
PCはNECのVALUESTARで、型番はPC-GV248MFAJです。
OSはWindows7 SP1 64bitです。
DVD・BDの再生はプレインストールされているCorel WinDVD2010で、バージョンは 10.0.5.738.516274(for NEC)です。
DVDは再生されるのですが、BDを再生しようとすると「現在のディスプレイドライバを使用した再生はサポートされていません。適切なディスプレイドライバにアップデートしてください。」とエラー表示が出て、再生されません。
PCのブルーレイディスクドライブとディスプレイドライバをアップデートしてもダメでした。
Corelのサイトのアップデータのページも見てみましたが、PC付属版のアップデータがなく、自分ではもうお手上げ状態です。
どうしたらBDを観られるようになるでしょうか?
※PCは2年前に購入した物ですが、最近BDを買うようになったので、購入当初から観られなかったのかは分かりません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>ところで回答者さんは、Windowsの再セットアップという回答をいただいて再セットアップされたのでしょうか?
再セットアップで解決しました。それまでの問題点は
1.購入当初WinDVDBDは問題なかった。
2.本年Windows Updateの処理中に誤って電源切ってしまた事があった。又フリーの動画編集ソフト、コーデックパックを複数インストール後あたりからWinDVDBDでDVD再生及び、Windows Media Playerでwmvの動画再生出が出来なくなった。
■サポートより言われた事で「余計なコーデックパック、再生ソフトのインストールはコーデック間競合を起し問題を起しかねないのでやらないほうが良い」は印象的で今でも遵守してます。
何度もご回答ありがとうございますm(_ _)m
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
結局、再セットアップすることになりました。
同じようなソフトは複数入れないほうが良いんですね、私も今後気を付けようと思います。
No.7
- 回答日時:
新しい再生ソフトを試してはどうですか?
Mac Blu-ray Playerというブルーレイ再生ソフトです。
公式サイトはこちら:http://jp.macblurayplayer.com/index.htm
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
別のソフトのご提案はありがたいのですが、せっかく(一応)BDが観られるソフトがプレインストールされているので、こちらでなんとかしたいと思っています。
現在、Corelのほうにも問い合わせをしようと思ってますので、それでもダメだったらこちらのソフトも検討したいと思います。
No.6
- 回答日時:
何度もご回答ありがとうございますm(_ _)m
AACSキーの更新で再生できるかもとのことだったので、回答いただいてからやってみようと思ったのですが、これって「AACSキーの有効期限が云々」とメッセージが出てこないと更新できないみたいですね。
私の場合、メッセージ以前の問題なのでこちらの対応はできませんでした。残念です。
No.5
- 回答日時:
当方も本年5月にwinDVDBDでDVD再生出来ない不具合発生し121wareサポートに連絡したらデイスプレイドライバ更新が必要との事で指示に従がい実行しましたが問題解決しませんでした。
1.駄目もとで121wareサポートに連絡し指示に従いデイスプレイドライバ更新行って下さい。
(更新プログラムはdt329137だったと思います)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/E …
2.上記で駄目な場合Corelサポートに連絡する。
当方の場合の回答は”Windowsの再セットアップで購入時に戻す”でした。あまりいい回答期待しないで下さい。
http://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid= …
上記ページ内の無償電話サポート、無償メールサポートで問い合わせして下さい。アカウント設定要求されます。
再度ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
休みの日でないと121wareのサポート受付時間に電話できないので今日電話してみましたところ、NECではモジュールのアップデートをしてるなら、PC側の問題ではなくCorelのソフト側の問題だろうから、Corelnoサポートに電話してくれと電話番号を教えてもらいました。
…が、Corelの電話サポートって平日の午前中と午後は17時30分までなんですね。
仕事してる人間は電話してくるなってことでしょうかorz
一応Corelのアカウント登録はしてみましたが、電話サポートの時間に電話できなとなると、メールしかありませんが、やはり再セットアップって言われちゃいそうですね。
あまりいい回答を期待しないで、メールもしてみます。
ところで回答者さんは、Windowsの再セットアップという回答をいただいて再セットアップされたのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
当方は2010年3月購入の型番違いVALUSTARに搭載されてる同じバージョン使用してますがBDも再生出来ます。
確認して下さい。
1.CD/DVDドライブの選択でBD対応してますか?
2.BDはエクスプローラで開けますか、開けた場合フォルダー構成はどうなってますか?

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
同じバージョンを使用されている方から回答いただけて嬉しいです。
1.NEC Directからの購入だったので、BDドライブにカスタマイズしています。
保有商品情報を見ると、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)
と表示されてます。(型番:PC-G-CDBLUN)
2.BDを入れた状態だと「AACS」「BDMV」「CERTIFICATE」の3つのフォルダーがありました。
DVDを入れたときだと「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」です。
回答者さんのPCだとBDは観られるのですね…
No.3
- 回答日時:
恐らくお使いのPCに搭載されている光学ドライブはDVDドライブのようです。
ドライバの問題ではなく、ハードウェアが対応していません。
そのハードだけではBDは見られないので、別にブルーレイディスクドライブが必要です。
外付けのブルーレイディスクドライブを購入すれば見られると思います。
再生ソフト付きの物を買った方がいいと思います。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
PCはNEC Directから購入したので、購入当時そのうちBDを買って観られるようにと
ブルーレイディスクドライブにカスタマイズしています。
質問時に記載しておけば良かったですね、スミマセンでした。
No.2
- 回答日時:
下記を見るに、元々、Blu-ray 対応の光学ドライブは搭載されていません。
よって、これが正しいなら、ハード的に Blu-ray は視聴再生できません。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-d …
まず、Windows7 のデバイスマネージャで、
搭載されている光学ドライブのメーカーと型番を確認して下さい。
そして、その型番を WEB 検索すれば仕様が分かりますので、
見つかったサイトで、その型番のドライブの仕様を確認して下さい。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16415 …
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
PCはNEC Directから購入したので、カスタマイズしてブルーレイディスクドライブにしたはずなんですが…
PCの構成情報を見ると、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)と表示されてます。
デバイスマネージャーを見ると「MATSHITA BD-MLT UJ240AS ATA Device」となってます。
同じような回答を数件いただいて、カスタマイズしていたのも書いておかないといけないんだと思いました。
必要な情報は全部書いたつもりだったのですが、スミマセンでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REで録画保存したテレビ番組をPCで観たい。 8 2023/07/14 19:36
- その他(パソコン・周辺機器) プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使 8 2022/04/25 13:08
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LavieでDVDを再生
-
パソコンでブルーレイを再生し...
-
mp3の決まった箇所をループ...
-
MPEG2の画像ファイルをWMV形式...
-
私はパソコンでレンタルDVDを見...
-
大量の画像ファイル
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
目的地の住所を入力するとGoogl...
-
ホームネットワークビデオプレ...
-
DVD再生ソフトのデフォルト変更
-
超解像技術の搭載されたパソコ...
-
CDをiTunes以外で再生したいん...
-
Win2000インストール後、PowerD...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
DVD再生用フリーソフトを探して...
-
CyberLink PowerStarterが使用...
-
video_TSから家庭用DVDプレーヤ...
-
先日、とある中古メーカーから...
-
PCでVRフォーマットのDV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
結婚式でプロに写してもらった...
-
DVD-R DLを読み込み可...
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
ダビングしたDVDが再生できませ...
-
複数の「VIDEO_TS」フォルダの...
-
Windows10での『Windows Media ...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
DVDを再生するとおかしい。
-
WinDVD で CPRM再生がしたい・...
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
CyberLink PowerStarterが使用...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
おすすめ情報