dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲してる彼がいます。
私が『今日は飲み会だから、夕飯は適当に食べておいて』って言ったら『じゃあ、実家に帰ろうかな?』と彼が言いました。
彼の実家は二駅先です。

彼は今月分の実家に入れるお金をまだ渡してないので、近々実家に行く予定ではありました。

昨日の夕飯は彼にハンバーグを作りました。
とても喜んで『うちのお母ちゃんの作るハンバーグと全然違う!超旨い。毎日ハンバーグでもいいよ!』と絶賛されました。
彼の母親が料理下手な訳ではなく、兼業主婦で凝った料理を作る余裕がなかったんだと思います。

料理を誉めららて嬉しいけど、彼の母親より上と言われるのはおこがましいと思って、『たまたま上手く出来ただけだよ。お母さんの方が色々な料理が作れるし。』とフォローしましたが。

同棲を始めるときに料理は早く帰ってきた人が作ろうって言いました。
最近、私は仕事が閑散期で早く帰ってました。
なので、休日以外は私が御飯を作ってました。

私が御飯を作らないって言うと実家に帰るって私の事を飯炊き女としか思ってないのかな?

今日は雨だったら実家に帰らないとは言ってました。
彼の実家は駅から自転車で15分かかるので。

『マンションに帰るなら夕飯はどうするの?』って言うと『パンでも買って食べる。』って言ってました。

取り合えず、レンジでチンして食べられるオカズは作っておきました。

私ってただの飯炊き女ですか?

A 回答 (18件中11~18件)

一緒に食事をしていると1人で食事をするのは寂しいものです。


誰かと一緒だから美味しいってことはありますよね?
彼が実家に戻るのは実家には誰かがいて、その物音や気配を感じながら食事ができるからだと思います。

自分も経験したことがありますが、台所を管理している人に無断で食材を使うとかなり怒られます。
あなたはそういうことがありませんでしたか?
「なんで使うのよ!今日、使おうと思っていたのに。あー、予定が狂った!」みたいな。
これを言われると台所に立ちたいと思う気が失せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一人で食事するより誰かと一緒の方が美味しいって確かにありますね。
私は物心がついたときには一人で食事だったので、最初は彼と食事するのも苦痛でしたが。
今は一人だと食べる気も起きません。

基本的に全て二人の共有と言う意識なので、台所を使うのも自由、冷蔵庫の中の物も自由に使います。
なので、彼がやる気を無くす事はないと思います。

お礼日時:2012/09/28 10:41

はじめまして。

基本的に同棲ですので、彼にとってあなたの対応は都合がよく、居心地はいいのでしょうが、おままごとに過ぎませんね。
食事も母親とは違った味付けだったり、若い人好みだったりして、ただ新鮮なんでしょうね。
男性が結婚を意識してお付き合いしているのであればいいですが、そうでなければ、そんな都合がいい環境であり状況だと愛情は希薄になると思いますよ。
質問者さまの行動は、男性にとって都合がいいだけで、おままごと同棲を解消して、普通にお付き合いして、愛情を育てることを優先されたほうがいいと思いますが・・・。
都合よく扱われる要因を認識することが大切かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の対応が悪いから、彼は夕飯を私が作る事が当たり前に思ってしまったのか。

この前、彼が実家に帰るかどうかメールで聞いたら『御飯、作って待っててー』と返信がありました。
私は御飯作って待ってるのはいいけど貴方は帰って来るのか?って思いながら夕飯を作ってました。
一人分も二人分も対して変わらないし残ったらお弁当にしようとおもいましたが、腑に落ちない。
その日は彼は実家に帰らず、夕飯を一緒に食べましたが。

都合の良い女かー。

お礼日時:2012/09/27 16:29

>私ってただの飯炊き女ですか?


このセリフよく言われたなぁ。前のカミサンに。
共働きで私だけが自由に遅くまで会社に残って仕事して
料理は先妻の分担でした。料理の嫌いな女で、男のために
料理を作って待つという図式が嫌いみたいでしたね。

同棲していた頃基本、食事は外食。朝飯だって近くの
ベーカリーカフェで食べてました。
部屋で料理作ると所帯じみてくるんですよね。
そりゃ、大晦日とかお正月は店がやってないから仕方ないけど
彼女の部屋に上がりこんじゃう場合でもたまに家で料理
普通は、外で待ち合わせて外食ってパターンがいいですよね。

別に洒落た店でなくても、ビストロやバール、お好み焼き屋
居酒屋でいいじゃないですか。

毎日、夫婦みたいに帰ってくるってのも何か変だから
自宅=実家に帰るってのはいいんじゃないですかね。

ひとりで外食って女だけじゃなく男も厭ですよ。飯はみんなで
食べたい。ひとりで飯食って平気なのはうちの犬くらいのもので

学生時代、同棲していた頃彼女が食事を作っていたけど
あまり内容は覚えていないですね。食器は買い揃えていて
魚の煮つけとか、とんかつ揚げるとかせっせとやってましたね。
彼女は私と結婚する気でいたから、新婚気分でいたのかもしれません

時間が経って、30代のバツイチ女性との半同棲はさっきもいったように
お互い仕事が忙しくて遅い時間に外で待ち合わせ酒と食事が一緒で
部屋では寝るだけ。
美容師の彼女と一年近く付き合っていたときは、彼女は料理苦手で
デリカテッセンで出来合いのものと朝食のクロワッサン(パリ暮らしが
長かったらしい)を買ってましたね。

男は料理を作ってくれる女のところに居つくものですけど、あえて
そこまでせずに、デートは外で・・にしないと都合のいい擬似結婚に
なってしまいますよ。
だって、質問者さまの部屋は質問者さまのもの。そこに入れてあげる
のは彼氏だから。
彼氏とは恋愛をする相手であって恋愛気分をもりあげてくれない人は
お断り。そういう姿勢がないとダメ。

私ってセックスするだけの相手?というのも困りますけど
彼が気を使ってくれて楽しい気分にさせてくれる外食を
一方的にこちらが気を使って労力をかける料理におきかえるのは
彼にとって都合がいいだけで、何の楽しみもないですね。
もう、あなたがつくるのが当たり前になっちゃっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お互いに実家住まいで、デートは外食ホテル外食カラオケ外食とお金がかかるので貯金出来ないから一緒に住んで貯金を頑張ろうって話になりました。

最初は家事は半々って事だったけど、最近は料理洗濯は私、掃除とゴミだしが彼(しかも凄くやってるアピール)になり、私は潔癖症なので掃除もしたいけど彼のために残してます。

家事は得意ですけど、『今日の夕飯、何を食べたい?』って聞いたり、お昼は肉だったから夜は魚にしようかな?とか、考えながらスーパーでさ迷ってると私は主婦なのか?と思ってしまいます。

私はテレビも見ないし、彼が帰ってくるまでやることないから料理しても良いけど、当たり前に思われると良い気がしないです。

恋愛気分を盛り上げて欲しいのかも。

お礼日時:2012/09/27 15:53

アンタの都合でご飯がないのに、「実家で食べる」と言っただけでそんな風に言われちゃたまんないね。


家に帰ってもご飯がないんだから、誰がどこで晩飯食べようか勝手でしょ?

「飯炊き女」の意味をよーく考えた方がいいんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、私の都合で御飯がないって言われたら、そうなんですが。
私が夕飯を作る事が決定事項ではないって思っていたので彼の言葉に違和感を感じてしまって。

実家で食べるなら、ただだからいいとは思いますけど。

お礼日時:2012/09/27 15:25

 紙の契約書を出さないウチから、結婚と同じ事をすれば、「他にももっといいのいるかも」と思うのは、当然の流れに思う。

飯炊き女ではないが、いい傾向ではない。どちらが男の近くの住処にしたかはわからないが、男にとっては、気持ちはいつでも帰ることが出来る位置に自分を置くのは、あなたとの将来を決め切っていない証拠であると思う。
 まぁ、だいたい同棲自体が、君たちは両方とも、まず先に一緒に生活して、続かないかどうか見極めたかったのではないのかな?
 紙って大きいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼が自分の実家に帰りやすく、会社に近いところなら同棲しても良いかな?って言いました。

私も会社に近くなるし、良いかな?って思ってました。

元々、無理な家賃条件で探しに行ったのでまさか物件があるとは思ってませんでした。
訳ありでしたが住む分には支障無かったので契約しましたが。

家事は半々、家賃食費も半々、光熱費は彼の負担と言う条件なので、私の家事負担が増える事は予想してました。

お礼日時:2012/09/27 14:52

少し変化球な回答になるのかもしれませんが、



人は自分が長く従事していた事を、
他の人がやると、どうしても色々な不備が目についてしまい
余計な口や手が出て相手のやる気を挫いてしまう様です。

仕事などは大抵干渉しあわない事になるので
まだ良いみたいですが、双方が行う事になる家事育児は
 ・何でこの程度の事も気づかないのか。
 ・なぜ使った物をいつもの場所に戻さないのか。
 ・なぜ非効率な手順でやるのか。この手順でやらないのか。
 ・そんな事したら失敗するからこうして欲しい。
 ・苛立ちを我慢した反動で関係ない日頃の愚痴を言ってしまう。

など。
人は自分が長く従事し、自分なりのやり方、道具の配置など
改善、向上していればいる程、他のもののやり方に
素人がやっているお粗末さを感じ苛立つ様で、
それが
 ・夫が嫌な思いをした結果、家事育児を避けてしまう。
 ・姑が嫁の不出来を指摘し続け追い詰める。

などになってしまう様です。
上司や職人などが口煩くなり嫌煙される理由も似ているでしょう。


家事育児などを同じ仕事を分担する場合、
 ・自分や自分の目標と比較して相手を採点しない事。
 ・見ているとどうしても口出ししたくなるなら
  相手に任せて気になってもなるべく見ない事。
  自分が相手の立場ならどんな気持ちになるか考えて喋る。
 ・注意事項などどうしても言わなければならない事は
  「~~したら駄目」などただの否定はせず、
  「~~したらこうなるからこうした方が良いよ」
  など納得や理解が得られる様説明し、
  受け入れやすい提案の言葉に変えて伝える。

などを心がけた方が、後で関係がギクシャクし難く
お互い快適に暮らせる方向に近付くかもしれません。


私に言える事はこの位でしょうか。
何かの参考程度にでもなれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とても、参考になりました。
幾つかは私も実践してますが、まだいたらない点がありました。

「~~したらこうなるからこうした方が良いよ」と言えるように頑張ります。

気づけて良かったです。

お礼日時:2012/09/27 14:44

こんにちは。


自虐的ですね、同棲は試用期間なのでは無いのでしょうか?
流れとか、ノリでは無いのでは?
不信に思ったらドンドン聞きただす事をしませんと後悔するのでは?
結婚は両性の一体化になります、例えば片目が見えない時は相手に
補完してもらえたりするのです。
其の補完をキチント確認してからすると、覚悟が出来ます。
覚悟を覚悟する為の期間の同棲と覚悟してください。
無理は無理しても無理なのですから。結果は悪いのです。
そして納得の幸せな結婚を目指してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

同棲を始めたのは、貯金(結婚資金?)をしようと彼が言い始めました。
一緒に居たいって気持ちもあり、節約の為になるべく自炊で生活しようと。
同棲を始めた二ヶ月前から私は仕事が閑散期になり、彼より早く帰って夕飯を作って待つ生活になりました。

私が同棲に求めていたのは、模擬結婚生活ではなかったんですが。
彼との認識が違っていたのかも。

お礼日時:2012/09/27 14:40

〉私ってただの飯炊き女ですか?


絶賛ですからそうかもね、せめて称賛程度で良かったのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

称賛だったら良かったんですか(>_<)

お礼日時:2012/09/27 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!