プロが教えるわが家の防犯対策術!

新婚、専業主婦の女性です。
入籍後、夫が「妻を扶養するという概念が嫌だ」と言い張り、彼の仕事の共済に入れてくれません。
私個人で国民保険、国民年金に入り、自分で払えと言ってきます。
勿論、国民年金等よりも、夫の共済の被扶養者になったほうがも何万円も安いです。

結婚するまで私も働いていたのですが、彼の遠方への転勤で結婚しました。
そういう事情で、私の新しい職がすぐに見つかりません。
また私は難病の持病があり、安い時給で沢山働く…という体力仕事をやるのが今は難しい状況です。
入籍する前、「私が職を見つけるまで保険・年金も払って?」「いいよ」というやり取りはありましたが、
念書等は交わしていませんでした。
事務手続きの仕方を調べて説明しましたが、書類の名前が「被扶養者申請書」となっているところで彼の中でひっかかってしまったようです。
彼は気分が変わりやすい性格で、こういう大事なこともその場の気分でひっくり返してしまいます。

現在私は専業主婦の状態で、家事は全て私がやっています。
また、夫の仕事の手伝いも週に数時間しています。(教員なので資料作り、採点など)
これを訴えたところ、手伝いの分は4万円ぐらい現金で払うから、それで国保と年金を払えといいます。
安さとか得の問題ではなく、妻を扶養するのが生理的に嫌だそうです。
(子供は守るべき存在なので、扶養するのは嫌じゃないそうです)

夫のご両親もずっと共働きなため、妻は働くのが当たり前という考えの持ち主なのですが、
新しい職が見つかるまで、1年でいいから、といっても聞いてもらえません。

夫の手伝い4万円だと足りない可能性もあるし、他にも色々お得なので、なんとか共済に入れてもらいたいのですが、
うまく気持ちを変えてもらう説得はないでしょうか。


・法的な義務(夫婦の扶養義務)
・共済の方が、夫にとってもお得

の2点以外で、何かお知恵がありましたらお聞かせください。
新しい県で難病申請もできず、病院にも行けず、どうしたらいいかと途方に暮れております。

A 回答 (10件)

「保険料を半分払うから扶養に入れて欲しい」というのはどうでしょうか?



公務員の共済の扶養家族については詳しくはないのですが
たしかサラリーマンとほぼ同じだったように記憶しています。
ですので以下はサラリーマンと同じであるという前提で回答しますね。

>国民年金等よりも、夫の共済の被扶養者になったほうがも何万円も安いです。

サラリーマンと同じなら、何万円も安いというより
国民年金保険料と国民健康保険料がまる損ですよ。

サラリーマンの場合、結婚前、
健康保険料を月1万円、厚生年金保険料を月1万円払っていたとしましょう。
結婚後、奥さんを扶養家族にした場合
健康保険料が月2万円、厚生年金保険料が月2万円になるわけじゃない。
どちらも月1万円のまま。
たしか公務員の共済も同じだったと思いますよ。

「ご主人はあなたより、自分のお金が大事」というご意見もありますが
まるっきり的外れだと思いますよ。
ご主人が奥さんを扶養に入れる事による金銭的負担はゼロなんですから。
反対に奥さんに国民年金、国民健康保険に加入させると、
その分の保険料を余計に支払う事になり、金銭的負担が大きくなります。
奥さんより自分のお金が大事な人なら、扶養に入れないなんて言わないはずです。

ご主人は「奥さんも一人の人間として自立すべし」と偏屈なまでに
強いポリシーをお持ちなのでしょう。

というわけで間をとって
「保険料を半分払うから扶養に入れて欲しい」と説得してはどうでしょうか?

質問者様は結局保険料を半分負担することになりますが、
国民健康保険と国民年金の保険料を払うよりずーっとずーっと安いです。

ご主人も書類上奥様は「扶養家族」になりますが、これはあくまで手続き上の話であって
保険料を折半している以上、奥様は経済的には自立しているともとれます。
これならご主人も納得する可能性があります。

もちろん偏屈なまでのポリシーをお持ちの方なので
「たとえ書類上でも扶養しているとなるのは嫌だ」という可能性はあります。
そういう場合は
「国民健康保険より共済保険のほうが信頼度が高い!」と言ってはどうでしょうか?

※以下はご主人を説得させる為の作り話であって、
 国民健康保険より共済保険のほうが信頼度が高い
 国民健康保険の加入者が悪質というのは事実ではありません。

「最近不景気で無職になって国民健康保険に入る人が多い。
そんな人の中で保険料未納なのに、病院に通院してトラブルになることがあるらしい。
でも共済保険の保険証だと、公務員、教員ということで病院からの信頼度も高い。
なので国民健康保険より共済保険の保険証を持っておきたい。
特に私は難病の持病があるので、信頼度の高い保険証を持っておく方が安心だ。
とはいえあなたが女性も自立すべきという考えも正しいと思う。
なので保険料は半分払う。」

私は以前仕事で何人もの教員と会う機会があったのですが
「教員は信頼度が高い」なんて言うと満足そうな顔をする先生多かったなぁ・・・(苦笑)。
「扶養家族に入って保険料を折半したほうが安い」という事は一切口にせず
「あなたの考えは正しいと思うから保険料は折半」「共済は信頼度が高い」
と言えば、意外と納得するかもしれませんよ。

がんばってください。

※何度も言いますが、ご主人を説得するために作ったトークであって
 国民健康保険が信頼度が低いわけでも、加入者が悪質というわけでもありません。
 もし御気分を悪くされた方がいらっしゃたら、大変失礼しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すみません、私のためにウソ(笑)まで考えて下さって…
今までの経験から、彼に効きそうな感じがビンビンしますので、使わせていただきます。
行政に相談してみて、自分でも細かいことを調べてから作戦決行したいと思います!
どうもありがとうございました。
他の方とも迷ったのですが、ベストアンサーにさせていただききます。

こんな困ったカップルに知恵を絞って下さった回答者の皆様、本当にありがとうございました。
離婚推奨の方にも、自分の性格や生き方の「クセ」についてもう一度見直してみようと気づかされ、深く感謝しています。

お礼日時:2012/11/01 14:58

女子供を養う気のない奴は結婚する資格がないよ。



だから早々に離婚を宣言するべし。

>自分で払えと言ってきます。

こんなこと言われて、素直に引き下がることもないし、
お前はバカかとでも言ってやりなさい。


それと婚姻期間中の稼ぎについては共有財産なんで、
そこでできた預貯金などにも半分の権利があるわけです。
生活費なども全部入れてもらってますか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までもたびたび、交渉して通じたことがあるので、粘って交渉してみます。
生活費は、彼の給与で賄っているので大丈夫です。
彼自身が管理してますけど…。給与明細は見ているし、理由を言えば必要なお金をくれます。
なので生活費については経済的DVかというとグレーですね。
子供については、彼もこうだし、私も実家の経験から共依存体質かもしれないので、積極的な予定はないです。

お礼日時:2012/11/01 09:58

 教員?嘘でしょ、商人としか思えませんでした。


 一度聞いてみたらいい。「ワタシとお金、どっちが大切なのよ!」って。
 恐らく返答に困って、「比べる方がおかしい!」とでも、詭弁を並べてくると思いますよ。

 夫婦=伴侶とは・・・?お互いを生涯慈しみ合うということ。妻が働けなければ、いかなることをしてでも養うのが夫の勤め。同様に夫が倒れたら、家計を守るのは妻の仕事です。自分のことよりも相手のことを大切にすることで、より大きな幸せに満たされていくもの・・・それが夫婦=伴侶における、最大の価値基準。
 もちろん、違う価値観を持つ人もたくさんいるし、彼らを否定しようとは思わない。ただ、上記の価値観と比較すると、我欲の強い人、満たし満たされるという幸せと無縁な人だと、どうしても私は思ってしまう。

 あなたのご主人はそういう人なのでしょう?夫婦の幸せ、夫婦の財布よりも、自分個人の財布の中身が重要なのでしょう?結婚してなお、自分個人の財布の中身を気にして、好きな時に自由に使えるお金を少しでも多く確保しておきたいのでしょう?
 前述したように、問い詰めればごまかすと思うけれど、私の価値基準では、ご主人が世の中で一番大切なものは、あなたではなくお金だと思う。

>うまく気持ちを変えてもらう説得はないでしょうか。

 ないと思います。何故なら、結婚前からご主人はそういう人であったから。もし、価値観を変えてもらう可能性があるとしたら・・・、あなたの希望を聞いてくれなければ離婚だと脅してみるくらいしかないと思う。お金よりもあなたが大切なら、言うことを聞いてくれます。

 私の意見は、基本的に極論です。参考にならなかったら、ごめんなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

必要経費より余る金額をくれて「え、それはOKなの??」ってこともたびたびあるので、守銭奴ではなくって…。
彼にとって一番大事なのは、お金というより、自分自身だと思います(笑)
自分のあらわれとして、給与を見ているというか…。扶養という言葉で、経済的に依存されるのが嫌なんだと思います。
説得によって考えを変えることも今まで度々あったので、交渉方法を考えてみます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/01 10:05

結婚に向かない男だとは思いますが、離婚はできない、実家には頼れないんですよね



あまり有効な手だてが取れる気はしませんが、しいて言えば以下のことでしょうか

主様の結婚前の貯蓄は、結婚後の支出に対して切り崩すべきではありません
家計の支出はご主人のお給料で100パーセント賄われるべきです
ですので、社会保険料の請求(督促状)をご主人に回す
ご主人が拒否したら、経済DVを申し立て、行政に相談する
(教員という事でしたら、これはかなりこたえるでしょう)

ご主人の遠方への転勤が原因であなたが失職したことの損害賠償を請求する

くらいでしょうね

新婚早々DVの訴えだの、損害賠償請求だのって、本当になんでこんな相手と結婚しちゃったんですか?
あえてお幸せにとは書きませんが…
これからの生活、彼と一緒でいいんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、国保の請求を彼宛てにできるもんなんですかね、行政に聞いてみたいと思います。とても参考になりました。
職が見つかれば別居婚ということで事前に合意しています。(たぶん多くの人から見たら変人カップルですね^^;)
質問とはズレますが、なぜこの相手か…というと、おそらく私の心の問題だと思います(小さい頃から親の顔色を窺って生きてきたので、共依存体質なのかも)。
パートナーを変えても、私の心の問題がある限り、似た状況になるかもしれないので、
私自身の思考回路の治療についても考えたいと思います。

お礼日時:2012/11/01 10:18

う~ん、弱りましたねぇ。


でも離婚したとしても、生活のために働かないとやっていけないじゃないですか。
私なら早々に社会保険の完備された職場を見つけます。

義務に関して言えば、夫が勤務先で加入している社会保険に妻の扶養申請を行う義務はないんです。
なので妻が単独で国民健康保険や国民年金に加入していても問題はありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

妻の扶養申請の義務はなさそうと思っていましたが、やはりないんですね。
世間知らずのため、参考になりました。やっぱり解決策は仕事ですね(^^;)
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/01 01:33

ほう~そういう考えのご主人さまもいるのですね。



びっくりしました。

じゃ、どういう考えでご結婚されたのでしょうか?他人ごとながら知りたいわ。

あんまり結婚生活に向かないご主人さまなのでは?

だって、現実、妻の苦悩をわかっていても譲歩してくれないじゃない?

子供さんを持つ前にもう一度考えなおしたほうがいいのでは?(あなたが)

う~ん?働くのが当たり前は百歩ゆずっても、、、

難病もちのあなたに対して思いやりはあるのかな?

教員ですか、、、そう教員ね、、、されど教員、、、

気の毒な限りですね。

すみません、、、名案がないのに回答して。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

結婚には向かないタイプですね。分かってて結婚してしまいました。
難病に関しての思いやりは、あまりないです。
インフルエンザの時は看病してくれたので、かなり重篤な状態じゃないと
湧かなそうです。(難病はシモの病気でして、今のところ出たものでしか確認できず…w)
あまりまとまりがなくてすみません。回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/01 01:37

かわってますねえ。


教員ということですから、教養もそれありにあるんでしょうから、思想の問題なのだとおもいます。
ジェンダーフリーの延長線上の考え方なのでしょうか?
ご主人の両親も、同じような考え方で、扶養もおかしいと思っていらっしゃるんでしょうか?
結局は、必要以上の責任を負いたくないっていうご主人の考えなのだと思います。
なんだか幼稚な感じがします。
あなたは難病を抱えているんですか?
だとしたら、そういうことを含めて、考えに少しの幅を持たせるわけにいかないかときいてみることです。
これって、あなたを自分に必要以上に頼らせないための防波堤みたいな考え方だと思いますが、これでは立ち行かないということを訴えた上で、行政相談で、弁護士の無料相談のようなものを利用し、こういう問題をどうしたらいいのか、情報を集めてみるしかないですね。
私だったら、別れたくなりますが、あなたに愛情があるなら、頑張って何とか職を見つけるしかないんだとおもいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!防波堤ですか。
夫の考えを明確に言葉にして下さって、とても参考になりました。
本人は「とにかく嫌なんだ」しか言わない(言えない)ので。
必要以上の責任を負いたくない、まさにその通りです。
昨日までは「いいよー」と言っていたのに、「被扶養者」という言葉を見た瞬間、イヤになっちゃったみたいです。

今週中に、行政に相談に行ってみようと思います。
今夜の話でパニックになっていたので、回答いただけて気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/01 01:43

教員の方とかでたまにいますね、信念が強く譲らない人(少数派ですが)。


あなたが家事をする部分で交渉しても、お金を払うと言われてしまったら、それは材料にならないです。
せいぜい「扶養という形をとれないのだったら、職に就くまでの間の損失分だけは全額持ってね」ぐらいがいいところ?(4万で済まないということが無いように)
そもそも、損得で折れる気はないのでしょうし、依存的ないびつな関係が嫌いな方だったら、ここで下手に折れてしまったら、もともと共稼ぎに躊躇のありそうなあなたが、更に理由をつけて今の状態に安住しそうだという危機感から、そこにこだわっている可能性もあると思います。

もしそうだったら、本当に夫の言うとおりの方法しか認めてもらえないと思います。

すごく嫌かもしれませんが、あえて言う通りを呑むと同時に、ご実家に事情を伝えておくという方法はどうでしょうか。

正直なところ、質問者さんは1年の猶予があれば十分とお考えですか?体調等。
私には、本当は(理由の如何関係なく)あまり沢山働きたくないように見えるんですよね、ただそれを言ってしまうと彼と結婚できないから、彼の意向に沿うような言い方をしたのでは。

でも実現が難しいのだったら、いずれお金は足りなくなってきますよね。
「精神的にあなたが依存してくるのが嫌なだけで、実際は、努力しているのが見えれば、いざという時は助けるつもりがある」人だったら、ここで処置をとってくれるかもしれません。
ダメだったら、、あなたの場合、別れることになるんじゃないですか?

そういう紙一重な作戦ですから、どうしようもなくなってからでなく、あらかじめ、親に相談しておく。

親御さんがどういう方か存じませんが、仮に自分の親みたいな人だったら、あなたが一人で悶々としているよりは、第三者目線と年の功から、広い視野でのアドバイスをくれそうですし、離婚の可能性に対して備えることにも繋がると思います。

以上は一応、結婚してしまったからには別れを回避するための一案ですが、私はその旦那様と質問者様は、組み合わせとして厳しいんじゃないかなって思いますよ。
ハッキリ言うと結婚に向く相性じゃなかったというか。

この手の相談に毎度書くのですが、お金で頼ることになる可能性が高いのでしたら、結婚前に思い切り、悪い想定でお話しておくべきでした。
嫌われないようにやんわりとじゃ意味がないです。
どんな形にせよ、相手を支えるって、言うとやるとじゃ大違いなんですから・・・・・ましてや数十年でしょう?
その時は安請け合いしても、後で嫌になることとか誰にでもあるんですから。

もちろん旦那様の姿勢にも疑問ありますが、自分の身を守れるのは自分だけですから、ご自身のためにも、結婚前こそ最悪の想定で、互いの本音を確認しておくべきでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の懸念を言葉にして下さり、参考になりました。考えて交渉してみたいと思います。
おっしゃる通り、私は猶予は欲しいのが本音です。
病気になったのが最近なので、まだ調子が分からず…そのへんも夫にとって不安材料ですよね。
子供の予定もないし、仕事も好きだったので働きたい気持ちは十二分にあります。
病気になったときに最悪の状況(入院、重篤化したときの病状など)も説明したのですが、本人健康なせいか、あまりピンと来ていなかったのかもしれません。反省しました…。

実家の件ですが、親兄弟にDV総攻撃を受けていたので、実家は危険すぎて戻れなくて。
似た配偶者を選んじゃったのかもしれませんが、夫といる方がずっとずっと穏やかです。
そうですね、頼れるのは自分だけ。
実家から脱出した時のことを思い出し、再奮起してみます!ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/01 02:01

ご質問を読んで、ご主人様はなぜ法律婚を選択なさったのかがとてもフシギです。


事実婚であっても生計が一つであれば扶養に入れることができます。
生計を共にしているのにいくらかのお金を渡すだけで扶養者として扱わない、
というのは私も納得できません。


>彼は気分が変わりやすい性格で、こういう大事なこともその場の気分でひっくり返してしまいます。

こだわりが強いのでしょうか。
子供は違うといっても、お子さんが18歳になったら即ネグレクトしそうな勢いですね。
価値観に大きな矛盾を感じます。
夫婦の相互扶助(義務です)などでこの先あなたに何か大きな不利益が生じそうで心配です。

ひとまず、生活上の困りごと(健康保険のことと年金)相談ということで
自治体の無料相談などを利用してみてはどうでしょう?
直接の相談先ではありませんが、法務局や自治体の人権擁護委員による人権相談では
様々な困りごとを広く捉えて相談に応じています。
適切な相談先をアドバイスしてもらえることもありますから一度電話をしてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい、行政サービスを探したので、とりあえず明日電話してみようと思います。
夜だったのでパニックになってしまい、掲示板を利用してしまいました。
夫は事実婚主義なのですが、ご両親が法律婚主義だったので、そうなった部分が大きいです。
なのでもともと無理やり婚です。。。私も彼にとっては加害者ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/01 02:10

このまま実家へ帰るのがいいんじゃないですか?


結婚に対して夫は不適応な性格です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家はワケアリで戻れず、どうやら仕事を探すのが先決みたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/01 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています