
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A No.1 HALTWO です。
剥き出しの線を巻き付ける・・・つまり Screw 止めですね。
それならば自作で行きましょう(^_^)/・・・既に今までの Antenna でも良好に受信していたのですから。
作り方は、別に 2 本の線が平行線になるようにしなくても大丈夫です。
下記参照 URL の Page を参考にして T 字 Antenna を自作なさってください。
使用する線は銅線でも針金でも、絶縁 (Vinyl が被せられている) されたものや電気を流せないもの (Stainless など) でもない限りは何でも使えます(笑)。
参考URL:http://radiocafe.jp/manual/index.html
No.6
- 回答日時:
こんな感じの物ありませんか テレビとかビデオなどに使われていた物です
ねじの部分に(NO3の回答を参考に)ビニール平行線などを接いで反対側を割ってY型・T型にすれば良いですよ

みなさん、ご回答ありがとうございました。
そして返答が遅くなりまして申し訳ありません。
今日時間ができたので仕事帰りにホームセンターに行って使えそうな線を見てきました。
単線の銅線が売っていたので試しに買って繋げてみましたらみごと聴けました。
みなさんのアドバイスのおかげであまり不安もなく選ぶことができました。
本当にありがとうございました。
ベストアンサーは一番最初に回答をしていただき、補足にも返答をいただいたHALTWOさんにしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
電波状態の良いところでしたら普通のビニール平行コードを買ってきてANTにするほうを90cm割きます。
広げると180cmになります。それ以上割けないように縛りましょう。コンポ側は被覆を向き端子へ接続します。長さは適当にあわせてください。インピーダンス云々も有りますがそれで十分です。この回答への補足
回答ありがとうございます。
ミニコンポに付属の簡易アンテナ線は平行フィーダー線ではなく、ただの一直線のチューブで覆われた銅線のようなものなんです。
なのでこれに近いものを代用できる銅線のようなもので用意したいのですがどんなものを買えばいいのでしょうか?
ご教示願います。
No.2
- 回答日時:
ミニコンポ付属の簡易アンテナとは、おそらくT字型をした、フィーダー線(昔は、テレビアンテナの接続にも用いていた、平べったい線)のアンテナと思いますが、これは受信状態が不安定になりやすく、おすすめできません。
この際、思い切って、きちんとした、専用のFMアンテナを、事情が許せば、屋外に設置されることを、おすすめします。
参考URLは、その形状から「トンボアンテナ」と呼ばれているものですが、簡易アンテナよりも、安定した受信が可能で、しかも、ベランダの柵や、軒下などに、比較的簡単に取り付けできます。
屋外への設置が困難な場合、FMの送信所がある方向に向いた窓際の天井に取り付けることも可能です。
一戸建てで、屋根の上に、個別でアンテナが設置可能な場合は、もう少し大きなアンテナも設置できます。
アンテナ線の接続は、おそらく先の方への補足から、フィーダー線を、ネジ式端子に接続する方式と思われますが、この端子は、現在の主流である、75オームのケーブルは、直接接続出来ませんが、変換アダプターを使用すれば、接続可能です。
参考URL:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
この回答への補足
blue5586p様、回答ありがとうございます。
ミニコンポ付属の簡易アンテナは黒いチューブで覆われている細い銅線でして、まっすぐで先がT型にもなっていないのです。
うちの部屋はとてもラジオの受信状況がいいですので簡易アンテナの代用でいきたいのです。
なにかで代用はできないものかご教示願います。
No.1
- 回答日時:
代用は Home Center などで (百円均一 Shop でも(笑)) 手に入る銅線で可能であり、作り方も簡単なものですが、問題は Mini Compo' に繋ぐ部分の端子ですね。
RCA Mini 端子だとか RCA Standard 端子に剥き出しの銅線を繋いで Mini Compo' に繋ぐという部分が素人さんには難しいでしょうから、簡単に繋ぐことができる Screw 端子になっているものでもない限りは Mini Compo' Maker に付属品注文した方が良いでしょうね。
端子部分を Digi'Came' などで撮ったものを添えて再質問すれば、どんなふうにすれば自分で Antenna を作れるのかを詳しく教えてもらえるだろうとも思いますが・・・。
この回答への補足
さっそくの回答をありがとうございます。
ミニコンポ側の端子は先端をむいた簡易アンテナの銅線を黒いクルクル巻く端子でかませる感じになってます。解りずらくてすいませんが、補足お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) FMラジオの受信電波を上げる方法教えて下さい 7 2023/08/02 13:42
- ラジオ ONKYOコンポのFMアンテナのピンが切れて中に残ってしまいFMが聞けない 1 2022/10/13 10:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- カスタマイズ(車) Dream Makerのカーナビを使用しています。 付属のフルセグ用のアンテナは感度が悪く、 別売り 1 2023/01/30 08:32
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- アンテナ・ケーブル デジタル簡易無線の八木アンテナについて 無線愛好家の方々にお尋ねします。 ベランダから、351MHz 2 2022/09/25 23:48
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- Android(アンドロイド) Xperia1 IIIってGalaxyのAシリーズみたいにFMラジオを録音出来ますか? 録音ラジオサ 1 2022/04/02 21:20
- ラジオ エコラジTVのイヤホンジャックとロッドアンテナがもげて壊れてしまいました。FMとワンセグの感度が大幅 2 2022/04/29 17:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
針金アンテナ…
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
アンテナの超弱電界と微弱電界...
-
FMアンテナを垂直に
-
アンテナ端子ジャックの大きさ?
-
BS放送について
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
fm簡易アンテナをなくした
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
アンテナ線が入りきらない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
針金アンテナ…
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
アンテナの抵抗値について
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
BSアンテナがショートしてい...
-
フレッツテレビにワイドFMアン...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
屋外設置用FMアンテナのお勧め...
-
屋外用AMアンテナについて
-
シャープのLC-32E8の液晶テレビ...
おすすめ情報