
htmlファイルが開けません。
PC内に保存してあるhtmlファイルを開こうとすると、
「このファイルを保存しますか?」と聞かれ、「保存」と「キャンセル」しかボタンがありません。
そのまま普通に保存や上書きはできるし、エディターなどの別のプログラムで開くことはできるのですが、
規定のブラウザ(IE8)で開くことができません。
でも、なぜかGoogle chromeだと開きます。
以前は開けたはずなのですが、
何か知らないうちに設定を変えてしまったのでしょうか。
どこをさわったら元に戻るのかわからないので、
詳しい方、ご指導をお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
IE8の性質かもしれません。
IE9にしてみてください。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-expl …
参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-expl …
No.1
- 回答日時:
Windowsを使用していると仮定してです。
HTMLファイルを右クリック→プログラムから開く
これで表示される一覧の中にIE8はあるでしょうか?
無ければさらに
HTMLファイルを右クリック→プログラムから開く→規定のプログラムを選択
まで実行し、「参照(B)」からIE8を選択してください。
まさかとは思いますが、IE9にバージョンアップして、すでにIE8は無いなんてことはないですよね?
この回答への補足
さっそくご回答ありがとうごさいます。
OSはWindows7です。
IE9にはまだバージョンアップしてないです。
IE8は規定のプログラムになっているので、
「右クリック→プログラムから開く」で表示される一覧の中にもあります。
で、IEを選択すると、上記のような症状になります。
普通は、既定のプログラムになっていたら、
ファイルをダブルクリックするだけで、
既定のブラウザで表示されると思うのですが。
同じファイルで、別の場所にあるPCだと問題なくIEで開きます。
おわかりでしたら、さらにご回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
CImageのファイル名を指定して保存
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
保存した雛形メールを開くと、...
-
【Excel VBA】自動的にバックア...
-
「名前をつけてファイルを保存...
-
PHPで自動的にWEBページを保存...
-
SublimeTextでプログラミング言...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
バッチファイルでファイル移動...
-
入力/出力エラーですというファ...
-
vlan internal allocation poli...
-
USBデータの消失
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
MacからmicroSDを使って携帯で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
AccessVBAでレポートをPDFで出力
-
VBScriptでのSaveAsについて
-
VBScriptで日本語が変です
-
ASPでファイルを保存するダイア...
-
vbaでIEの名前を付けて保存(A)...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
ファイル投稿プログラム
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
ExcelVBAでデスクトップのPATH...
-
EclipseでJavaScriptファイルの...
-
CImageのファイル名を指定して保存
-
FileSearchが使えなくなり困っ...
おすすめ情報