あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?

SSDにクローンコピーして完了し、SSDをメインに付け直して,OSが元々入っていたHDDをセカンド
としてPCにセットしてから、このHDDをフォーマットしてデータ保存用にしようと計画しましたが
PC内でHDDを全く認識しません。(デイスク管理で確認済み。SSDのみ認識済み)
 HDDが認識していれば、フォーマット等できるのですが、認識しないと何もできません。BIOS
の設定なのでしょうか?BIOS操作が今一つわかりません。ちなみに元のHDDは,500MB、2個が
セットとなってCドライブとしてOSが入っていました。このケースも初めての経験で、何故このように
なっているのか?理解できでいません。この影響もあるのかもしれません。ご指導ください

A 回答 (8件)

「ちなみに元のHDDは,500MB、2個がセットとなってCドライブとしてOSが入っていました。

このケースも初めての経験で、何故このように
なっているのか?理解できでいません」
→ これは、RAID0 を構成していたのではないでしょうか? RAID1 なら RAID を崩しても単体の HDD は認識されるはずなので、恐らくストライピング=RAID0 でしょう。

RAID0(ストライピング)とRAID1(ミラーリング)
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012hdd/03r …

そのパソコンはデスクトップのようですが、SSD へのクローンは内蔵させて行ったのでしょうか? そうであれば、HDD を繋いである RAID のチャンネルはそのままのはずですね。SSD は別の SATA チャンネルに接続してそのまま OS が起動したのではないでしょうか。

「OSが元々入っていたHDDをセカンドとしてPCにセットしてから、このHDDをフォーマットしてデータ保存用にしようと計画しましたが
PC内でHDDを全く認識しません」
→ ディスクの管理で認識していないのは、RAID0 用の HDD だからでしょうか? ただ、ストライピングで分割された HDD は、エクスプローラーでは表示されないでしょうけれど、ディスクの管理では認識はしたような気がします。まぁ、確認したわけではないのでどうなのかは一寸不明です(笑)。

元のように 2 台の HDD をパソコンに接続し、電源投入後 「Ctrl+I」 のキーを叩いてください。これは、RAID BIOS に入るキー操作です。それで RAID BIOS で HDD が認識されているようなら、RAID0 のアレイを解除して下さい。そうすれば、普通の HDD として認識されるはずですので、これでフォーマットしたらどうなるでしょう。

まぁ、アレイを解除しなくても皆さんが仰っている 「diskpart」 なら内部の情報を消去できますので、RAID は関係なくなりますけれど。

Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …

それで、2 台の HDD を 「clean」 したあと、フォーマットしてドライブレターを付与すれば、普通の HDD として使えるようになります。かなり端折って書きましたので、意味が分からないところは、どこが判らないのかを示してまた質問して下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

air_supply様
貴重なアドバイス大変ありがとうございます。PC修理屋へ持っていき、プロなら簡単だと思うのですが修理代はいくらですかと
聞いたら8800円と言われ、断りました。そして何気なくこのサイトで質問したらあなたからの回答があり、試してみたら、すんなり
HDDを初期化 ホーマットに成功しました。あまりにすんなりと解決してしまい、今まで1週間以上悶々と悩んでいたことが一気に
解決して、本当にありがたく思います。ありがとうございました。私もあなたのように的確にアドバイスできる技術を持ちたいなと
憧れます。何度もですが、ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/05 11:36

ANo.7 です。



それから、500GB 2台の接続されていた SATA チャンネルは、RAID BIOS で前回の方法でアレイを解除し、BIOS でノーマルの AHCI に戻せば、通常の使い方に戻ります。500GB HDD も RAID を解除すれば 1 個ずつになり 2 個で 1TB と RAID0 と同じ容量ですが、RAID0 との違いは、別々に存在しているので片方でも取り外せる点ですね。

下記は、HP のパソコンでの設定方法が載っています。RAID BIOS は殆どが同じ内容で、ここでは 「Delete RAID Volume」 を選択すれば OK です。

HP Z420、Z620、Z820 - RAID BIOS から RAID を解除する方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03819386

下記には RAID 全般の解説と、RAID の構築についての説明があります。BIOS での設定もあります。それを、AHCI に戻せば OK ですね。更に上記の RAID BIOS も載っています。シングルで使っている SSD は、RAID でも AHCI でも動作します。

RAIDの設定と構築方法について
https://pcsket.com/hdd/raid/
    • good
    • 2

HDD2丁がRAIDだったら


diskpartでディスク情報の削除必要かも

その前にSSDは単独で
クリーンインストールすること

システムが整った所で
おもむろにググる
RAIDで使用 HDD 再利用
RAID解除 DISK フォーマット
diskpart
    • good
    • 0

ディスクの管理で認識しているってことは、


Windowsで認識しているってことになる。

エクスプローラーで、表示されないのは、ドライブレターが割り与えられていないから。割り与えればアクセス可。(ディスクの管理より)
あるいは、OSで取り扱えない形式のフォーマット(ディスクの管理よりフォーマット可)
あるいは、物理的にHDDがご臨終
    • good
    • 0

ディスク管理でHDDが認識されていないということは、以下が考えられる。



(1) マザーボードとHDDがSATAケーブルでつながっていない。
(2) HDDにSATA用電源ケーブルがつながっていない。
(3) BIOSの設定でHDD接続を無効化している。
(4) HDDが2個とも故障した。

まあ(3)と(4)の可能性はないかな。
SATAケーブルとSATA用電源ケーブルがHDDとつながっているかどうか確認することを勧める。
    • good
    • 0

500が2個がセットになっているということはRAID接続されている可能性が高いですね


その場合、コピーされたのならRAIDドライバーは入ってるはずなんだけどね
元の接続
SATA 端子 1 
SATA 端子 2  
1と2でRAID
SSDを入れた接続
SATA 端子 1 --SSD 
SATA 端子 2  
SSDを起動の為1につないしまうとRAIDの組み合わせが崩れ認識されない場合あり


この場合はBIOSでRAIDのペアを解除しないとだめかも

マシンは富士通とかHP・NECあたりのサバー用ですか?
    • good
    • 0

PCにHDをつないでも認識されない、と言う場合は、


BIOSを疑うよりも、
その接続状況、HDの接続部分(機能障害)を疑うべきです。
BIOSを起動すれば、内臓や外付けの殆どの機器が認識されて、
それらを表示されるとか、それらの設定画面が有効になります。
BIOSにさえ認識されないならば、
その接続状況、HDの接続部分(機能障害)を疑うべきです。
    • good
    • 0

BIOSを立ち上げられるのならば一度デフォルトにしてみたらどうなりますか?


UEFIも再読み込みされるので認識されるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報