
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
RedHat には gedit とか「メモ帳」ライクなエディタがありませんでしたか。
http://www.ecs.cmc.osaka-u.ac.jp/tebiki/node62.h …
現代の vi である Vim(Vi IMproved, Bram Moolenaar 氏ほか)
には GUI つきのもあります。
vim-X11 というパッケージを一緒にインストールして「gvim」と打てば、
GUI(Gtk+)で完全武装した vi が使えます。
root で困らないよう、vi は一通り使えるようになることをお勧めします。
http://www.kaoriya.net/#VIM
vi のカーソル移動に慣れるには、Rogue (クローン) (NetHack/
Moria/Angband などの亜種あり)というダンジョンゲームが特効薬。
「トルネコの冒険」などの原型としても知られるこのゲームは
何もかもが文字で表現され、ひたすら地味ですが(GUI 版あります)、
遊ぶたびに異なるマップで自動生成されるダンジョンのおかげで
飽きが来ることはありません。
自分の未熟さに絶望して挫折することはあっても。
http://www.izu.co.jp/~at-sushi/rogue/index.html
http://www.jnethack.org/jnethack.html
ara_ara さんご紹介のように MIFES も移植されていますし、
DOS 時代一世を風靡した VZ Editor や Windows の
WZ Editor の流れを汲む「XZ for Linux」もありますが、
現状はどうなのかな。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/xz/
私は多言語を扱う必要上、Mule(多言語対応 Emacs の前身)以外には
選択肢はありませんでしたが、Emacs を使って後悔したことはありません。
ヘボいメジャーモードを作ったりしていると充実感も味わえますし。
現在常用しているのは XEmacs で、これにはまた別の良さがあります。
Cソースの編集中、M-x compile で make できることはご存じでしたか?
Cモードではキー一発でコンパイルできると便利だと思うのですが、
それは自分でキーに割り当ててほしいということなのでしょう。
JDE モードでは Java ソースのコンパイル、実行がその場で行えます。
どのエディタを使うにせよ、最後は「慣れ」です。
ユーザの多いエディタを使っていると助けてくれる人も多いでしょうし。
その点で vi か (X)Emacs に落ち着いてしまう人は多いのかもしれません。
あ、Eclipse を忘れてた。ある意味究極の統合環境でしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse0 …
以上、後学のために。誰にも返事しないなんてことしちゃいやですよ。
参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/advweb/,http://ka …
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
そうですねぇ・・・
ウチはどっちかと言うと、VI派なのですが・・・(^^;)
確かに、一番最初は使い辛いエディタだなとも思いましたけど、使っているうちに、Windowsのメモ帳が使えなくなっていました。(爆)
で、テキストエディタは、#1さんも言っている通り、2者択一に近い状況ですけど、GUIと言う事なら、WideStudioなんてどうでしょう?
フリーのGUI開発環境ですし、結構使えると思いますよ。
・・・でも、テキストエディタは・・・emacsか、VIか・・・好み次第ですねぇ。
参考URL:http://www.widestudio.org/
No.2
- 回答日時:
XEmacs はどうですか?
他には、こちらのようなものがあるようですが、ご自分で気に入ったものを選ばれるしかないと思います。
http://neal.nikkeibp.co.jp/linapps/ja/linapp6.html
http://www.orchid.co.jp/computer/linux/linux.html
http://www.megasoft.co.jp/milinux/milinux_trial. …
No.1
- 回答日時:
プログラミングの本質はエディタによるところでは無いと思いますが,本格的にコードを書くようになれば,きちんとしたテキストエディタに習熟する必要があるのは論を待たないでしょう.
vi が王道なのでしょうが,私はヘタレなので emacs です.
エディタに関しては,この2者以外の選択肢は無いと思うのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) MMD PMXエディタ プラグイン 押せない はじめまして。MMDについて質問させていただきます。 7 2022/05/04 15:53
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ネット経由でPCとiPadでのテキストデータの同期(共有)方法は? 2 2023/04/23 19:26
- PHP Laravelだと、簡易なログイン機能であればコマンド1発でサクッ 1 2022/05/21 23:09
- HTML・CSS HTMLエディタBracketsの文字化け 3 2022/04/28 14:50
- その他(ソフトウェア) 秀丸エディタで、スペースを消す事は出来ますか?半角でも全角でもです。 3 2022/07/02 23:59
- UNIX・Linux UNIX manページとか見る頻度高いの? 特にCLIばかり使っている人のなかで というかCLIとか 3 2023/05/22 17:06
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- UNIX・Linux redhat enterprise Linuxなどの脆弱性の修正が出たときの「エラッタ」というものが 2 2022/04/15 13:44
- フリーソフト PDFの閲覧・編集 ソフト 3 2022/09/16 06:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
LOGの漢字が文字化けするよ...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
フォルダ オプションのファイル...
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
XMLの表示文字化け
-
アイコンの名前の改行
-
windows bat 置換
-
メールに添付で送られてきたメ...
-
テキストファイルをページ番号...
-
テキストで特定の文字列を含む...
-
htmlファイルが編集できない
-
ルビ付きのワード文書をMacでテ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
RedHatで使えるエディタ
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
アイコンの名前の改行
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
FTP 文字化け
-
XMLの表示文字化け
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
バッチ処理での改行出力
-
テキストで特定の文字列を含む...
おすすめ情報