るよう猶予を与えるため、いきなりフロート化しないようになっています。
それに選択範囲はなにも移動や回転、拡大縮小だけでなく切り取りやコピーもあります。
切り取りやコピーは貼り付け後、どのみちフローティングレイヤーになるので、
選択範囲をなんでもかんでもただちにフロート化する必要もないのかなと。
作業内容に応じた対応をしてるだけ。とも思えるのです。
回転や拡大縮小はフロート化してから実行しても結果は同じです。
ツールアイコンから実行する場合はその一連の作業を自動化してるだけ。
じゃあ、なぜ、ツールアイコンの回転や拡大縮小クリック後ただちにフローティングレイヤーにならないのか。
これはGIMP開発者に聞かないと分からないです。
(私個人的にはツールアイコンから実行する場合、明確なそのツール使用の意思があるため、
作業確定後フロート化される方が順序的にはむしろそちらの方が正しいのかなと。
選択範囲作成後、その後なんの作業に入るのかGIMPには分かりませんから。)
度々のご回答有り難うございます。しかしおかしいですね
>選択範囲は作成したけれど違う場所にしたい時や、大きさや形を変えたいなど
これは矩形領域指定ツールでやれば良い話しです。ところが移動ツールだと大きさや形は変えられないけれど、場所だけ移動できる。これはどっちつかずで変です。
>選択範囲をなんでもかんでもただちにフロート化する必要もない
ことには同意しますしそんなことは望んでいません。移動アイコンクリック後になぜフロート化しないのかが不満なのです。
>なぜ、ツールアイコンの回転や拡大縮小クリック後ただちにフローティングレイヤーにならないのか。
ということはないです。実際にフローティングレイヤーとして動くのですからフローティングレイヤーになっているのと同じ事です。逆に云えば移動アイコンクリック後にフローティングレイヤーと明示的に表示されなくても、画像が動いてくれればそれで満足です。
>選択範囲作成後、その後なんの作業に入るのかGIMPには分かりません
のはその通りですが、移動アイコンクリック後は判るはずです。

No.1
- 回答日時:
この手の質問の時は、作業手順とどの時点で問題が有るのかを記載すると、
識者様からの回答が付き易いです。
選択範囲の確定後
・選択範囲の移動・・Altキー+ドラッグ
・画像の複製移動・・Alt+Shiftキー+ドラッグ
・画像の切り抜き移動・・Alt+Ctrlキー+ドラッグ
お節介ついでに、ヴァージョン2.8.0は日本語環境でバグがあります、
2.8.2にヴァージョンアップする事を御奨めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
フォトショップで青の下書き線...
-
photoshopかイラストレーターで...
-
photoshop マッティングの使い...
-
GIMPで背景を透明にした画像の...
-
Photoshopで勾玉のような形。
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
photoshop CS6 多角形選択ツー...
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
画像の一部をぼかすためのソフト
-
フォトショップ CS3 渦巻...
-
フォトショップのクイックマス...
-
photoshopで複数レイヤーの選択...
-
CS3での細かな髪の毛を含む人物...
-
選択途中で手を離しても始点と...
-
フォトショ「多角形選択ツール...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
エクセルの切り取りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
PhotoshopElementで「50%以上...
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
-
GIMPで線を太くするには?
-
フォトショップで青の下書き線...
-
Photoshopを使った画像の面積の...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
Paint.NET 選択範囲を逆にしたい
-
photoshop マッティングの使い...
-
線を太くする方法
-
拡張子がjpgの 背景が黒の画像...
-
エクセルの切り取りについて
-
WinShotの矩形範囲指定が出来ま...
-
フォトショップ 選択で残った...
おすすめ情報