
45Lザックのショルダーベルトを最適なところにして結構余ります。
10cmほどの長さで最適で、 余りが40cmほどあります。(175cm 60kg)
(しかし、あと40cmも伸ばす人、、、2mで体重120kg? 笑)
このベルト、些細とは言いつつ結局いつも不要な「荷」を付けて登っている訳で、、それに危ないし、、。
カットして先をライターで炙ればイイのですが、、、現状 単に切りっぱなしでは無く 先が折り返して縫ってあります(それも直径5cmほどのワッカになっている)。
そこで質問です、
この「ワッカ」は何の為のものでしょうか?(単に折り返しての縫いなら端の処理だとわかりますが、、)
単に最適サイズ+10-15cmくらい(今後の体形&冬着考慮)くらいでカットしてライターでOKでしょうか?
何か切れた時の補修用などの為にわざわざ長く取ってある?とか、、、
皆さんここはどうしていますか?
ダラーン、とブラブラさせてそのままでしょうか?
特に「ワッカ」が危ないような、、、 普通の登山道ならあまり気にならないような、、、?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
余った部分はそのまま腰に巻きつけるとバッグが安定します。
片方の輪っかにもう一方を通して、サルカン等でどこかに固定すれば
ワンタッチで利用できます。
さっそくありがとうございます。
なるほどそういう利用方法もあるのですね。
ただ、このサイズくらいのザックになると大抵 ウェストベルト+胸ベルトも付いている(もちろん私のも)ので 固定はこれ以上不要かと、、 30-20Lくらいの小さい物だとウェストベルトも無い物が中にはあるので その方法は使えますね。(私の20Lにはありません、、ただ、ベルトも長くない 笑)
45Lのこのザックだと何か利用方法あるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
ザックのコンプレッションベル...
-
登山ザックの外付け荷物について
-
ザックの外にヘルメットを付け...
-
ザックの背面長が合っていない?
-
ザックインナーカバー
-
飛行機で行く場合の登山の荷物...
-
下山後に温泉に立ち寄る場合の...
-
ザックを修理(オーバーホール...
-
ザックの背面長
-
人型のロゴマーク
-
プラティパス(ビッグジップII...
-
公共交通機関で山行きする場合...
-
こんばんは。kai99といいます。
-
日帰りなのにリュックが重い
-
リュックのゴムのべたつき解消法?
-
バックパックのウエストベルト...
-
日帰り登山用のザックでオスプ...
-
ドイターの防水・撥水について
-
登山で、登る時に腕を組んだり...
おすすめ情報