重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

福岡に住んでいるのですが、来月所用で姫路に日帰りで行くことになりました。
日時ははっきりは確定していませんが、3/20(祝日)か3/21(日)になりそうです。
新幹線(レールスター)を利用しようと思うのですが、滅多に利用しないのでどのくらい混んでいるかが分かりません。

午前に博多→姫路、夕方に姫路→博多と移動予定ですが、どちらも自由席でも大丈夫でしょうか。
大体の目安(普段の混雑状況)で結構ですのでお教え下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

レールスターは、人気の新幹線です。

遅くても混んでる場合があります。最終のレールスターに、広島から乗って姫路まで座れなかった経験があります。
 3月の20日過ぎだと、発車時刻ぎりぎりで自由席だと、「立ち席」の可能性が大きくなります。

 ただ、自由席は、1列が2+3席の座席です。指定席は、2+2の余裕のある座席です。私は、レールスターに乗るときは、510円を払ってでも、座席指定の方に座ることにしています。ゆったり感が違います。
 そうでない場合は、列車マニアですので、乗車時間は苦になりません。最も遅い「こだま」も利用してます。これは、指定席はほとんどないので、ガラガラです。これも2+3ではなく、2+2の座席のものが多く、それに、東海道新幹線では走っていない0系という一番初期のものもあります。レトロ趣味のマニアには、たまらない車両です。
 もう一時間余分に座れるのなら、こだまの自由席をお勧めしますが(2+3なのか2+2なのかは、駅か時刻表で)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても詳しくて参考になりました。
調べて、検討してみます。

お礼日時:2004/02/13 18:19

 祝日といっても土曜日ですから


普通の土日と同じに考えていいと思います。
一般的に、混むのは土曜日の午前中は目的地への往路
日曜の夕方は自宅への復路というふうになりますから
20日なら夕方に姫路→博多に移動する人は少ないだろうと思います。
逆に21日だったら、京都、大阪方面に旅行していた福岡の人が帰宅しますから
新幹線も混雑するだろうと思います。
ですから私だったら20日に往復するでしょう。
でもたいていの場合は新大阪始発で乗客が乗り込んできますから
姫路では乗る人ばかりでおりる人は少ないと考えられます。
どうしても座りたいのなら510円くらい支払って指定席にした方がいいんじゃないですか。
自由席回数券を利用すると、差額を支払っても指定席には座れませんので要注意。
それから21日でしたら繁忙期になってしまい
指定席券はプラス710円になるようですから
やっぱり20日に往復した方がよさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
指定席の料金も期間で違うのですね。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/12 16:47

復路は分かりませんが、往路は始発ですから、30~40分待ってもよいなら(そんなに待つ必要ないかも知れませんが)、自由席で大丈夫でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに博多は始発ですのでそれほど心配はないかと思ったのですが、実は姫路で子猫をもらって帰ってくるので、帰りの方が心配で…
祝日の夕方は上りと下りのどちらの方が混むものなのでしょうか。

お礼日時:2004/02/12 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!