
「Beexcellent ゲーミングヘッドセットGM1 」 を購入したのですが、プラグを挿してもオーディオは聞こえるのです
が、マイクだけ反応しません。 プラグを「デスクトップPC用変換ケーブル(オスメス分配ケーブル)」にさして、そこから「USBサウンドカード」をパソコンにさすとなぜかマイクが使えます。
デバイスマネージャのドライバーも確認しましたし、サウンドの設定も確認しました。
でもできません。
ヘッドホン側が悪いのでしょうか?パソコン側が悪いのでしょうか?
Dell G3 3579のパソコンです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドセット側はヘッドホンとマイクが一本のプラグでまとめられた4極プラグ。
PC側はヘッドホン用の3極ソケット。
極数は違っても形状は同じだからさせるけど、マイク用の端子がPC側にないから認識しないで正解。
ノートPCへマイク端子があればデスクトップPC用変換ケーブルのみ使用すればよかったんだろうけど、件のPCにはマイクジャックがないのでUSBサウンドカードが必要になる。
ヘッドホンもPCも仕様の範囲内で動いているのでどちらも悪くはありません。
強いて言うなら、そこまでの状況が分かっていて機器の仕様が理解できなかった質問者さんが悪い。ということになるのではないでしょうか。
※PCへヘッドセット用の4極ソケットがあったなら、ヘッドホンの絵だけでなく / (スラッシュ)で区切ってマイクの絵も描かれているのが通例です。
No.3
- 回答日時:
Beexcellent ゲーミングヘッドセットGM1 は下記ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B07CWLF4KJ ← Beexcellent GM-1 有線 3.5mm ゲーミングヘッドセット、サラウンドサウンド ヘッドホン、ヘッドフォン 、LEDライト付き、密閉型 高音質 PS4/Xbox One/PC/ノートパソコン/タブレット/スマホ対応可 騒音隔離マイク付き 軽量 【日英取扱説明書有】(オレンジ)
"プラグを「デスクトップPC用変換ケーブル(オスメス分配ケーブル)」にさして、そこから「USBサウンドカード」をパソコンにさすとなぜかマイクが使えます。"
→ これは分配ケーブルを使ってヘッドフォンとマイクに分離し、それをパソコンに挿した(USB)ので、マイクが使えたのでしょう。
Dell G3 3579 は下記です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83% …
「9. ヘッドフォン/マイク」 となっていますので、恐らく 4 極に対応しているジャックですね。考えられるのは、オーディオの設定でマイクを有効にしていないのではないでしょうか? USB サウンド糸が使えたのは、系統が違っていたためではないでしょうか。
Windows10 - アプリのマイク使用を許可/不許可(オン/オフ)
https://pc-karuma.net/windows-10-enable-disable- …
【Windows】マイク音量レベルの調整方法
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2807
No.1
- 回答日時:
この手のヘッドセットはマイクを引き出した状態にしてようやくマイクを検出します。
折りたたんだままということはありませんか。
あるいは、マイクロフォンのスイッチがOFFになっているだけとか。
・・・
>プラグを「デスクトップPC用変換ケーブル(オスメス分配ケーブル)」にさして、そこから「USBサウンドカード」をパソコンにさすとなぜかマイクが使えます。
ごめん。
ちょっと何を言っているのか、よくわからない。
実物を見ていない人に対しての説明文ではないのです。
そんなわけで、取扱説明書をしっかり読んでみましょう。
(英文や中国語だから分からない…なんて諦めちゃダメだ)
初期不良ということも考えられる。
4極端子のピンアサインが「CTIA規格」なのか「OMTP規格」なのかの違いということも考えられる。
付属の「PC用変換ケーブル」を使えばマイクが有効になるなら十分考えられることです。
https://www.sanwa.co.jp/product/input/headset/in …

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにヘッドセットのマイ...
-
ヘッドセットのマイクだけが反...
-
ミニプラグΦ3.5mmはノート...
-
steinbergのUR22がCM5(マイク)...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
デュアルケーブルとシングルケ...
-
太陽光発電パネル
-
USB給電について教えてください。
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
フェライトコアの取付けについて
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
VGAケーブルの最大長は?
-
高圧受電用の6600VのCVTケーブ...
-
バランス出力 => アンバランス...
-
デスクトップPCの電源ユニット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドセットのマイクだけが反...
-
ミニプラグΦ3.5mmはノート...
-
パソコンにヘッドセットのマイ...
-
オーディオ分配ケーブル 4極3.5...
-
Androidのdiscordや録音で外部...
-
3極 3.5mmミニプラグのステレオ...
-
1本のマイクで2台のアンプか...
-
SM58とUA-4FX サーっというノイズ
-
マイクのXM1800Sを買おうとして...
-
マイクとパソコンの接続について
-
steinbergのUR22がCM5(マイク)...
-
USB接続のヘッドセットのコント...
-
ヘッドフォン出力→マイク入力の...
-
AUXケーブルとマイクケーブルと...
-
コンデンサマイクのPC接続について
-
放送室のノイズを減らしたい
-
MDウォークマンで録音したもの...
-
切り替え端子
-
PS4にダイナミックマイクを接続...
-
PCから出力したマイク音をPS4の...
おすすめ情報