
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Excelで作ったファイルを保存します。
USBメモリーをパソコンに刺します、パソコンがUSBメモリーを認識します。
先ほど保存したExcelファイルにカーソルを合わせて右クリックをすると”送る(N)”という表示がありますからそこにカーソルを合わせるとリムーバブルディスク(USBメモリー)というのが出てくるのでカーソルを合わせて左クリックすればUSBメモリーにファイルが転送されます。
USBメモリーが認識されるとエクスプロラーを開くオプションが出るので開いて表示、そこにExcelファイルをコピー、ペーストしても保存できます。
丁寧な回答、ありがとうございました。
本当にPC初心者で 恥ずかしながら、質問させてもらい たくさんの方から回答をいただきましたが、その回答どうりやってみても 分からないとゆう ありさまでした。
しかし、最後の最後で 374649様の 回答で やってみたところ
なんとか出来ましたので、お礼申し上げます。

No.6
- 回答日時:
職業上よく質問をされるのですが、皆様ここでよくつまづいてしまうようで
このご質問はよくあるお話です。
他の方も書いてありますが、まずは USBメモリスティックを指すと パソコン上の保存場所
が増えるのですが、それが何になるかを確認してください。
No4の方の返信されている内容のように、スタートボタン(左下にあるボタン)を押して
コンピューターを押します。
その状態でUSBメモリを指すと、何か E:sony の様な表示がふえるはずです。
一番左の E: の左の文字の部分がパソコン内部の保存場所のラベルで
この場合だと Eドライブ と呼ばれます。:より右側はとりあえず忘れておいてください。
失礼ですが大体の場合このご質問をされる方は、ディスクのどこにファイルを保存されている
かを把握されていないケースが多いです。
USBを指してEドライブがUSBだ 等と判明しましたら、次はエクセルを開いて下さい。
保存ボタンを上書きアイコンでしてしまっていると次がわかりにくいかもしれませんが、
「名前を付けて保存」を押します。
エクセルの一番左上のボタンから開くメニューにあります。
次に保存場所を指定することになるのですが、
「コンピューター」→「さきほど調べたEドライブ等」の順に選択して保存を押すと
USBにエクセルファイルを保存する事ができます。
最初は文字ではどうしてもわかりにくいです。
広報等を確認されると市町村が無料のパソコン教室や相談をしている事があります。
ノートパソコンなら持ち込みOKの事も多いので活用されると良いかとも思います。
No.4
- 回答日時:
USBメモリーをつなぐと、そのUSBメモリーはドライブとして認識されます。
ドライブ名が何になるかはパソコンの状況により異なりますがEドライブとかFドライブ
とかになります。
スタートメニューからコンピュータを開くとドライブ名の一覧が表示されます。
USBメモリーをつないでないときと、つないだ時を見比べてください。
ドライブが一つ増えていると思います。
それがUSBメモリーです。
後はコピーするだけですが、コピーの仕方はいろいろあります。
ドラッグする方法、右クリックでコピーしUSBメモリー上で貼り付けする方法、
コピーしたいファイルを右クリックし、送るでUSBメモリーを選択する方法などです。
No.1
- 回答日時:
何処まで分からないのでしょうか?
Excelでファイル保存の仕方は分かるのですか?
USBというものがUSBメモリの意味だつぃて、USBメモリを差し込んだ後のメモリ内のファイルの参照方法は分かるのでしょうか?
この回答への補足
さっそくの回答、ありがとうございます。
表を作って、名前をつけて保存にしました。
そのあとUSBを差し込んでからが、わかりません。
リムーバブルとか ・・・
どこに保存したら USBにはいるのでしょうか?
ホントに初心者で 質問の仕方もままならず
すみませんが ご指導お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- メルカリ メルカリでトラブルがありました。 こちらが、出品側で、カメラとそのUSBを出品。 すぐに購入されて、 5 2023/03/07 08:17
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(パソコン・周辺機器) オスオスのUSBケーブルを作成したい 3 2022/03/24 13:43
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- 政治 尼崎の全市民46万人分の個人情報USBを、飲酒後「路上」で寝てたらカバンごと盗られた 7 2022/06/24 06:39
- 介護 ホームの空きがないのか、自宅介護に拘っているのか 4 2023/03/22 19:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お世話になります。
-
インターネットの「お気に入り...
-
データ移動
-
エクセルが開かない原因は何で...
-
SSDのファイルコピー
-
「読み取り専用」ファイルを書...
-
Win XPの保護機能
-
エクセルファイルが開きません
-
シリアルATAのHDDを変換...
-
あなたがオススメのデータバッ...
-
dvd-rにMP-3の音楽ファイル...
-
2台の外付けハードディスクへ...
-
居心地の悪い掲示板だとわかっ...
-
初歩的な質問で失礼します
-
ファイルはコピーすると壊れる?
-
高いフラッシュメモリーって何...
-
USBに保存
-
HOOPSへの移転への・・
-
デスクトップが壁紙だけになる
-
短時間でのバックアップの取り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDのファイルコピー
-
インターネットの「お気に入り...
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
XCOPYでのファイルコピーをもっ...
-
ファイルはコピーすると壊れる?
-
「ディスクに十分な空き領域が...
-
ファイルをコピーすると、更新...
-
上書きする時、同じ名前のデー...
-
ネットワーク越しにコピーした...
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
外付けHDDにデータをバックアッ...
-
同じNTFSでフォーマットしたHDD...
-
外付けHDDからのCopyが途中で止...
-
大きいファイルをコピーすると...
-
JPEGファイルについて
-
セマフォが
-
USBフラッシュメモリーへのコピー
-
困っています・・・
-
エクスプローラーの画面を保存...
-
フロッピーに入っているワード...
おすすめ情報