重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近はあまり聞かなくなりましたが、
以前はスラム街という言葉をよく聞きました。

当時も意味がよく分かりませんでしたが、
実際スラム街って何なのでしょうか?

自分が思っているスラム街って
アメリカ限定で
かつ、黒人居住区というイメージなのですが、
これであっていますでしょうか?

白人は絶対に近づかないようですが、
そういう街だということを知らない
日本の旅行者が1度入り込んでしまったら、
殺されるか半殺しに合うという
印象があります。

結局、白人に迫害された黒人たちが、
身を寄せ合って暮らしている場所、
それ以外の人間たちが自分たちの街に
入ってきたら、復讐とばかりに
その人たちを殺すということで
いいでしょうか?
もちろん、命まではとられなくても、
まさに身ぐるみはがされて
放り出されるみたいな。。。

もしお詳しい方いましたら
教えてください。
どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (3件)

 アメリカで予算のない州は、公務員を減らすしかないので、警察官が少なく治安が悪いそうです。


 治安が悪くなれば、まともな人は寄りつかなくなるので、ますます治安が悪くなる…という悪循環で、結果的にスラムになる市が出てくるという感じかと。

 日本では、スラムと言う程の所はないですが、ガラの悪い所はあります。
    • good
    • 0

別に日本でも普通に使ってましたよ。


日本では東京の山谷、横浜の日ノ出町あたりをスラム街って言ってました。ドヤ街とも言ってましたが。
    • good
    • 0

一般的には貧民街です。


世界中にあります。ヒィリピンのスモーキーマウンテンとか、ブラジルのリオデジャネイロとか、南アフリカとか。
要するに、再貧困層の方々が多く住む区域です。
故に、治安も悪い。
ブラジルはオリンピックに向けて、今対策中です。
アメリカではマンハッタンが有名でしたが、再開発や自警団等により、改善されました。が、各地方都市にはまだまだあります。
黒人限定ではありません。必然的に多いだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!