dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日中古のママチャリを購入したのですが、
買った2日目あたりから走行していると
カタ、カタ、と一定のリズムで小さな音が鳴るようになり、
それを無視して走行していると、だんだん音がひどくなって
キーコ、キーコと油切れたような大きな音が鳴るようになりました。
そこで、あえて自分では手を付けず
自転車を買った店に言って無料で修理してもらったのですが、
修理してもらって2日目ぐらいから
また修理前と同じ様態になってしまっています。
何か対策はないでしょうか?

もう一度買った店に行くという手もあるのですが、
自転車を買った店はやや遠く、中国人がやっており、
あまり日本語が上手ではなくいまいち愛想も良くないので
正直何度も行く気がしません。できれば自力で対応、
低料金で済むなら他の自転車屋で修理したいです。

※ちなみに自転車屋に持って行った際には店員は
後輪の車軸付近をいじっていました。修理の流れは

最初に後輪車軸付近の小さいカバー?を開けてチェック

自転車本体と後輪をつなぐボルトを締めなおしていた

そのボルト付近をドライバーの柄の方で何度も叩いていた

と言う様なものだったと思います。

A 回答 (2件)

自転車屋です。


中古とは言え、購入したのですから自転車店は重要な機能不良を無料で直す責任があります。
買った自転車店で完全に修理するよう言って下さい。
修理できないと言うなら買った金額を全額返還するよう求めてください。

この症状からすると、恐らく後輪車輪の回転部分の球押し部分が磨耗していると考えられます。
後輪のハブ部分が磨耗してる可能性が非常に大きいので、後輪を分解しハブそっくり交換するか、後輪そっくり交換しなければ直りません。
他の自転車屋に、そう言われたと言って下さい。
中古自転車を販売する自転車店は、この程度のリスクは考えているはずであり、中古部品の在庫があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国人店員に回答者様がおっしゃるとおりに言ったのですが、
頑なに後輪の部品を交換しようとせず、
前回と同じような修理だけで修理できたと言い切り、
それでもこちらがちゃんと部品を交換するように頼むと、
他の(個人的に)パッとしない中古自転車と交換するなどと言って、
返金にもろくに応じないため、
こちらもキレて意地で自転車の代金の返金だけはさせました。
中国人店員のジジイはかなり不満げで、
こちらが店を出る際に、わびさえなかったですけど…。

というわけでこういう店は見捨てて
他のまともな店で新車を買いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 15:08

どんな自転車をいくらで買ったか知りませんが、いい勉強だと思って新車買った方がいいですよ。



ママチャリの中古なんか、ただで拾ってきたものでもまともな整備なんかすれば利益なんかないですよ。
ブレーキもいつ壊れるかわかりませんよ。

その中古自転車屋も、直すぐらいならお金返した方が得と違うかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。今回の店の対応を考えると、
中古自転車云々以前に、店を選ぶ必要性があると思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!