dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ホームページビルダーで自分のHPをプロバイダーのサーバーにUPしました。ブラウザを起動させてアドレスを入力すれば見ることはできるのですが、自分のHPの題名を検索しても何もでてこないのです。サーバーにUPしただけでは検索エンジンにはひっかからないのでしょうか?どうすれば検索した時に検索リストに表示されるようになるのか教えて下さい。プロバイダーはドリーム・トレイン・インターネットです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一発太郎使ってみてください。



http://ippatsu.net/TARO/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nkgtokfさんありがとうございました。やはり登録をしなければならなかったのですね!一発太郎を使って登録をしてみたいと思います。

お礼日時:2004/02/10 14:27

gooやGoogleなどの検索エンジンは、どこかからリンクが張られているページをたどって登録していくものなので、どこからもリンクされていないページを見つけることは(基本的に)できません。

また、この作業を全世界のウェブサイトに対して行っているわけですから、1ヶ月やそこらの時間はかかると思ってのんびりしていた方がいいでしょう。(実際はもっと早いかもしれませんが、心構えとして)
とにかく自分のページのURLがどこかにないと話になりません。gooやYahoo!のディレクトリに登録をお願いするのも手ですし、友人のページからリンクしてもらうとか、署名と一緒に自分のホームページを登録できる掲示板に書き込むとかする方法もあります。ただそのときは、押しつけがましい宣伝になって相手に迷惑をかけないように、十分に注意してください。
    • good
    • 0

通常、検索サイトで検索で出てくるようにする為にはそれぞれのサイトへ自分で登録するか、でなければ、#1さんのようなツールサイトで一括登録するか。



でなければ、2~3カ月すると、検索エンジンのロボット巡回にひっかかって検索に出てくる事もありますね。

何ヶ月たってもひっかからない場合もありますが。(^-^;

私の場合は、どこにも登録した覚えはないのですが、
有名な(アクセスの多い)さんと相互リンクしていただいたら、いつのまにか検索にひっかかってましたが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!