
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
ノートパソコンでは、ヘッドセットなどの会話用マイク端子は備わっていますが、本格的なマイク端子はないので、改造が必要です。
と言っても、大きな基盤を取り付けするスペースは残っていないでしょうから、USB接続などで外部にその機能を持った製品を接続するのが一般的です。
これが、外部オーディオインターフェースです。
*ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PG58QTR^^
このマイクはプロ仕様のマイクを造って世界的にも有名な会社が一般の人も使い易いように作った製品で、ボーカル/スピーチ用です。カラオケ等にも価格から考えれば良い物でしょう。
マイクの実力を活かす為には、マイクからインターフェースまでのマイクケーブル、インターフェースからUSB接続のUSBケーブル ここまで全体が必要なケーブル部分に相当します。
他に、インターフェースを導入しますと、PC側の設定や、利用ソフトの設定等も必要に成ります。
だれもが、通る道です。 じっくり検討してみてください。
なお、動作するかは試してみるしか有りませんが、標準フォンからミニフォンへ変換するアダプタでPCのマイク端子へ接続する事も可能です。(失敗の報告も多いので、あまりオススメでは有りませんが、、、)
*ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^APM212^^
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
パソコンのマイク端子は、「エレクトレット型コンデンサマイク」という種類のマイク専用に作られています。
そのため、「プラグインパワー」といって、パソコンからマイクに向けて電源が供給されており、ふつう、これを切ることができません。PG58のような「ダイナミック型マイク」に対して「プラグインパワー」の電源が供給されると、マイクが故障するおそれがあります。従って、どのような変換ケーブル/プラグであっても、パソコンのマイク端子にダイナミック型マイクを繋ぐのは御法度です。「壊れるのを覚悟の上で」なら構いませんが...
パソコンに繋ぐためには、「オーディオインターフェイス」を購入してください。安いところで、TASCAM US-100辺りが最低ラインです。また、付属のケーブルではなく、「XRL-XLRのバランスマイクケーブル」の方が音質面で有利でしょう。
PG58は、安いとはいえ業務用を意識した作りです。「パソコンのマイク端子」は完全に家庭用なので、もともとPG58とは別世界なのです。
詳しく教えていただき
ありがとうございます!
ダイナミックだと、あまりよくないのですか(;o;)
もう一度、マイクなどについて
考えてみます!
ありがとうございましたっ

No.2
- 回答日時:
パソコンのマイク入力(ピンク色のジャック)はミニプラグ(モノラル)です。
変換ケーブル又は変換プラグが必要です。
付属のマイクケーブルがXLR→フォーン・ケーブルとの事なので、
標準プラグ→ミニプラグの変換プラグでOKです、アマゾンに有りました。
http://www.amazon.co.jp/audio-technica-GOLDLINK- …
電気屋さんまたはホームセンターなどでも取り扱ってます。
No.1
- 回答日時:
いわゆる標準フォンプラグ(6.5Φモノラル)の付いたケーブルが付いているかと思いますが、PC側の入力は通常3.5Φのステレオになっているはずです。
変換コードで6.5~3.5というのはすぐに見つかるでしょうからそれを使い、PC側のMic入力につなぎます、ただし、このままではマイク入力は左チャンネルのみとなるので適当なミキサーソフトを使いパンポットで好みの定位に移動させてください。ステレオプラグでは規格上、チップ(先端)は左チャンネル。リング(先端の次の部分)は右チャンネル、その奥がコモングラウンドになっています。従ってステレオ入力のジャックにモノラルプラグを挿すと、左チャンネルとコモンの間だけに回路が成立し、右チャンネルはシャントされて入力なしと同等になります。パンポットが使えるミキサーアプリならばマイク入力の定位をパンポットで自由な位置におけるので、これでも問題ないはずです。ただしマイク入力モノラルになるので、立体的なコーラスとかとりたいのであれば無理ですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
もしPCの盗難にあった場合、HDDデータ読まれる?
中古パソコン
-
-
4
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
5
PCの処分(産業廃棄物処理業者と資格無し業者)
デスクトップパソコン
-
6
iphone 解約後のメールバックアップ
iPhone(アイフォーン)
-
7
iPadは常に電源入れっぱなしでいいのですか?
ノートパソコン
-
8
携帯電話のどこに画像を保存していますか
docomo(ドコモ)
-
9
レコードの連続再生
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
11
デスクトップパソコンへのほこりの侵入を防ぐには?
デスクトップパソコン
-
12
PC起動時にPOST画面が表示されません。
BTOパソコン
-
13
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
14
東芝ダイナブックPCノートの分解の仕方を教えて
ノートパソコン
-
15
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PCしながらPC画面でPS3をする
BTOパソコン
-
17
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
18
テレビのHDDをパソコンに写してDVDに焼く方法!
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
デスクトップPCのCPUを交換したい
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
長時間パソコンを起動していたら電源が勝手に落ちる
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンデンサマイクのPC接続について
-
パソコンにヘッドセットのマイ...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
USB給電について教えてください。
-
リンクケーブルが機能してない?
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
スピーカーケーブル
-
AVセレクターって何なんですか?
-
SATA電源ケーブル
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
XLR(キャノン)の2Chから フ...
-
ノートPCのキーボード
-
SATA電源ケーブルの追加
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドセットのマイクだけが反...
-
ミニプラグΦ3.5mmはノート...
-
パソコンにヘッドセットのマイ...
-
オーディオ分配ケーブル 4極3.5...
-
Androidのdiscordや録音で外部...
-
3極 3.5mmミニプラグのステレオ...
-
1本のマイクで2台のアンプか...
-
SM58とUA-4FX サーっというノイズ
-
マイクのXM1800Sを買おうとして...
-
マイクとパソコンの接続について
-
steinbergのUR22がCM5(マイク)...
-
USB接続のヘッドセットのコント...
-
ヘッドフォン出力→マイク入力の...
-
AUXケーブルとマイクケーブルと...
-
コンデンサマイクのPC接続について
-
放送室のノイズを減らしたい
-
MDウォークマンで録音したもの...
-
切り替え端子
-
PS4にダイナミックマイクを接続...
-
PCから出力したマイク音をPS4の...
おすすめ情報