dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2003で幅(横の長さ)の違う表を結合できますか?

切り取り貼り付けでやっても上手く、くっつかないのです。
どうしても、間に1行開いてしまいます。

A 回答 (4件)

No.3です。



> 上の表と下の表の枠が重なる部分だけ、2本分の太さになってしまいます。
> 完全に一つの表にするか、枠線を1本分にする方法はありますか?

確かめてみました。
どうやら2つの表の左余白からの距離が同じでないと、一体にならないようです。
(インデントを設定して確認しました。)

少し手数が必要ですが、次のように操作しても同じ表を作ることが出来ます。
1) 上側の表の下に、下側の表と同じ行数を追加します。
2) 追加した行の列数を下側の表の列数に合わせて増減します。

3) 追加したセル範囲を選択して、下の表の縦線にすべて合わせます。
(正確に、値で設定するには、「表のプロパティ」の値を反映させます。)
4) 下側の表を選択して、コピー操作をします。

5) 追加したセル範囲を選択して、「形式を選択して貼り付け」から「テキスト」を選択して貼り付けます。
6) 不要になった下側の表を削除します。
    • good
    • 0

Word全体を選択して、右クリックから「表のプロパティ」を選択し、表示されるダイアログボックスの「表」タブの「文字の折り返し」を「する」をクリックし「OK」を押します。



これを2つの表とも実行した後、間にある行を削除すれば、2つの表が結合されます。
お試し下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。この方法で、くっつきました。
でも、1つ問題がありまして、上の表と下の表の枠の部分が
完全にくっつかないので、
上の表と下の表の枠が重なる部分だけ、2本分の太さになってしまいます。
完全に一つの表にするか、枠線を1本分にする方法はありますか?

よろしくお願いいたします。

補足日時:2012/10/07 09:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この方法で、くっつきました。
でも、1つ問題がありまして、上の表と下の表の枠の部分が
完全にくっつかないので、
上の表と下の表の枠が重なる部分だけ、2本分の太さになってしまいます。
完全に一つの表にするか、枠線を1本分にする方法はありますか?

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/10/07 09:36

こんばんは!



↓のような表にしたい訳ですね?

色々方法はありますが、一番簡単なのは
No.1さんが回答されているやり方だと思います。

二つの表を1行空けて別々に作成 → 空けた行にカーソルを移動 → Deleteキーで行削除

これで↓のような感じになります。m(_ _)m
「Word2003で幅の違う表を結合できま」の回答画像2
    • good
    • 0

その一行をDELキーで削除したらくっつきませんか.2007ではくっつきました.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!