dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクでテンプレート返信をお願いしてます
所が半数以上はなぜかこの形式で入力してくれません。
これはしょうがないのでしょうか?

コンピュータ入力処理しますので
コピーして下記の形式「」入力の上返信下さい。
と記載しています

発送方法「」
振込銀行「」  
振込予定日「」 
振込み名義「」  
受取人氏名「」 
発送先住所「」 
郵便番号「」    
電話番号「」   

当方ショップにて
こんな感じで落札者様にお送りしています。
システムにも同じ形式で入力管理していて
誰が入力しても間違いのない、ミスの出ないように管理しています

やっぱり面倒なんですかね??

A 回答 (4件)

私も同じようなソフトを使用して、落札者にファームに入力を促しています。


しかしながら40%の人は入力してくれません。

私の場合ファームに入力して頂けると非常に助かります。
と言う風に強制的でなく、出切る限りと言う風にお願いしています。
それでも60%位しか入力はありませんけどね。

落札者はそれなりに個人情報のテンプレートを保存しているでしょうから
それを既存のテンプレートに入力させると言うのは負担になりますよね。

何か良い促し方がないか私も頭を悩ませています。
    • good
    • 0

>これはしょうがないのでしょうか?



しょうがないと思います。


>やっぱり面倒なんですかね??

『コピペしてご記入ください』だと、かなり、面倒です。
スペースがなければ割り込みで記入しないといけませんし、
スペースを取ってあればその分をデリってから打ち込まないといけない。、
エディタでは改行が反映されないので
コピペすると整形にものすご~く手間取ります。

テキストボックスに打ち込むだけのオーダーフォームでも面倒ですが・・・
でも最近は使っている人あまりいませんね。
    • good
    • 0

はっきり言って、こういう事を強要する出品者は迷惑ですね。


「何様のつもり?」と思いますね。

商品説明に
「落札後は、当社のテンプレートをご利用いただける方のみ、ご入札下さい」
と記入してはいかがでしょうか?

ある程度、ヤフオクを利用している人は
「落札時の連絡用テンプレート」を用意している人もいます。
ご質問者様の内容は、落札者のテンプレート無視とも言えます。

顧客情報管理は出品者側の都合ですので、落札者に押しつけは賛成出来ませんね・・・
あと、機械的な感じがして、「人と取引している」感じがしません。
    • good
    • 0

自分で定型を作っている場合は面倒ですね。



それに普通に書いても問題無いだろ?的な反感も生まれます。
(強制されているようで気分を害することも?)

まあ、貴方がその形式を自動的に読み込むようなシステムを組んでいないのであれば気にする必要は無いでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!