重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。さんたと、宜しくお願い致します。
月月割と一括払いどちらがお得でしょうか?というお題ですが、先日母親用に簡単携帯108SHの下見でした。
こちらの料金表と同じような感じでした。そのお店(パソコンショップ)では、2万5千円のキャッシュバックがついていました。
https://business.mb.softbank.jp/WSS/html/model/1 …

実質0円とありますが、MNPによる月月割は1600円とのことです。ですので、
300*24=7200円
7200円が機種代金になると思っておりましたが、違いますでしょうか?

店員の方のお話だと、「機種代金を支払う金額を同じです。25000円分のパソコンショップのポイントか、機種代金を(45,600円)から25000円を引いて、一括払いにできます」というようなご説明でした。。

ですが一括払いですと、2年使用するにしても、機種代金を25000円最初で支払っているので、月月割7200円と比べると、とてもそんなのではないかと思いました。

私の計算の仕方が間違っているのでしょうか?
端末自体のお値段は45,600円のようです。

であれば、月月割にしたほうが機種代金がお安くなるのでしょうか?

どうぞ、宜しくお願い致します。
失礼致します。

A 回答 (2件)

店によっては、新規一括9800円とかもっと安価なものがあります。


これは、新規一括で購入した場合の価格で、割賦契約して、分割すれば、値段が通常の値段になる場合もあります。

こればかりは、実際に見てみなければ分かりません。


月月割の実質負担0円とかは、詐欺まがいのものややこしいもの。(詐欺ではありませんので)
基本料金は、月月割の割引対象外となります

よって、ホワイトプランNの基本料と機種代金とユニバーサルサービス料金は毎月発生しますよ

もし、機種代が1900円×24回として、月月割1600円とすれば、

基本料金980円+機種代1900円+ユニバーサル3円-月月割0円=2883円は毎月かかります。

通話料やオプション使用料は、月月割の対象となります

もし、量販店のポイントを利用するとすれば、一括での購入となります。
機種45600円-ポイント25000円分=20600円
これが機種代です。

基本料金980円+ユニバーサル3円-月月割0円=983円 これが最低毎月必用な料金となります
通話料やオプション使用料は、月月割の対象となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

なにか複雑な計算ですね。20600円が機種代になるのですか、、、。ちょっと高いイメージになりました。
私、やはり勘違いしているようです。7200円が機種代金と思っておりました。

量販店に参りまして、よくよく説明を聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
失礼致します。

お礼日時:2012/09/27 23:27

挙げられているページではMNPでも1900円の月月割がつくようですが。



あと、一括だろうと月月割はつきます。
ただしいずれにしても基本料(ホワイトプランの980円)は月々割の対象外ですので、980円の他に1900円ぶん何らかの形で支払ってないと割引満額は受けられないですね。

MNPでなら一括0円という機種も結構あると思うので、わざわざこの機種を選ぶ意味は…?って気も正直しますけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんたです。

ありがとうございます。
なるほどです。一括払い0円を探すべきだったのかもしれません。よく意味がわかりました。
1900円分他のもので支払うほど使用しないのですよね、、、。

ありがとうございました。
失礼致します。

お礼日時:2012/09/27 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!