dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、HPにwmaの音楽を公開しようと思っています。
wmaはmp3と違って保護されているので大丈夫だと聞きましたが、心配なので聞いてみようと思い投稿しました。
あと、歌詞も載せようと思っています。html形式だったら大丈夫らしいのですが本当でしょうか??

↑は自作曲ではなくアーティストの曲を公開しようと思っています。

A 回答 (5件)

こんばんは。



SONG JAPAN確認しました。
タイのサイトのようです。
雑誌のサイトらしいので、無許可ではないのかもしれません。
でもこれ、例えリンクしても意味無いですよね....
国内の試聴可能なサイトにリンクした方がよほどましです。

だったら「公開」したことにはなりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイのサイトだったんですか・・・ありがとうございました!!
やっぱりサイトを作ることは諦めました^^;
著作権がこんなに複雑なものとは知らずに勝手なことをいろいろ質問してしまい、申し訳ありませんでした。。

解答してくださったみなさん、本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2004/02/06 21:18

>html形式だったら大丈夫らしいのですが本当でしょうか??



とあるくらいですから、勉強不足の様な気がしてなりません。
参考URLの左側にある
窓口 > 利用者の方へ > 音楽著作権とネットワークを見て考えてみて下さい。

ANo.#1の方は早く知らせてあげようとしてタイプミスしているようなので補足

(誤)JARAC → (正)JASRAC

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/
    • good
    • 0

こんばんは。



wmaはその全てが複製防止機能を持っているわけではありません。
その前提は、オンライン購入した楽曲において、です。
そしてそのファイルは複製防止機能が働くため、アップした時点で再生不可能。
つまり、HPへの掲載は不可能です。

CDからwmaにした場合、厳密にはその時点で違法だということです。(レコード会社的には)
まあ、それは単なる主張なので気にしなくて良いのですが、それを公開するとなると当然違法ですね。
例え自前でロックをかけてパスワードを教えた人にしか開けないファイルにしても、それは私的利用の範疇ではないですよね?
というわけで、言うまでもなく違法です。

歌詞についてもHTML形式だったら、って、HTML以外の形式にするほうが難しいでしょう?
ホームページ自体HTMLで出来ているわけですから。
と云うわけで、この理屈は全くのデマです。
また、画像形式で掲載してもダメです。
というかどんな形式でも歌詞の掲載はダメです。
許可を取ることは理屈的に出来ますが、有料になります。

つまり全然ダメダメなわけです。
とくに音源の公開はかなりリスキーなので止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SONG JAPANというサイトがあるのですが、そこで大量にJ-POPが扱われていて、そこの曲のアドレスにリンクしようと思っています。
リンク自体は別に大丈夫だと思います。
でも、そこが外国のサイト(?)のようなきがするので、日本の法律ではだめなのかなと、諦めています。
SONG JAPANで、曲を聴こうとするとダウンロードや保存は行えないようになっています。(保護?)

でも、ほぼ無理だと思ったので諦めますw
みなさんお答えしていただきありがとうございました(-^∇^-)

お礼日時:2004/02/06 20:29

その曲の著作権管理者に2次配布許可と送信許可を取っていますか?



また歌詞であれば,作詞者に転載許可を取っていますか?

取っていなければ何らかの問題が発生する可能性が大きいです。
    • good
    • 0

どのような方法で実、他人に著作権のある楽曲や歌詞の掲載は、無許可では行えません。



JARAC等と契約し、著作権料の支払い義務が生じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!