dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都市内の抜け道を教えてください。
国道367号線の大原方面から阪神高速上鳥羽口ICまでなのですが、日曜祝日や連休などは東海道線をくぐるのに大変時間がかかります。他の場所でも同じようなものですが…。
多少遠回りでもいいのでお奨めルートがあればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

教えたくないんですけどね。

穴場は「大宮通り」です。唯一東海道線を乗り越える道なんですが、北方向は千本通りから斜めに四条大宮に抜けること、南方向は繋がっている道が無い(九条で一方通行つきあたり)ので、人気が無く交通量が少ないんです。

大原からだと、まず、静原経由で市原に抜け、市原からゴミ処理場の入口を抜けて鴨川沿いに抜け、堀川通りを五条まで南下、そこで大宮通りにシフトすれば結構ラクに抜けられるかと。更に言えば「東海道線を乗り越えた先で堀川通りに戻る」ともっと早く抜けられるのですが、道を選ばないと堀川通り右折出来ないので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

大宮通りは北方面へ走るときは利用していましたが、南方面への利用はなぜか考えていませんでした。
まさに目から鱗。

大原からの抜け道も詳しく教えていただいてありがとうございます。

両方とも走ってみたいと思います。

「教えたくない道」を教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 18:54

たいていの人は東山、河原町、堀川を通りますが、JR東海道線の下をくぐれる通りは西大路から堀川の間に「3カ所」あります。

堀川から河原町間には「1カ所」、河原町と東山の間には「5カ所」あります。地図を見て調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

JR東海道線をくぐれる道をよく調べてみると確かにありました。
こんなにあるとは…。

いろいろ試して走ってみたいと思います。
助言いただいて感謝です。

お礼日時:2010/07/28 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!