
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ひかり電話に変えました。
> すると、今まで使用していたボイスワープの操作が変わってしまいました。
契約した回線に合った、ボイスワープの操作が必要です。
ひかり電話用のボイスワープの操作方法が必用です。
http://www.isdn-info.co.jp/voice/voice-12.html
今までの回線が、アナログ回線(加入電話)の操作方法です。
http://www.isdn-info.co.jp/voice/voice-5.html
もし、今までの回線が、ISDN回線なら、ISDN回線の操作方法です。
(アナログ回線と違う操作で最初に戸惑うのが、転送開始が5桁連続)
http://www.jan.ne.jp/~produce/voice/voice-6.htm
> 今は、毎回「転送を解除するには1をお選びください…」といったようなやりとりをしなければならなくなりました。
この停止操作は、アナログ回線とISDN回線の停止操作です。
ひかり電話の停止操作は、「142」→(★操作電話番号+#)→「0」 と、停止したい電話番号を入れます。
> できれば、元の、ラクな方を使用したいと思っています。
> どうすればよいでしょうか?
楽な方法は,有りません。
どうしてもなら、今までの、アナログ回線、または、ISDN回線に戻すしかありません。
回線を戻せば、たぶん、しばり期間のために解約金がかかるのを承知で戻すしかありません。
したがって、「ひかり電話用」の操作方法に慣れるしか無いですね。
最初のうちだけ不慣れなだけです。そのうちになれてきます。
また、こんな方法があります。
下記の電話番号へ電話すると、リモコンで「転送開始」、「転送停止」、「あらかじめメモリ設定しておいた転送先のメモリ変更」のコモコン操作が出来ます。【注】:通話料がかかります。
http://www.jan.ne.jp/~produce/voice/voice-8.htm
このうちの、何処の番号でもリモコンが出来ますが、1ヶ所だけを覚えておきましょう。
ただし、固定電話機から電話する場合、ダイアル回線の場合は、電話機でプッシュ信号に切替が必要です(プッシュ信号に切替えないと、接続できて通話料がかかっているのに、リモコン操作が出来ない)。
固定電話回線が「プッシュ契約」や、携帯・PHSからはプッシュ信号が出るので、コモコン操作が出来ます。
無理だ、ということがわかったので、ひとまずスッキリしました。
しかし、どう考えても面倒くさいサービスだということに、気が付かないのですかね…このサービス業者は…。それが、少し腑に落ちず、不思議なところです…。
ご回答、どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルSIM運用時の着信と復帰...
-
NTTのインターネット利用料...
-
NTTのダイヤルインとボイスワー...
-
LINEのビデオ通話の料金に...
-
114調べで故障中のアナウンスな...
-
固定電話からかける00から始ま...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
家に従来の固定電話は必要です...
-
現在つかわれておりません ショ...
-
ひかり電話の基本料金
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
子供の携帯を一時休止にしたい...
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
光電話について
-
受話器が外れてたら、電話代が...
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天銀行会員
-
114調べで故障中のアナウンスな...
-
海外でのLINE通話
-
事務所の準備について
-
新しい電話を引きました。が、...
-
スカパー!入るのに電話回線は...
-
NTT東西、営業窓口廃止は不便?...
-
固定電話をなくしたいのですが
-
固定電話がつながらない・・
-
050でかけると聞き取りにくい?
-
電話は止められる?
-
マンスリー(レオパレス)での...
-
NTTのダイヤルインとボイスワー...
-
楽天のETCカード解約方法
-
電話をかけるプログラム。
-
ノンアポ訪問販売迷惑?
-
電話回線を短期で使用したい
-
自宅の電話番号を売りたいので...
-
自宅の固定電話は着信履歴照会...
-
楽天モバイル MNP 音声SIMの契...
おすすめ情報