重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日、溜め込んだ怒りを我慢出来ずに彼氏に往復ビンタをかましたら、『今まで誰にもぶたれたことない、痛いよー』と泣いた。

ちゃんと手加減したのに、ユトリってこんなに弱いの?

私は毎日、殴られて育った世代です。
割れた竹刀でケツバット、往復ビンタ、つねりあげなど。
20代の男ってケンカもしないで育った人、多いの?
それとも彼氏が特別?

A 回答 (5件)

あ~~、ハズレを引いていますね。



ですが昔に比べれば、彼氏のようなハズレも多くなってきているのは事実ですね。

運動会で1番を決めない教育を受け、少子化の影響で間違った愛情に囲まれて、何でも苦労なく育った世代ですしね。

もちろん、最近の若い世代の男にも骨のあるのも多数いますよ。

今の彼氏のその態度が「優しい」と取れないで、「軟弱」ととらえてしまう質問者さんならば、根本的に物足りないでしょうね。

次を探した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ハズレですかね。
ケンカもしたけど、殴りあい?とかは無かったようで。

彼氏は八方美人なんで、人と衝突しても手が出ることは無かったのかも。

お礼日時:2012/10/08 17:40

僕も喧嘩はしたことないですよ。


質問者さんがよほど怖かったんでしょうね。
ただ暴力に訴えるのはダメですよ。

しかし、誰にもぶたれたことがないって
親にも殴られたことがないんでしょうか。

ゆとり世代というより親の教育のせいですよ。
何でもゆとりのせいにするのもどうかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

親にもぶたれたことないっていうか、兄たちが殴られてるのをみて自分は殴られないように立ち回ってたらしいです。
彼氏の父親はヤンキーだったので。
喧嘩はしたけど、殴りあいは無かったそうです。

暴力はいけないですけど、何度言ってもわからないのでつい手が出てしまいました。

反省してます。

お礼日時:2012/10/08 20:07

40過ぎの女です。



ビンタで泣く男も軟弱モノですが、
感情を溜めこんだ挙句に暴力に訴えるのも、人としてどうかと思います。

どんな世代でも、暴力が当然、暴力は嫌い、暴力に弱い、どんな人もいますよ。
「世代」を言いわけに使うのは止めましょう。
彼氏さんは、暴力に弱い人であるというだけです。

この回答への補足

今度からは子供にするように、ペンペンにします。

補足日時:2012/10/08 20:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

暴力は良くないけど、私は『オイッしっかりしろよ!』程度のビンタです。
暴力って程では無いんですが。

今日になったら落ち着いたかと思ったら、『まだ怖い』と言うのです。
私だからこのぐらいで済んでるけど、普通の女の子なら100回くらいビンタされてるよって思います。

お礼日時:2012/10/08 18:04

"ゆとりだから"と言うのはどうかと思います。


確かに、数十年前と今とでは教育の仕方も世間の風潮も法律も、
全然違うものになっています。
その影響で教育者の質も変化したし、縛りも強くなっています。

でも数十年前の世代と、数百年前の世代だって違いますよね。



ただ、質問者さんの彼氏さんは単純に、
「そういう人だ」というだけだと思います。
私が学生の頃にも、母が学生の頃にも、
同じような人はいました。母の方は母から聞いた話ですけどね。

それに、質問者さんは「手加減をした」と仰っていますが、
痛みの感じ方なんて人それぞれですし、
「自分は割れた竹刀でケツバットされたり~~たのに」というのも、
飽くまで質問者さんの経験と価値観です。
他人には他人の経験と価値観があります。
だから
 >> それとも彼氏が特別?
の答えは「全ての人間が特別」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

痛みの感じ方は人それぞれですね。
ぶたれたショックの方が大きいようです。

特別といえば誰もが特別なんですね。
私も叩かれ過ぎだし!

お礼日時:2012/10/08 18:07

 それはネタではないでしょうか?


某ロボットアニメに出てくるセリフです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

残念ながら本当の事です。

親にも教師にも友達にも兄弟にもぶたれたことないそうです。
兄弟ゲンカで手が出ること、あると思うんですけどね。

お礼日時:2012/10/08 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!