dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自作の小説を書いているのですが、ある出版社から「ノワールとしては分かりますが」といわれました。
 勉強不足で申し訳ないのですが、小説として「ノワール」ってなんなのか教えてくださいませんか?

A 回答 (4件)

 ノワールというのは、フランス語で「noir」で黒いとか暗いという意味です。


 1945年にパリのガリマール社から犯罪推理小説叢書「セリ・ノワール」 (暗黒叢書)が発行されましたが、これを基に、アメリカの特にハードボイルド系の犯罪スリラー映画について、フィルム・ノワールと呼ぶようになりました。
 これが、本家の小説のジャンルにいわば逆輸入されたものと考えられます。
 暗いムードにあふれた犯罪スリラー小説といったジャンルになるかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ありがとうございました。やっと夜も眠れるようになります。

お礼日時:2004/02/16 11:12
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすい解説ページをありがとう。ブックマークにしました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 11:13

大体の意味は#2のs-shigeoさんの言われる通りです。


下記URLの内容が参考になりますか?

参考URL:http://nauboo.cool.ne.jp/what%27s_new200007-2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解説ページをありがとう。ブックマークにしました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 11:13

ノワールって『黒』っすよね。


ダークな小説でも書かれたのですか?
(全くもって意味不明(笑))

「ノワールとしては分かりますが」って変な日本語。
出版社ならもっとわかり易く伝えて欲しいものですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ホントそうなんです。ノワールとしてストーリーはいいとか、ノワールとしてのキャラクターがどうとか。本人はミステリを書いたつもりなんだけど、ノワールっていうカテゴリがあるのかと悩んでしまいましたw。でも「ダークな小説」という言葉で、イメージが出てきました。ありがとう!

お礼日時:2004/02/12 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す