
私は今、プロジェクタと80インチのスクリーンを買ってホームシアターを作ろうとしています。
プロジェクタを買うのに選択肢として浮かんだのは比較的に安価で購入できる、MW516 (720p対応) W1060 (1080p対応)です。
正直、720pと1080の違いは視認できるレベルでは無いと聞きます。
しかし、80インチという大きさではどうでしょうか?違いが分かるレベルなのでしょうか?
おそらく、皆さんは「四万円の違いなんだから買ったらいいじゃないか」とおっしゃるかもしれませんが、
違いが無いなら安い方が良いと思いますし、私は中学三年生です。誕生日のお金と高校でのバイトで稼ごうと思っていますので、お金を余分に使いたくはありません。(80インチスクリーンの1万円の出費も痛いです)
ですので、ぜひぜひ意見を聞きたいです。。。
そして、これのカテゴリーは映画なのかAV機器なのか・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はエプソンのプロジェクター山田電気で6万円くらい、1080対応ですよ。
1080にこだわるのは、将来プレステでゲームをしたいか、これになると思います、もし、6-7万円用意できるなら、エプソンでは、あと1500時間くらいで、電球きれます、通販で2万円、家電やさんなら、3-4万円の球交換が1ー2年後にやってきます。私は100インチのスクリーンを自分で自作もしました、4-5千円の材料費でした。プレステでゲームをしなければ、安いのでもいいと思うけど、やっぱり、エプソンは凄いよね、100インチでバイオハザード5のゲームできちゃいますもん。No.3
- 回答日時:
>720pと1080の違いは視認できるレベルでは無いと聞きます。
幼稚園児でもわかるくらい極端なものだよ、 補正が無ければ目が悪くなったのかと誰もが感じるほど
輪郭がぼんやりしますから。
実際に見てみるといいでしょう。比率的には、ちょうどハガキサイズをA3に引き伸ばしたくらいの
比率ですから、絵葉書をコンビニあたりでA3拡大カラーコピーしてください
レベルで無いという話は、TV側に強力な補完機能がついてるものの場合
例えば東芝のREGZAと、強力なアップコンバート機能を持ってるPS3の組み合わせでHDMI接続でDVDを再生したときは、お互いの補完機能が生きて、DVD画質以上に見られます。
プロジェクターなら余計に拡大を行ってピントが甘い画像になるから
DVDの再生は、再生機側がよっぽど強力な機能ついたものじゃないとぼんやりするだろうね。
あとゲームは、720Pだと字幕ボケてあまり綺麗に読めないよ
金がたまるの待ってでも1080Pにしときなさい、欲求だけで物事を進めるもんじゃない。
No.2
- 回答日時:
並べて見れば違いは分かるでしょうが、片方ずつ見れば簡単には分からないかもしれません。
安い方を買っても、高い方を見る機会がなければ問題ないと思いますが如何でしょう?それよりもこの辺りの機種はプレゼン用(主に比較的明るい部屋での投影)なので、シアター用(暗い部屋で色表現が豊か)としては画質性能が落ちると思います。私なら、こちらの方が気になります。なので、型落ち品やアウトレット、中古機(光源の寿命があるので、使用時間には注意!)も選択肢に入れられることをお勧めします。
でも、まだ中学生なら早いかも? ^^;
ちなみに、うちでは未だにパナのAE500(720p)を120インチで見ていますが(プレイヤーはDVDの高級機)、特に不満はありません。と言うのも、今の高性能のをじっくり見たことがないというのもあるでしょうか。
http://theateroom.com/entry/no81.php
http://goodhometheater.net/316.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/2008100 …
そして、これのカテゴリーは映画なのかAV機器なのか・・・>
このカテゴリで良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
Yパラケーブルの自作
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
fm簡易アンテナをなくした
アンテナ・ケーブル
-
-
4
CAD用のビデオカードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
5
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
6
SDカードにDVDの映画を録音出来る?
一眼レフカメラ
-
7
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
8
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
9
ノートパソコンの画面をある角度開くと映らなくなる
ノートパソコン
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
12
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
14
panel select unselected
中古パソコン
-
15
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
17
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
19
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
sony α のアイカップの事で?
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
こんにちは、すみません、この...
-
ニコンのZ50ミラーレス一眼に...
-
minolta x-700で、スローシンク...
-
なぜニコンって世界中で信頼さ...
-
a7ivのシャッター回数。 先日ネ...
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
カメラが難しいです、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロジェクターの色ずれについて
-
プロジェクターで画面を鮮明に...
-
大きく投影されるプロジェクタ...
-
ドリーミオ EH-DM3 OR EH-DM30
-
17000ルーメンと、500ANSIって...
-
壁に大きな映像を映したい
-
液晶プロジェクターのピント
-
https://store.shopping.yahoo....
-
プロジェクターの性能について...
-
Type C−HDMIケーブルでスマート...
-
プロジェクターを買います(ホー...
-
明るい会場でのプロジェクター
-
ファインダーの曇り?
-
ビジネスで使える小型軽量プロ...
-
プロジェクターを持っているの...
-
電子レンジの液晶、消えた部分...
-
テレビのリモコンで他のテレビ...
-
今日、亀田の柿の種を購入して...
-
カーナビのフレキシブルフラッ...
-
マッキントッシュのむぎ球交換...
おすすめ情報