限定しりとり

HTMLで、CSSの見方を学習している場合について、お聞きしたいと思います。
例えば、実際に日本で公開されていて、見れるホームページで、
http://www.gauge.co.jp/
を参照したとします。
すると、この場合、落としたファイルから、CSSを見ようと思っても、
「 common.css 」というファイルがあり、その中には、「 @import "global.css";、@import "base.css"; ・・・」と、全部で11の「 @import "・・・.css" 」ファイルがあるだけで、普通、よく見かけるcssの記載らしきものが、見あたりません。

このような場合は、どこを見れば書いてあるのでしょうか?
できれば、今回のページの、
http://www.gauge.co.jp/
を例にして、具体的にお教えいただければと思います。

詳しい方がいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

@import


★6.3 @import規則(The @import rule) ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )
★4.1.5 @規則(At-rules) ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )
★また、取り込まれたスタイルシートは、その@import規則が存在するスタイルシートと同じ出所であるものとして扱われる。 ==6.4.1 カスケード処理の順序(Cascading order) ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )

 要は@importされたスタイルシートは、呼び出された場所にそのまま置き換えられて適用されます。その後は通常のカスケードルールに従います。

 なお、スタイルシートを調べたい場合、いちいちそれらのスタイルシートを開いてみても意味ありません。(このサイトのHTMLやスタイルシートはあまり参考になるものではありませんし)
 firefoxとFirebug ( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843 )を使って、調べたり修正してみるほうが良いでしょう。このサイトがスタイルシートの学習にまったく効果がないのは、CSS(カスケーディングスタイルシート)でありながら、カスケーディング機能をまったく利用せず、ほとんどすべてを一意セレクタによって行っているからです。クラスセレクタや要素セレクタはほとんど使用されていません。
 特に問題なのは
【引用】____________ここから
注。
 CSSではclass属性が非常に大きな力を持っている。 したがって文書作成者は、体裁に殆ど何の関係も無い要素(HTMLだとDIV要素やSPAN要素など)をベースにして、それらにclass属性でスタイル情報を与えれば、独自の構造化言語を設計できると考えられる。 しかし、文書の構造要素は広く受け入れられている一般的意味を持つ場合が多いので、こういった使用法は避けるべきである。 文書作成者が定めたクラス名では、意味を理解してもらえない場合もある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[セレクタ/5.8.3 クラスセレクタ(Class selectors) ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )]より

 わざわざ仕様書で避けるべきとされている『体裁に殆ど何の関係も無い要素(HTMLだとDIV要素やSPAN要素など)をベースにして、それらにclass属性でスタイル情報を与え』てHTML/CSSが書かれています。言い換えれば最悪のHTML/CSSの書き方の見本のようなものです。
 よって、あまり参考にならない、参考にしてはならない例の一つとしてご覧になるとよいでしょう。
・スタイルシート/画像を読まない設定にして読む
 Lynxなどのテキストブラウザで読むと、さっぱり意味の読み取れないサイトになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/09/20 13:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/09/20 13:35

common.css から、それぞれのファイルを呼び出している(読み込んでいる)だけです。



ですから、global.css などを見ればいいんです。

この回答への補足

実際に、フォルダの中をみてみても、それらしきものがないのです。
できれば、今回のものを参考に、具体的にお教えいただければと思います。

補足日時:2012/09/19 18:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/09/20 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!