dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族で新規に2台、ソフトバンクのホワイトプランで契約することになりました。

AとBと仮に呼びます。

Aが契約した機種aとBが契約した機種bのSIMカードを交換すると、
Aはbを使いながら、aの代金を分割払いし、
Bはaを使いながら、bの代金を分割払いすることになりますか?


白ロムの仕組みや過去の白ロム購入者の質問から考えると、
ソフトバンクはAがaを使い続けているとして、
AにはAの通話・パケ代を使用代金を請求し、
aのスパボ割引を適用してくれるのではないかと考えていますが、
考えれば考えるほど混乱し、いまひとつ自信が持てません。
何か考え違いをしていないでしょうか。

回答お待ちしています。
よろしくお願いします。


・追記
修理・補償が効かないことは了承しております。
家族間なので、支払いはどちらが高くてもかまいません。

*******この質問の背景です********


AはBより多く携帯を使うため、それぞれの月額の使用料金は

A)2324円(基本使用料金980円+パケ定額1029円+S!ベーシックパック315円)+7円+通話料金&不足パケット代
B)1280円(基本使用料金980円+S!ベーシックパック315円)+7円+通話料金&パケット代


現在の通話時間・パケ使用量から推定すると、
AとBの通話・パケは多くてもそれぞれ500円になりそうで、
特にBは100円に満たない月も頻繁にあると予想されます。

Aの欲しい機種は1280円。
Bの欲しい機種が2500~3000円なのですが、
Bは通話・パケ使用量が少ないため
最大限のスーパーボーナスの割引がつきません。

そこで、お互いに譲渡しようと考えました。

A 回答 (2件)

 質問者様の考えている計算で間違いないと思います。

 SIMと携帯電話本体は別の考えで良いと思います。 スーパーボーナス割引は SIMの利用料金から引かれます。

> Aはbを使いながら、aの代金を分割払いし、
> Bはaを使いながら、bの代金を分割払いすることになりますか?

 A及びBが SIM契約者、a及びbは携帯電話本体の事でしょうから Aの方が bを壊した場合は Bの方で 修理料金を払いますし 修理不能な場合でも 24回払いの月賦料金が継続します。

 スーパーボーナスが払い終わるまで大切に扱って下さい。

 

この回答への補足

No.1 No.2 の回答はどちらも大変役立ちました。
本当にありがとうございます。
差をつけたくはないのですが、
No.2の回答の方が他閲覧者さまにも結論がはっきり見えやすいと思いましたので20ptにさせて頂きました。

補足日時:2007/08/10 12:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> Aが契約した機種aとBが契約した機種bのSIMカードを交換すると、
>> Aはbを使いながら、aの代金を分割払いし、
>> Bはaを使いながら、bの代金を分割払いすることになりますか?

> A及びBが SIM契約者、a及びbは携帯電話本体の事でしょうから 
仰る通りです。
丁寧な回答をありがとうございます。
もやもやがすっかり晴れました。
交換後は大切に使いたいと思います。

お礼日時:2007/08/10 12:48

新スパボなどのお金関係のものは、全てSIMカードに依存しますので、その点から考えてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetuotaさんの回答により、
考え方が合ってると自信をもって思えるようになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/10 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!