dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクを活用しています。現在評価が60程です。最近出品が多くなってきました。出品での評価が半分以上になって来ています。出品物はDY関係の商品で製造業の機械加工などで扱う小物の工具類です。最近、落札者の評価から判断した時の相手の業種などについて疑問があります。勿論、落札者様を批判するようなことではありません。

・当方は、使わなくなった物を出品して誰かに使って頂けれたと思って出品しています。
・落札者であきらかに同業者で使われるのは納得しています。

*ところが、落札者の方で全く業種の異なる方が落札される場合があります。そこで質問ですが、この落札者はこの商品を、その後どのように処理されているのでしょうか?疑問が残ります。当方は価格の高い方に落札頂ければ誰でも構いませんが、何時も最近疑問に残ります。

・落札された方は、評価が500程で出品250、落札250でした。おそらく落札された商品を再出品されてその差で利益を上げておられるのでしょうか?通常ですとその商品について価格、使い方、など熟知してないと価値が分からないと思うのですが?

・オークションを仲介することで成り立つのでしょうか?

・くれぐれも、その落札者を批判している事ではありません。

A 回答 (3件)

しかし世の中にはNC旋盤を持っている素人なんてのも居ないわけではないですし。


お金があれば私も欲しいくらいです。
元その業界人で今は違うことをしている、なんて人もいるかも知れませんし。
例えば工場を潰してしまった元社長とか。
元工員か工業高校・大学出で、機械自体はどうにか入手したが消耗品等が、とか。
定年退職をしたDIY好きのお金持ちで、そういう機械は買ったし、田舎に家か工房があるとか。

どの程度業務用なのか判りませんが、基本的に、素人なのに、と思い過ぎない方が良いと思います。
例えばカメラなら、超望遠レンズを持っている素人は探せばいくらでも居ますが、じゃぁその辺のプロ、遠足の写真撮影などで喰っているプロがそんな物を持っているかと言えばそうでもないし。
また、プロなら経験を積んでますから、このくらいの物で良いかな、というのがあるかも知れませんが、経験の浅い素人ほど、かえって高級な物を持っている方が無難だったりしますんで。
    • good
    • 0

”落札者の評価から判断した時の相手の業種”


果たして落札履歴から相手の業種を判断できるものでしょうか?確かに推測できなくもないけどあくまでも憶測にしか過ぎないです。

たとえ転売目的であろうと取引さえ無事に終了していれば相手がそれをどうしようと関係ないですし。
変な話ですが工具類ということですがもしかしたらその用途以外の使い道で使うのかもしれないし...詮索しだしたらキリないですね^^;
    • good
    • 0

私も趣味カテの出品で相手の取引履歴から


どう使われるのかフシギに思ったこともあります。
疑問に思われるのはわかりますが、詮索しても始まらないと思います。

自分の経験ですが『知人に頼まれて落札しました』と言われたこともあり、
落札品を必ずそのID所持者ご本人が使うとは限らないし、
出品物もオークション内だけで流通しているものでも
ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!