アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

完全フォーマットしたときのコードはなにでしょうか?
以前FDをIBMフォーマットでフォーマットしたときにセットされる文字は「V」でした。
パソコンのDISKをフォーマットした場合はどのコードでフォーマットされるのでしょうか?
また、フォーマットしていてもDISKを破壊しないとデータは呼び出せるとか言いますが、簡易フォーマットの場合は(VTOC管理領域の消去)だけだからデータが呼び出せることはわかりますが「完全フォーマット」を行うと、呼び出せないと思うのですが、どうして呼び出せるというのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

フォーマットには、



1:物理フォーマット(ローレベルフォーマット)
2:論理フォーマット

の2種類があります。

工場で行われるのが物理フォーマット。
我々がOSで行うのは、論理フォーマットです。(FATとヘッダーの一部だったと思う。)
特にOSで行うクイックフォーマットは、FATだけを消去しますので、ファイルそのものの情報は、残ります。


256バイト(512だっけ?)ごとに行われるのが、ローレベルフォーマットで、セクターやクラスター単位だと、通常のフォーマットです。
ファイルは、クラスター単位でまとめて、書き込まれるので、ファイルヘッダーさえ、復元すれば、消えたハズのファイルが復活するんです。
ファイル復元ソフトは、そういった事ができるソフトです。(ソフトによっては、ヘッダー部分も書き換え出来たと思う。)

現実にローレベルフォーマットをやると、めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ時間が掛かります。
「完全フォーマット」がどの程度のフォーマットをするのかは知りませんが、完全消去したいならば、ローレベルフォーマットですね。
それか、物理破壊です。

ローレベルフォーマットは、今のHDDサイズ(100GB単位)ならば、数日かかりますよ。


ダミーデータを使う方法もあるよ。(個人的にはこれですね。)
クラスターサイズに合う、ファイル(何でもいい)を作り、HDDに一杯になるまで、コピーを繰り返す。
んで、ダミーファイルを一気に削除すれば、万一読み出されても、訳ワカラン? となる。

クラスターサイズが、2048バイトなたば、2040バイト程度の適当なファイルを作るんです。
例:あめんぼ赤いなあいうえお・・・とかね。

これをBATファイルを組んで、走らせれば、PCは単純だから、やってくれる。
んで、ワイルドカード指定で、一気に削除しちゃえば、OKでしょう。

・読み取られるリスクがイヤなら、ベーシックにローレベルフォーマット
・あえて、逆手に取るなら、読ませるいやがらせ、を仕込んで置けば良い。(必死で読んだヤツが悔しがる。)


ごめんなさい、セットされる文字は知りません。
    • good
    • 0

どのOSのことを言っているのか意味不明だったのですが、他の回答でどうもWindowsらしいですね!



ディレクトリというのはご存知ですよね?

このディレクトリの各々のファイル名について先頭1バイトをバイナリのE4に書き換えるだけで「なきもの」になります。FATはいじんなくてもいいです。

ディスクエディタで実際に試してみてください。


それ以前に重要なことがらがあります。

Windowsはどうやってディスクを見分けているのか?ということです。メディアのほんとうの先頭セクタを見て判定しているようです。MBRって読んでいるところですが、ここの値もデタラメにすると認識できなくなってしまいます。実際に自分で試してみないとわからないと思います。


このあたりのことはネット検索すればすぐ見つかります。なんでも聞きまくらないでね!自分で調べられるようになったらこんところで質問しなくてもいいようになりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
USBメモリなんかを差し込んで、そのデバイスを(Windowsのエクスプローラの)右クリックでフォーマットの時の「クイックフォーマット」を指定する場合としない場合のことです。
完全といっているのは「クイックではない場合」、簡易といっているのは「クイックフォーマット」をいいます。

お礼日時:2012/11/04 08:55

フォーマット方法・ソフトに依存


なおフォーマットしても、別データを上書きして元データを完全に潰さないと、元データの痕跡が残っているので復元が可能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
USBメモリなんかを差し込んで、そのデバイスを(Windowsのエクスプローラの)右クリックでフォーマットの時の「クイックフォーマット」を指定する場合としない場合のことです。
完全といっているのは「クイックではない場合」、簡易といっているのは「クイックフォーマット」をいいます。

お礼日時:2012/10/07 07:43

(`・ω・)んー…


ニュアンスは伝わるんだけど、正しい言葉を使わないと
相手によっては誤解を与えるようなことになるので

  「完全フォーマット」

なんて 造語 は使わないほうが良い。
たぶん
  「物理フォーマット」
  「低レベルフォーマット」
のことを言っているのだろうとは推測はできるんだけどね。

そこのとろこをしっかり抑えて質問し直すことをお奨めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!