アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りなのですが、新しくHDDとOSを買い、それをメインとして今使っているHDDを2台目として利用可能でしょうか?
また、可能ならOSなどが入ったままでも大丈夫なのですか?
出来るならバックアップなどせずに接続してデータの移動が出来るのでは・・・と思っています。

A 回答 (3件)

普通に可能ですよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか。
ですが、色々不安が残るので一様バックアップしてからと思います。

お礼日時:2012/03/29 22:53

> 今使っているHDDを2台目として利用可能でしょうか?


> また、可能ならOSなどが入ったままでも大丈夫なのですか?

非常に大事なこことです。

パソコンの情報(Windows XP,VISTA,7)、HDDの接続形態(内蔵HDD、USB接続外付け、IDEかSATAか、容量の問題で2TB以下か2.5TB以上か)、これらによりそれぞれ注意事項が異なってきます。

XPの場合、HDDの容量は特別な処置をしなければ、2TBが最大認識サイズです。
すなわち、HDDのGPTフォマットは認識しないということ。
VISTA,7は、GPTフォマット可能であるため容量制限はありません。

そのほか、IDEかSATAかにより、マスタ/スレーブの区別をつけること。
MBRのブートストラップローダの削除をしておく必要がでてくる場合もあります。

基本的には、起動順位の問題で、MBRのブートストラップローダがいたずらしないように処置をしないといけない場合、処置する必要がない場合とに分かれることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OS win7 64bit
HDD 内臓でSATA接続 500G
です。

BIOSの設定で起動ドライブにしなければいいのですか?
何か処置をしなければならない場合、処置方法も教えていただけると幸いです。

お礼日時:2012/03/29 22:57

> BIOSの設定で起動ドライブにしなければいいのですか?


BIOSの指定の詳細な仕様が不明ですが、SATAの内蔵HDDとして起動用、データ用と2つ用意しているのかが、「補足」では明確な記載ではないですが、もしそうであれば、起動用の指定可能かです。

> 何か処置をしなければならない場合、処置方法も教えていただけると幸いです。
MBRのブートストラップローダがいたずらしないように処置をするとは、この部分のゼロクリアしておくことです。
やり方は、下記を参考にすると良いと思います。

古いハードディスクを新PCに移設したいのですが
http://okwave.jp/qa/q7378257.html

回答番号3と4の当方の回答を参考にしてください。
特に回答番号3の、

*** ここから ***
パーティション情報は残しておきたい場合は、
bs=512

bs=446
としてください。

すなわち、
dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=446 count=1
または、
dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=446 count=1
*** ここまで ***

を実行してください。

GPTフォマットではないこと、MBRのブートストラップローダの役目を理解をしておくこと、ddコマンドの危険性を充分に理解しておくと良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています