重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の夏に沖縄でCカードを取得したばかりです。今後、ダイビングを趣味として続けたいと思っており、地元(山口県)でダイビングができるショップを探しているところです。
幸い、地元県内には青海島等のダイビングスポットがあるようなので、ご存知の方がいましたら、ダイビングショップのシステム等の情報を教えていただけませんか。

沖縄のようなリゾートダイブは高額ですので、地元で、日常的、経済的、気軽に潜れないものかと思案中です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私が以前5年間会員メンバーだった、青海島に拠点を置くダイビングスクールの状況を紹介します。



まず、入門コースキャンペン中 とか 格安の体験ダイビングやCカード取得といった宣伝で客を集めます。

その後、体験ダイビング中やライセンス講習中にコース会員のメンバーになることをしつこく勧誘してきます。
(コースの詳細はHP等で公表されてなく、講習を始めたばかりの初心者が不安や焦りがピークになるタイミングで、しつこく入会を迫ってきます。)

私が入会した時のコース概要は、会費 月額2万円を36ヶ月支払う3年間のコースで、機材一式を贈呈するといったものでした。

会費はショップに直接支払うものでなく、信販会社と契約させられて支払う制度なので、入会後にサービスに疑問を持って退会しても、信販会社には支払い続ける義務が残ります。

これは後から気付くと、2万円×36ヶ月=72万円で機材一式を、会費と称した3年ローンで購入するのと同じ事でした。
タンクフリーや、ツアー参加の会員割引等の特典に気をとられますが、冷静にネット等で調べると、相当高額な機材を購入させられていることがわかります。

次に、初心者のお客さんに、インストラクターコースの講習生になることを勧誘してきます。
私は断りましたが、講習を受けている方から聞くには、やはり受講料等で100万円近いローン契約をさせられるそうです。

メンバーの更新については年会費2万円が必要でした。
育児・家庭状況や仕事等でメンバー会員を更新しなかった場合は、メンバーに復帰する時に再度入会金5万円を請求されます。

すでに機材を所有したメンバーや、新たな機材販売が見込めない客やメンバーOBに対しては露骨に冷たい態度をとってきます。

このサービスは、ダイビング「ショップ」ではなくダイビング「スクール」というプライドが高く、スタッフは先生、お客さんは生徒という主従関係が強く、休暇のレジャーを楽しめるサービスではなかったです。

たぶん、ダイビング機材の販売と、インストラクター講習が本業ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご体験を詳しく教えていただきありがとうございました。

ダイビングは趣味として楽しみたいと思います。露骨に商売色が濃かったり、上から目線の雰囲気は困りますね。休日の時間とお金を使うだけ楽しめるショップを総会していただけないでしょうか。

お礼日時:2012/11/02 23:38

>システム等の情報



ランクアップですか?
料金のことですか?(例タンクレンタル\3,150)
ピーチ、ボート?
参考URL

参考URL:http://www.withdive.com/with0200.html

この回答への補足

ビーチダイビングで経済的に潜りたいと思っています。
ランクアップについては、どこの指導団体でもかまいません。

日常的、経済的にダイビングを楽しめるショップの情報を求めております。
質問が漠然としておりましたので、知りたいことを具体的に書かせていただくと、
(1)会員システム(入会金、会員を継続する費用、ダイビング費用)
(2)ファンダイビング、バディーダイビング、タンクレンタル等のシステム(条件、費用)
(3)実際にそのショップを利用した方による、サービスの雰囲気、スタッフの接客姿勢、などの感想

以上3点です。よろしくおねがいします。

補足日時:2012/10/27 22:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!