
こんにちは。
Cドライブの容量が少なくなりいらないものは削除しようと思っています。
プログラムの追加と削除を見ると
Microsoft .NET Framework 2.0 Servicie Pack 2
と
Microsoft .NET Framework 3.0 Servicie Pack 2
がありました。
これはどちらも必要でしょうか。
もしくはどちらも削除してもいいのでしょうか。
どちらも容量が大きそうなのでどちらか削除していいものなら削除したいと思いまして。
また、Cドライブの容量を大きくする方法をご存知の方お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プログラムのアンインストールは、大変危険が伴います。
まず、次を行ってみてください。C:ドライブのディスクのクリーンアップの時「詳細オプション」タブを開いて「システムの復元」ファイルを削除すると、C:ドライブがだいぶ空きますよ。
それから、ドキュメントやピクチャー、ミュージックなどをC:ドライブに保存するようにしていませんか?
C:¥Users¥あなたの名前」フォルダの中に有る「ドキュメント」「ピクチャー」「ミュージック」「ビデオ」「お気に入り」「デスクトップ」・・・などは、全部D:ドライブへ「移動」すると良いです。
ドキュメントなどのユーザーが作ったファイル類をD:ドライブへ保存するようにするには、次の方法でやります。
スタートボタンのコンピュータからC:ドライブを開いたら「¥Users」または「ユーザー」というフォルダがあります。
そして、「あなたの名前」フォルダがあり、この中にユーザーが作ったファイル類「ドキュメント」「ピクチャー」「ミュジック」「デスクトップ」などがあります。
これらは、全部C:からD:へ移動できます。他にも移動できるものが有るようですが、この¥Usersの中身だけにしておいた方が無難です。
スタートボタンのドキュメントを右クリックしてプロパティから「場所タブ」を開くと現在のドキュメントの「場所」が書いて有ります。
C:¥Users¥あなたの名前¥Documentsとなっていると思います。
これを、
D:¥Users¥あなたの名前¥Documentsに変更するのです。
そのために、事前にD:ドライブに「¥Users¥あなたの名前¥Documents」というフォルダを作ります。
そして、先ほどのC:のドキュメントのプロパティの場所タブを開いて、「移動」ボタンを押して、移動先を「D:¥Users¥あなたの名前¥Documents」に指定すれば、OKです。
ドキュメントフォルダをD:に移動したら次に、中身のデータやファイルも移動しますか?と聞いてきますので、「ハイ」します。
ピクチャーやミュージックも同じようにしてやります。
DocumentsやPictures、Musicなどスペル(綴り)を間違わないでください。
ただし、失敗すると訳が分かんなくなりますので、ゆっくりやってくださいね。
また、D:からC:へ戻したい場合は、「場所タブ」の中に「標準に戻す」というのがあります。
No.3
- 回答日時:
>これはどちらも必要でしょうか。
もしくはどちらも削除してもいいのでしょうか。
必用か必用でないかはあなた次第です。あなたがそれを必用とするソフトを利用するなら必用です。
使わないなら、不要です。
もし、分からないのでしたら、必用と判断して、そのままにしてください。
一番容量を使っているものは、
%userprofile%
のファイルです。 それを他のドライブに移動したり、削除したりすれば、多少は減ります
Windows Updateのダウンロードファイルなどもかなり容量を使っている場合があります。
CCleanerなどの不要ファイルを削除出来るソフトを用いると、削除することも可能です。
Fixのバックアップも削除すれば、Fixをアンインストールすることが出来なくなります。
必ず自己責任で必ず行って下さい
No.2
- 回答日時:
>これはどちらも必要でしょうか。
Microsoft .NET Framework は他のソフトが利用するもので、数字が大きいものだけが必要になるわけではありません
他のソフトは.NET Framework の特定のバージョンを必要としますので、適当に削除すると動作しないソフトが出てくる可能性があります。
>また、Cドライブの容量を大きくする方法
空き容量を増やしたいのであれば、最初にディスククリーンアップを実行すべき
Cドライブの空きが少なく、Dドライブがスカスカの場合は自分で作って保存したファイルをDドライブに移動させるといいでしょう。
参考
Windows Vista で [ドキュメント] フォルダの場所を変更したい
http://support.microsoft.com/kb/972202/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Googleドライブに詳しい方に質問です 3 2022/06/19 21:58
- Google Drive gdriveアプリをpcから削除したい 3 2022/09/18 13:43
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Gmail GMAILの不要メ-ルを一括で削除 2 2022/09/22 22:15
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- Y!mobile(ワイモバイル) Lineの不要なトークルーム削除はスマホのメモリー容量改善に効果がありますか? 1 2023/02/08 11:47
- ドライブ・ストレージ iPhoneのストレージについて 4 2023/01/13 20:13
- Android(アンドロイド) 【google One】グーグルワンの無料の15GBの容量が不足しています。スマホ内 7 2023/02/05 06:30
- 迷惑メール・スパム gmailの過去のメールを一括削除する方法について 3 2023/04/19 05:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
Cドライブの空き容量を増やし...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブのハードディスクがい...
-
1TB以上になる動画はSSDドライ...
-
PC動作速度とHDD空き容量の関係
-
容量を増やすために、削除して...
-
Dドライブの有効活用について
-
Windows Updateをしたいのですが
-
ディスク領域不足のエラーについて
-
勝手にディスクの領域が減って...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
買ったばかりのパソコンの容量...
-
リモートからCドライブの容量...
-
prevent restoreを使用した結果...
-
Cドライブの領域不足を解消した...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Dドライブの使用領域表示の赤色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
空き容量がなさすぎる。
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
XPでWin98用のゲームを動かす
おすすめ情報