dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性が嫌いな女性に対して取る態度は、他の質問を読んでいたら、
「嫌いな又は苦手な女性は、見ない、関わらない、話さない・・・」と徹底した様子が伺えました。

例えば、苦手な女性が、別に近づいて来なくても、何となく少しでも自分に好意を抱いている
と感じたとします。
その場合、他の人達とは明確に差別化した態度を、本人の前で露骨に示すこともありますか?
又は、そう示すことによって本人に分からせる、みたいなとこありますか?
そうまでして徹底的な態度に出るのは、苦手な女性を近づけたくない!という
気持からそのような態度にならざるを得ないのでしょうか?

A 回答 (8件)

「苦手な女性から思われてることほど地獄はない」・・・何となく言いたい気持ちはわかる気がしますが、本当の現実を知らない甘ちゃんの考えですね。


では、お互い好き同士で結婚までいったのに、夫婦地獄になった場合はどうなるんだって質問返ししますね。この夫婦地獄の現実こそ、かなり多いはずですよ。
だから、たかが嫌いな女性から思われただけで地獄を感ずるような弱い男は、
好きでも嫌いでもどの道上手くいかないのだと思います。
女性を幸せにできる男の器ではありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォローありがとうございます。
私も何となく器が小さいな、と思いました。
でもこんなタイプの男性、多いと思います。
自分のことだけで精一杯で、誰かを幸せにしてあげるなんて心の余裕はないのだと思います。
男女に拘らず、そんなのつまらないですよね。
喜びも悲しみも共有できる人がいてこそ、初めて幸せですよね。

お礼日時:2012/10/11 22:00

No4です。



お礼を読ませて頂きました。
ご質問にお答えします。

>不快になる、又は嫌いになる原因は主に何ですか?

主にその人の態度、こちらへの接し方や話し方、話す内容などから
不快感や嫌悪感が生まれます。(仕事もプライベートも同じです)

見た目“だけ”ではそうはならないですが、この歳になると「見た目」や
「第一印象」で自分が苦手なタイプかどうかはだいたい判断できますので、
そういう相手は最初から警戒してしまいます。

>それから、貴方は何歳くらいですか?

40前半既婚男性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偶然、今頃ですがこちらの回答に今頃気づきました。嫌いになる原因は、恐らく私に嫉妬した他人からの入れ知恵とか、その人の境遇の変化だと思います。普通にむしろ好意的に話してくれていたのに、急に掌を返したように冷たく避けるようになりました。「何で?」と思いましたが、そんなこと聞けるくらいに親しくはなかったし、聞いてもスルーされるのような雰囲気でした。いずれにしても、回りに感化されて態度が急変するなんて、それだけの人だったんですよね。ま、普通の日本人男性ならそれが普通なのかな。

お礼日時:2018/10/14 23:15

補足回答です。



例はものすごく極端にしましたが、もっとシンプルに。
勘違いされるのが嫌だから避ける、は結果が見えません。
信号のように見てわかれば楽ですが、人の気持ちは見えないですからね。

なら確実にしたいなら徹底的にするしかありません。
外見は普通に見えても、勘違い君っていますから。
ちょっと話をした程度で、『脈あり?』と勘違いするような。

あと普通の人でも好みはそれぞれ。
ありえないっ!って考える人もいます。
傍から見たら、『そこまで避けるか?』ってのもよくありますよ。

全く自分の好みでない人が自分を好き?って場合に、
おもいっきり拒絶して避ける人がいるのは事実です。

それが当然とか、普通そうでしょ?までいうつもりはないですけどね。
社会人ならうまいこと対応しそうですが、
中学~大学のガキなら平然とやる奴は多いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足回答ありがとうございます。
参考になります。
でもここで私が言っている例は、35歳もとうに過ぎた大人なんですが・・・
ま、生物学的年齢にかかわらず精神年齢が低いと、どうしてもそうなってしまうんでしょうね。

お礼日時:2012/10/09 19:19

読点(、)をつける理由の一つに、誤読を避けるためというのがあるのです。


男性が、嫌いな女性に対して・・・・としていたら、初めから主旨が正確に伝わっていたと思いますよ。
どちらにでも取れる場合は、入れるものを入れるだけで、はっきりするこいうことを知って下さい。
どうもその後の脈略がおかしいなと思ったのですが、最初の誤解した言葉のインパクトが強すぎたようです。「男嫌いな女性」とね。

さて、質問の意味がわかりましたので、本題に戻ります。
その場合は、一律同じ態度ではないと思います。
嫌っているその理由如何によると思います。
嫌いな女性と言っても、その女性の何が嫌いかによって、応対の仕方が変わってくるはずです。
その女性の人間全体に不信感を持っている場合は、嫌うという感情さえ、出し惜しみするぐらいです。
いってみれば、空気のごとく扱うということです。無視でもありません。無視も。無視するという感情が入っていますからね。無視するエネルギーさえもったいないので、無視もしません。
何事もない空気扱いですね。
ところが、ある部分だけが引っかかって嫌っているのなら、その部分が改善されれば、普通に戻るわけです。性格が合わなくて・・・水と油のような関係・・・とかでも、自分を好いてくれるなら、まだ譲歩できる余地があると考えます。完全分離なら片思いさえないでしょうからね。
要は、それをきっかけに、嫌われていた部分が緩和されていけばいいわけで・・・
いずれにしても、嫌うということの内容次第では、取るべき態度が一律ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすると、貴方が嫌っている(又は苦手な)女性から「好意を持たれる」ことは、
必ずしも悪い要因にはならないんですね。

他の人達の回答を読んでいると、「何となくでも好意を持たれている」ことに気づいたら
「これ見よがしに露骨に、その女性に対して『俺は嫌いなんだ!!』」と
分からせるそうですよ。
「これでもか!!」って言うくらいに。
「その女性が貴方から一番遠くに居て、決して近づいてこないと、知っていても」だそうです。
そして、「苦手な女性から思われることほど地獄」は無いそうです。

なんだか、人によって180度意見が異なるんですね。

お礼日時:2012/10/09 19:27

男性です。



>見ない、関わらない、話さない・・・

これが苦手な人、キライな人に対する普通の対応ですが、

>何となく少しでも自分に好意を抱いていると感じたとします。

こうなると、攻撃的防御モードに入ります。

「貴方とは関わりたくない&関わらないでくれ」というメッセージを
伝えるために、露骨な態度を示す場合もあります。それが相手に伝わったと思えば、
また普通の「見ない、関わらない、話さない」態勢に戻ります。

>そうまでして徹底的な態度に出るのは、苦手な女性を近づけたくない!
という気持からそのような態度にならざるを得ないのでしょうか?

もちろんそうです。
既にキライ、あるいは苦手なのですから、
これ以上不快な気持ちになりたくないのです。

苦手な相手から好かれるのは地獄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
とても激しいですね。

宜しければ、2つ教えて下さい。
不快になる、又は嫌いになる原因は主に何ですか?
雰囲気?見た目?顔?それとも、
一度も話したこと無くても、第一印象で感じること?
そのいずれか?
それとも、一緒に仕事したりして性格悪いとか、その人のついて一応知識があってのこと?

それから、貴方は何歳くらいですか?

お礼日時:2012/10/09 19:40

単純な話ですが・・・



男女関係なく、嫌いな人がいる。(ものすごい不潔とか、他人の悪口を平気でいう奴とか)
そいつが自分に好意を持っているが、自分は絶対嫌だ。

って場合どうしますか?
中途半端な対応をとって、相手が、「こいつも自分に多少好意を持ってくれているみたい」
なんて勘違いされるのは最悪ですよね?

そうならないようにするには、徹底的に嫌い、相手にわからせるしかありません。

質問者さんのおっしゃることがこういうことなら、そりゃそうだろう、
という回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく不潔とか、悪口を言う奴とか、それはとても極端な例ですよね。
そうではなく、普通の女性であっても、対応は同じですか?
勘違いされないために、これでもかってくらい分からせるんですね?
遠くから眺めていて、決して近寄ってこない、むしろ極力遠慮して近寄ってこないって
わかっていても、そうまでして、分からせる努力をするんですね?

お礼日時:2012/10/08 22:34

あなたの質問への質問になり失礼しますが、男性が嫌いな女性?という意味がわかりません。


つまり、その女性がどうして男性嫌いだと軽々しく判断できるのかが疑問なのです。
その女性が、本当に男性嫌いだとして、「私は男性嫌いな女性ですから、男性は私に近づかないで下さい」とでも自己宣伝して回っているとか・・・ですか?ね。                       

何故こんな質問をするかと言えば、私が人間を見る場合、誰が何と噂していようと自分の目で見ない限り、男性嫌いな女性だとかの「決めつけ」は、ありえないからです。
仮にその女性が、自分でそう認めている場合でも、だからといって、そういう人間用の対応なんかできるはずもありません。そういう人間用の対応?自体どういうものか知らないからです。
それがわからない以上、見ない、関わらない、話さない・・・こういう態度もありえません。
要するに、男性嫌いだろうが、男好きだろうが、普通に接するしかない・・・これが答えです。

そして、後半の質問の答えも同じですが、相手が自分を好きかどうかではなく、自分が相手を好きかどうかの問題なので、例えば、相手が男嫌いでも、そんな女性を好きになったなら、然るべき行動に出るだけです。
相手が自分を好いても自分が気がないのなら、振る立場になるだけですし、その逆に、自分が好きな女性でも相手が自分に気がないなら、振られる立場に立つだけですよね。

この回答への補足

あの・・・質問の読み間違いです。
「男性が嫌いな女性」と言うのは、「男性嫌いな女性」のことではなく、
「仮に貴方がある女性Aを嫌いだったとすると・・」という意味です。

「男性嫌い」とか「女性嫌い」ということは全く本件の論題ではないです。

補足日時:2012/10/08 22:31
    • good
    • 0

「ありますか?」と問われれば、「大いに有り得ます」が答えになります。


「嫌いな又は苦手な女性は、見ない、関わらない、話さない・・・」は、露骨なタイプではなく控えめなタイプだと思います。
露骨なタイプなら罵倒しちゃいますよ。
どっちにしても「嫌い」なわけですから、自然にそうなるものなんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
それは自然なんですね。

お礼日時:2012/10/08 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!