No.14ベストアンサー
- 回答日時:
・SNSに興味がない
・SNSを始める必要性を感じない
・個人情報に対するリスクが増える
・発信したいネタがない
・facebookを介さないといけないほど、人脈が広くない
(友人自体も多くないし、少ない友人も全て近くにいるので)
・そんなツールに頼ってまで、無理して人脈を広げたいと思ってない
・飽きっぽい性格なので、この手のツールは「向いてない」と断言出来る
(以前mixiをやってすぐ飽きた前科があるので、自信あり)
Twitterもmixiもブログも、何一つやってません。
価格.comやAmazonのレビューも書いた事がありません。
2ちゃんねるに書き込んだ事もありません。
スマートフォンすら持ってません。
ここに匿名で好き勝手書いて、飽きたらさっさと辞める。
ぐらいが丁度いいね。
No.18
- 回答日時:
理由は単純「アンフェア」だからです。
多くの利用者は、実名登録しているでしょう。
しかし、匿名登録すれば、相手の個人情報は取り放題じゃないですか。
だから、私は登録しない。
メリットもあるが、どう考えても「リスクを伴う」デメリットが多い。
犯罪を起こす側の気持ちになってみてください。
やり放題でしょ。
この回答への補足
みなさまありがとうございます。
たくさんの回答をいただきましたので、失礼ですが、まとめお礼とさせていただきます。
一部ですが、以下のご意見参考になりました。
・ネット上に実名を書くなんてバカのすること
・本名を晒す意味が分からないから
・目的がない
・危険は、出来るだけ避ける
・日本では「実名を使ったmixi」止まり
・主張をする必要がない
・なにか本能的に危険を感じているのかもしれませんが。どうも手を出さない方が良いという感覚が常にあります
・無理して人脈を広げたいと思ってない
・友人の情報も漏れる
私はFBは利用していませんが、まだまだ少ない利用とは言え、やろうよというお誘いや、招待メールをたまにもらうようになりました。
みなさんの回答を拝見して、モヤモヤがある程度まとまりました。
私も誰かと関わっており、本名を誰かに知られている以上、自分の管理能力を超えるツールを利用して、誰かに迷惑かけたくないし、必要以上に自分を知ってる自分が知らない人を増やすことへの嫌な予感がします。
あと、別カテで似たような質問をしましたが、、希望の方向に流れなかったので、少々言葉を変えて、こちらで質問しました。
ここの傾向として、回答は、反論の方が書きやすいというのがあると思います。
別カテの方は、質問文が「FBなんて何がおもしろいの?」と読める文だったかもしれないので、こちらでは少しFBを利用しているようにも見える文にしてみました。
それが良かったのか、欲しい意見がいただけた気持ちです。
ここは質問文の文体?次第で回答の流れが変わりますね。
でも、かといって、長く丁寧に説明すれば自分の理想の投げかけになるとも限りません。
大変、参考になりました。
No.17
- 回答日時:
ニュースサイトなんかでコメント投稿するのにFacebookアカウントが必要だったりするので、
それように持っていますが、直接利用はしていません。
自分のサイト内にブログを持ってるので、手記をあちこちに分散させる必要性を感じないからです。
No.13
- 回答日時:
Facebookは利用しましたが退会しました。
自分の情報が漏れるのはかまわないのですが、
友人の情報も漏れるので退会しました。
交流が持てる利点はあっても、
友人のまた友人にまで影響があります。
モラルが確定しない今の情報社会では凶器にもなりえます。
No.11
- 回答日時:
質問番号7776253(デジタルライフ >その他(デジタルライフ))と並立ですね。
質問や回答の連結機能が無いので、こっちでご案内しておきます。
連絡手段として、フェイスブックが要らない人だからです。
mixiも同等に縁なし。なにがしかリアル付き合いが起点という文化ですよね。
あくまでも個人の私的感覚なので。
ツイッターは「用途に定義はない」ので、どんなニーズで使うかも無数にあります。
ゲーム系SNSはもう「盛り上がれば良し、腐せば制裁」にしかイメージ出来てません。
No.10
- 回答日時:
登録して利用しない理由
(1)やることや趣味で忙しく、年がら年中画面に向き合っている訳ではない。
(2)普段の生活や日常の事業の上で必要性を感じない。
(3)コミュニケーションを取るなら実際に会って話をするか、電話の方が率直に伝わる。
(4)まるっきり知らなかった人と、わずかな接点らしきものだけで突然に知り合いだなんてイヤだ。
(5)何かの犯罪に巻き込まれそうな事が今よりも増しそう。
Twitterもそうですが、情報発信と言いながら根拠のない噂に尾ひれが付く連鎖を繰り返す
渦の中は見る気も起きません。
画面の中での話会いなんておもしろいとは思えない。
No.9
- 回答日時:
ツイッターはしていますが、フェイスブックにはまだ手を出しません。
実名は別にかまわないのですが、色々重なってもこなせないという事も有ります。フェイスブックをもう少し理解出来ればするかもしれませんが。ツイッターも読むことをメインとして、ようやく理解出来たことと、参加したい部分が有ったこともあり利用していますが。なにか本能的に危険を感じているのかもしれませんが。どうも手を出さない方が良いという感覚が常にありますね。何だろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学 マイページについて 2 2021/12/26 05:03
- Facebook フェイスブックの友達は5000人しか登録が出来ない 1 2022/10/15 09:58
- Facebook フェイスブックは本名での登録が基本となってますが 2 2022/03/22 18:34
- クレジットカード まるごとフラットリボ払いについて 3 2021/11/21 22:51
- Facebook フェイスブックについて 1 2023/02/17 22:45
- Facebook フェイスブックをあだ名で登録 1 2023/01/09 20:58
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) キャンディクラッシュソーダについて。 1回アンインストールしても、フェイスブック登録してればレベルの 1 2023/05/07 18:14
- Amazon Amazonアカウント登録するのに貴方は本名でしていますか? それともニックネームでしていますか? 3 2021/11/26 21:46
- YouTube ユーチューブのチャンネル登録について。 動画配信されてる方は決まり文句で最後に必ずチャンネル登録とイ 1 2022/02/04 22:12
- その他(バイク) 中古ETCセットアップについて 2 2021/12/08 09:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
2人で歩く姿で「付き合ってる...
-
2chのvipって場所怖くないで...
-
1日だけ変身できるなら何にな...
-
高貴な皆さんのVIP歴はどれくら...
-
ネットぐらいで熱くなる奴。
-
トイレットペーパー使うとき何...
-
普段良く訪れるサイトはどこで...
-
ニュー速VIPについて質問です。
-
悪い噂のある人との接し方
-
偏見で決めつけて悪口いう人の...
-
自分の子供のことをちゃん、君...
-
恋人と行くならインドとアウト...
-
オフ会の料金
-
グッチと聞かされたとき、どん...
-
こいつら どんだけ ヒマやねんッ
-
職場で雑談しない
-
「2ちゃんねる」はお好きですか?
-
剛力彩芽が好きで何が悪い
-
ネナベが一番使う一人称と一番...
おすすめ情報