重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

35センチ水槽(21リットルくらい)でグロッソステグマや
リシアを、育てようと思っているのですが、co2を
化学反応式にしようと思います。

そこで、本体の作り方を調べてみたところ、
逆流防止弁は(スドーCO2チェックバルブ S-570)を
必ず準備してくださいと書かれているのですが、
シリコン製の逆流防止弁でも、いいのでしょうか?

また、co2ストーンはいぶきの商品にしようとおもうのですが
専用のco2ストーンではなくても、水草に気泡はつきますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1です。


> チャームオリジナルCO2フルセット ZEROは、
> ミニバブルカウンター付きが、あったので
> CO2フルセットにしようか、迷っています。
・二つの違いは、CO2を水に溶かす部分。

チャームオリジナルCO2フルセットZEROは、ブクブクと同じ「エアストーン」
CO2フルセットは高級感ある「バレングラス」
見ていて楽しいのは「バレングラス」です。

-----
・照明器具は「エーハイムLEDライト7W×2灯」でOK。

水槽と濾過器は、次のクラスがオススメです。

水槽:オールガラス水槽 アクロ45(45×27×30cm)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

濾過器:パワーキャニスター10(濾過材付き)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

-----
グロッソを育てるのならば、低床材はソイルがオススメです。
45cm水草水槽の場合、ソイルは6kg程必要です。

低床材:水草一番サンド 2kg ×3袋
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

ソイルを巻き上げない水の入れ方
http://www.aqua-living.net/mytips_13.html

> そして、水草水槽の中に、ガージナルテトラ(10匹)
> ヤマトヌマエビ(3匹)を飼育しようと思うのですが、
> 可能ですか?

・問題ありません。
ソイルは、水槽に水を張った約1ヶ月間ほど亜硝酸(有毒物)が発生します。
このため、低床付近を歩き回るエビは危険です。
エビを水槽に迎え入れるのは、水槽を立ち上げて魚たちを飼育30日後からをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
すごく丁寧に教えてくださって
本当にありがとうございます。

CO2フルセット、
お勧めしてくださった、水槽、
外部式ろ過を、購入しようと思います。

45センチ水槽36リットルで
エーハイムLEDライト7W×2灯で、
いいのですね。
ソイルは、家にある プラチナソイルブラウンパウダー
を、使用しようと思います。

お礼日時:2012/09/27 20:28

No.1です。



> 10cm違うだけで、かなり大きく感じられますか?
・一回り大きくなりますが、極端に大きくは感じないと思います。

「チャームオリジナルCO2フルセット ZERO」には、CO2排出量を図るバブルカウンターがありません。
バブルカウンターを追加する必要があります。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

なお「CO2フルセット スマート 限定パッケージ」には、CO2排出量を図るバブルカウンターがあります。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

CO2ボンベ74gまたは60gは、一日8時間添加した場合、1秒間に1滴で約一ヶ月持ちます。
35cm水槽や45cm水槽の場合、最初は2秒間に1滴で添加開始。
約1週間ほど様子を見ながら、次は1秒間に1滴。
そして、また約1週間ほど様子を見ながら、次は1秒間に2滴と、段階的に添加量を増やして一番水草の調子の良い状態を探ることになります。

ランニングコストは、60g再生ボンベを使用した場合、添加量により月額165円~660円位です。
http://item.rakuten.co.jp/makkachin/10001317/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
チャームオリジナルCO2フルセット ZEROは、
ミニバブルカウンター付きが、あったので
CO2フルセットにしようか、迷っています。

そして、45cmの水草お勧めのものがあったら、
水槽、外部式ろ過、ライトを教えてください
また、グロッソスティグマやリシアを育てたいのですが、
エーハイムledライト 7w2台だと
光量不足でしょうか?

そして、水草水槽の中に、ガージナルテトラ(10匹)
ヤマトヌマエビ(3匹)を飼育しようと思うのですが、
可能ですか?

よろしくお願いします!

お礼日時:2012/09/27 16:24

・S-570はCO2専用逆流防止弁です。


S-570は一般の空気用逆流防止弁よりも、エアチューブの逆流に防止力が強くなっていて、より一層安全性が高くなっています。

> また、co2ストーンはいぶきの商品にしようとおもうのですが
> 専用のco2ストーンではなくても、水草に気泡はつきますか?

・気泡が付く、付かないは、エアストーンは無関係なので「いぶき」でも問題ナシ。
基準のpH7.0の時に必要な炭酸塩硬度KHとCO2濃度は以下の通り。
・pH7.0/KH2.0の時、水中のCO2濃度は約9mg/Lです。
・pH7.0/KH3.5の時、水中のCO2濃度は約16mg/Lです。

pH,KH,CO2濃度を測定するのが確実に気泡を付けさせる近道です。
化学式はCO2発生量が不安定なので、水中のCO2濃度もフラフラして「だぁ~めだ、こりゃあ!」気分になるかも知れませんケド、良い勉強になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

x530さん こんにちは
いつもご回答ありがとうございます。
いつも感謝しています。

やっぱり 発酵式、化学式でのCO2は難しそうですね。
co2セットも考えてみようと思います。

きれいなアクアリウムを作りたいのですが、
母が今2つも水槽があるんだから、大きいのはダメと言います。
でも、35cmより45cmの方がきれいな景色が作れると思います。
10cm違うだけで、かなり大きく感じられますか?

また co2のセットの場合、
35cm水槽(21リットルくらい)や45cm水槽だと、

チャームオリジナルCO2フルセット ZERO 
CO2フルセット スマート
co2フルセットez でco2ボンベ74g入りは 1カ月くらい使えますか?

お勧めのco2セットがありましたら、教えてください。

1秒にco2がどのくらい出てくるか、また、1か月のランニングコストも
教えてください!

よろしくお願いします。!(^^)!

お礼日時:2012/09/26 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!