No.3ベストアンサー
- 回答日時:
住所の表示には「地番表示」と「住居表示」がありますが、京都市は今も「地番表示」を採用しています。
その正式な表示は、「京都市○○区○○町○○番地」であり、特別に長い訳ではありません。
京都市の中心部での特徴は、通りが南北に碁盤目状に通っており、古くからの町名が数多くあり、町名もいくつか重複もしており、その町の大きさが極端に狭いものだということです。町名を言われてもすぐにはどこにあるかを理解されないため、町の前にその所在をより解りやすく示す通りとの位置関係を示すものを付けています。
例えば、
京都市○○区四条通河原町東入○○町○○番地 等々。
この「四条通河原町東入」の部分があるために長いものと思われているのでしょうが、これは通称として日常よく使われていますが正式なものではありません。四条通りを河原町通りとの交差点を東に行ったところにある○○町という意味合いで使われているのです。「四条通西木屋町西入」と同義である場合、適当に使い分けられていることもあります。
余談ですが、たまにご愛嬌にも、「四条通河原町上ル」など間違った表示を見ることがありますが、四条通りは上り下り出来ません。個人で適当に選択して表示できるのでたまにこういうことも見受けられるのです。
また、市の近郊部になると、町の前に大字名が付加されます。
例えば
京都市○○区嵯峨大覚寺門前○○町○○番地
京都市○○区桂○○町○○番地
ま、大字には「嵯峨大覚寺門前」や「桂」など、長いのやら短いのやらいろいろあります。
No.2
- 回答日時:
京都市内といっても住所が長いのは、中心部の碁盤の目のようになっているところだけです。
他の地域でも長めのところもありますが、歴史的に云われがある町名が多いからだと思います。一応●●町という町名はあるのですが、昔から横(東西)の通りと縦(南北)の通りの交差点から上ル東側(北方向へ少し行ったところの東側)とか下ル西側(南方向へ少し行ったところの西側)、東入ル(東方向へ少し行ったところ)、西入ル(西方向へ少し行ったところ)などと表示するのと、さらに本来の町名と番地を加えるので長くなってしまうのです。例えば四条烏丸上ル西側実際にその場所に行こうとすると町名と番地だけより、はるかにわかりやすいですよ。逆に町名と番地はあってもわかりませんし。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) メモ帳からエクセルにセル区切りで表示させたいんです 7 2023/02/25 22:04
- Access(アクセス) アクセスで教えてください。 住所一覧から 都道府県 市区町村 以下住所の3パターンに分けたいですが、 4 2022/06/10 23:22
- Excel(エクセル) Excel2019 プルダウンで抽出したデータをコピペしたい 3 2023/07/11 09:10
- その他(暮らし・生活・行事) マイナンバーカードの住所表示について 9 2022/10/02 13:28
- 関西 京都にお住まいの方 京都はどこもさむいですか? 東京より暖かい市町村、なるべく暖かいところがあれば教 5 2022/05/11 13:26
- その他(悩み相談・人生相談) 東京都、横浜市、相模原市、川崎市、千葉市、さいたま市、名古屋市、大阪市、神戸市、京都市以外の所に住ん 12 2022/03/23 23:07
- 所得税 予定納税の通知が来ない 3 2023/06/27 23:54
- 郵便・宅配 住所一覧にない住所があるのはなぜですか 2 2023/02/28 11:38
- 書道・茶道・華道 アンティークの花器の銘について 1 2023/01/29 17:11
- 関西 京都の住所が不思議 4 2023/07/06 17:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【兎我野町(大阪市北区)】は...
-
京都で昭和レトロな居酒屋を探...
-
京都駅から四条まで
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
ホテル佐野家
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
奈良で一番の繁華街
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
新快速車内での食事は・・・
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
奈良県橿原市の住民はほとんど...
-
宮津・舞鶴観光
-
今週末に、めでたい席でなぞか...
-
明日9日に、大阪城に花見へ行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【兎我野町(大阪市北区)】は...
-
四条繩手の田中屋(履物屋)
-
幕末期、京都の地名、四条「小...
-
河原町から京都美術館バス移動
-
京都市の住所表示について
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
東大寺、奈良公園、法隆寺は1日...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
おすすめ情報