
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
デブな男性が好きな女性です。
いろいろデブな人を見ていると、正直言って
デブな人には無神経な人って多いと思います。
私は神経が細かいデブが好きなんで、なかなかタイプのデブ
がいません。
やはり、もともと鈍い人はダラダラした生活を送っていて
デブになるということがあると思います。
あまり食べないのに体質でデブの人、結構こまやかな気遣いができるけど
食べるのだけはダイスキっていうデブもいますから、
一概にはいえませんけど、内容は表面に出ると思います。
そこで、デブは鈍いっていう決め付けはしちゃいけないんですけど。
参考までに。
No.9
- 回答日時:
『体質(体型ではないです。
)と性格は関係しているようだ』と性格心理学の分野ではいわれています。昔勉強しただけなので、うろおぼえなので大雑把にいいますと、まず、ある精神科医が、そううつ病でくる患者と分裂病(これは二重人格とはまったく別のものです。念のため)でくる患者さんをみていると、前者は肥満体質、後者は痩せ型の人がくる傾向がある、ということに気がついたので、もしかしたら、それには関連があるのかもしれない、といったわけで、今でもいろいろな研究がなされています。
人の性格は三つの主な気質があるらしい、として、循環気質、分裂気質、粘着気質とし、体質の関連としては、それぞれ肥満、やせがた、筋肉質としてます。もちろん、その三つの分類にきっちりわけられるわけではなく、人それぞれその三つの分類の中間にいたり、他の要素が性格に影響していると考えられてはいますが。
循環気質の特徴としては、朗らかで楽しい、情にもろい、気分の変動、活動的、世話好き、太っ腹、外交的など
分裂気質の特徴としては、繊細、華奢、こまやか、神経質、冷酷、気まぐれ、移り気、無口、貴族的、内向的など
粘着気質の特徴としては、爆発的、慎重、のろま、倹約、手堅い、信用がおける、不愛想、くどい、緊張を解きがたい、スロースターターなど
なんとなくそうかもしれないな、と思いませんか。夏目漱石はどっぷりとした循環気質、芥川竜之介は痩せ型の分裂気質、、、。
因果関係は、というとわかりませんね。でも、どうやら関係はあるようだ、と心理学分野ではいっていますよ。
(ちなみに、その体質と筆跡がまた関連があっておもしろいんですよ。)
『性格の診断ー人をみぬく知恵ー』佐野勝男著はわかりやすくそのことがかかれていますよ。
No.8
- 回答日時:
体重の公表などできないくらい、ものすごく太っていますが。
神経質とは言わないまでも、他者の迷惑を考えるくらいの配慮は持ち合わせているつもりです。
作品を作る時は神経質かも知れません。編み物で、1目でも目が狂っていたら、間違いのもとになっているところを全てほどいてやり直します。グラフィックソフトで絵を描く時も、たとえ0.1ピクセルのズレでも許せません。プログラムを作る時、何か少しでも不具合や納得できない動作が起きたら、その原因は徹底的に追及します。
しかし、部屋はきったないです。掃除も片付けも苦手。トイレを汚したら掃除しますが・・・。
それでも、パソコンのファイルの整理には非常にうるさいです。フォルダをきちんと作って整理しないと気が済みません。
結局何かと言いますと、太っている=無神経、という単純な結び付けはできないということです。やせていて神経質に見える人でも無神経だったり、太っている・やせているに関係なく、神経質な人でもある面ではものすごくズボラだったりします。
人間は体型や外見、あとは血液型でしょうか?そんなものだけで分かるほど薄っぺらではありませんよ。それで分かるくらいだったら、誰も人間関係で苦労することはないはずです。
電車でドスンと座るというのは、体が大きいので、どうしてもそのように見えてしまうだけではないでしょうか。私もそうならないように気を付けてはいるつもりなのですが、端から見たらドスンと座っているように見えているのかも知れません。
No.7
- 回答日時:
人を体型で判断してはいけません。
痩せていても無神経な人はいます。
太っている人の方が思いやりがあり暖かい人はいっぱいいること知らないだけでしょう。
もしその人がダイエットで痩せても無神経は治らないんじゃないんですか?
人の性格って体型でコロコロ変わるとは思えませんけど。
No.6
- 回答日時:
こういう無神経な質問をしてるあなたもデブぅですか?
こんな無神経な回答をしている私ですが
残念ながら、170cm、52kgと、別にデブぅじゃない
体型です。
それぞれって事ですかね?
ここは個人的恨みを晴らす場じゃないんだよね。
そこんトコ、解ろうよ。
No.5
- 回答日時:
知り合いがBMI30位の太っちょさんですが、仕事に神経質な完璧主義者で配下の社員がどんどん辞めてきます。
「重箱の隅をつつかれる(ような仕事のミスの指摘)のが堪らなかった」って。No.4
- 回答日時:
神経質だから片付けができるとかいう問題じゃないかと思いますが・・・。
神経質で「やらなくちゃ・・」と思っても出来ない人居ますよ
個人的な偏見かと思います
公共性のある場所でこのような御質問を立ち上げる事の方が私には無神経かと感じますが・・・。
今一度御自身の質問文を読み返す事をお奨めします
No.3
- 回答日時:
#1さんに同意です。
多くの人の目につくところに
「太っている人は無神経な人が多い」
と言い切ってしまう無神経なあなたも、ウンコをこびりつけたままトイレからでたりするのでしょうね。
ちなみにこんな書き込みをしている私は、無神経なはずなのにまだ太っていません。
No.2
- 回答日時:
その人が無神経だっただけでは?
太る理由はいろいろです。
友人は神経質で、上司と合わず、ストレスから食べすぎて1ヶ月に5キロ太りました。3ヶ月後に退職したら、すぐに痩せましたけど。
一方私も太っていますが、私はのんきな性格です。それを無神経と見る事もできるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デブにありがちな性格の特徴を教えてください。
モテる・モテたい
-
すみません。失礼します。 私はデブが嫌いです。 どうしてデブはあんなに性格が悪いのですか? 教えてく
その他(悩み相談・人生相談)
-
デブの女性を見るとイライラします。【愚痴です】 病気や理由があって太ってる方を差別するつもりはありま
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
デブって気が利かない人が多い気がします。 電車で堂々と座ったり、歩いてるとき避けなかったり。 なぜな
健康・生活トーク
-
5
太ってる人ほどトロくて怠け者
会社・職場
-
6
デブの人に聞きたい。 所謂百巻デブの人で電車の座席に座った時、隣の方が縮こまってたり肩身の狭い思いを
電車・路線・地下鉄
-
7
職場のデブが生理的に気持ち悪くて仕方がない
会社・職場
-
8
太っている女性の性格
会社・職場
-
9
職場のデブにイライラします
出会い・合コン
-
10
生活音の大きい人の心理
心理学
-
11
デブな新入社員はダメ人間が多い。 上司から教わりました。 実際あってると思います。 幼児から自分の体
環境学・エコロジー
-
12
デブってどうして図々しいの
ノンジャンルトーク
-
13
太っている人をみると不快感を感じるのは
心理学
-
14
でぶ は雇用すべきでないのか?経営者から
会社設立・起業・開業
-
15
デブが生理的に無理・嫌悪感を感じるの例え?
ダイエット・食事制限
-
16
何で太っているのに電車で椅子に座るのですか? 人の迷惑を考えないのでしょうか?別に太ってる人に座るな
その他(交通機関・地図)
-
17
太ってる女が嫌いっておかしいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
デブは電車で身を小さくする義務があると思いませんか?
電車・路線・地下鉄
-
19
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性において一番スケベな血液...
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
2人で話す時と3人以上で話す時...
-
太っている人は無神経な人が多い
-
色白で性格が悪い人を見たこと...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
口をゆがめて話す深層心理
-
最近の恋愛事情について嘘をつ...
-
アポロ11号からの写真は合成...
-
過去の過ちや悪事を思い出して...
-
( *´艸`)←この顔文字はどんな...
-
中国の方が来日し「お国はどち...
-
「受け取る」の対義語
-
なぜ、韓国は嘘つきの国になっ...
-
複数で話してる時に、特定の人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
俺は性格悪くない。
-
女性において一番スケベな血液...
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
2人で話す時と3人以上で話す時...
-
太っている人は無神経な人が多い
-
片親ひとりっこばかり縁がある...
-
色白で性格が悪い人を見たこと...
-
多重人格と多面性性格の違いを...
-
O型って冗談が下手なんですか?...
-
根に持つ性格です。変われますか?
-
攻撃的になってしまった元友人
-
ロールシャッハについて
-
やはり男女を問わず、しっかり...
-
エゴグラム、点数の高低に意味...
-
性格を表す言葉
-
よくイライラしている人ってな...
-
自立してる女の人って、大体は...
-
血液型による性格の傾向について
-
嫌なことから逃げる傾向にあり...
おすすめ情報