重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日交通事故に合いました。
私は免許は持っているのですが、自分の車がない為、任意保険には入っていません。
仕事が営業職の為、会社の営業車を運転していて、赤信号で信号待ちをしている時に、
後ろからトラックに追突されました。
運転手の方は居眠り運転をしていたらしく、私はそのまま救急車で病院に搬送されました。

レントゲン撮影と問診をし、病院を出ようとした時に会社の上司が掛けつけ、ちゃんと通院して
治療した方がいいとの話を受けたのですが、その中で、
「通院1日当たりいくらとかのお金が出る」
という話をしていました。

知人が事故を起こしてしまった時は確かにそのようなお金が払われたと言っていたのですが、
それは知人が任意保険に加入してたから出たお金であって、私のように任意保険に入って
いなくても、出るものなのでしょうか?

事故の影響(ムチ打ち?)なのか、めまいや若干の吐き気があり、打撲も全身にあるので、
何日か仕事は休もうと思うのですが、現在、派遣社員(時給)として仕事をしており、
休み=給料が減るという状況になってしまう為、無理をしてでも仕事に出なければ、
生活が苦しくなってくる事を考えると、うかうか休んでもいられなくなるのでは・・・と心配です。
仮に上司が言うように、通院治療費以外の何らかのお金が出るのであれば治療に専念
出来るのですが、どうなのでしょうか?

ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 


 お身体の調子はいかがですか?

 まず、相手の保険会社の担当者がいるようなので、相手は任意保険に加入しています。
 自賠責保険(車検の時に、必ず加入しなければならない保険なので強制保険とも呼ばれます)からは、過失割合に関係なく(重過失は除く)120万円まで支払われます。
 治療費・慰謝料・休業損害などがあります。
  http://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/jibaise …
 
 例えば休業損害
  http://toukyu-shinsei.com/faq/?eid=41

 最低でも日額5700円です。
 休業損害証明がそれ以上の金額であれば、日額19000円以下であれば、ほとんどの場合認められます。

 慰謝料も原則として通院日数を基準に計算されますので、きちんと通院はしましょう。

 他の回答にもありましたが、勤務中なので労災保険が優先されると思います。
  http://www.rousai-ric.or.jp/tabid/60/Default.aspx

 上司に労災保険の手続きについてもきちんと相談しましょう。
 ただし、相手の保険会社と労災保険からの二重支給ができるわけではありません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
先程相手方の保険屋さんと話をした時に、治療費や休業補償に関する話は出たものの、
慰謝料に関しては何も出ませんでした。
念の為、出るのかどうか確認を取った方がいいでしょうか?
度々申し訳ございませんが
お教えください。

お礼日時:2012/12/01 13:12

基本的に相手の保険からの支払及び労災保険からの支払になりますが、営業者であれば会社がその車に保険をかけているはずですよ。

その保険から人身傷害や搭乗者傷害などの支払いもあるだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
上司と今日病院に行った際にいろいろ話したのですが、
労災の話は全く出ませんでした(私が話をしなかったからかもしれませんが・・・)
基本的には労災になるのでしょうか?
相手方の保険屋は、医療費などを事務手続きを徐々に進めているような感があるのですが・・・。
度々ご質問ばかりで申し訳ありません。

お礼日時:2012/12/01 13:16

相手が任意保険に入っていれば保険から支払われます


相手が保険に入っていなければ事故を起こした本人が支払うことになります。
保険に入っているか関係なく治療費、給与保証など事故によって失われるものは全て相手に請求してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

病院で診察を受けている時に、相手方の保険会社の方が来て、名刺を頂きました。
おそらくその方と今後やりとりをするのだろうと思います。
どんなやり取りが出てくるのか心配ですが、ご回答頂いた通り、相手方に請求出来そうなものは
すべて請求してみようと思います。

お礼日時:2012/12/01 07:09

治療費が出るのは相手の保険からです


あなたが未加入でも関係ありません
相手の保険を確認しましょう
自賠責だけだと上限が低いし物損は相手の自腹
無い袖は振れないので

ですが自分で示談交渉しなければならないので
少々厄介かも 相手はプロなのでできるだけ支払う金を
減らそうとしてきます

仕事中なら会社がしてくれるかもしれませんけど

あと労災もあるかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
「相手の保険を確認しましょう」
との回答を頂いておりますが、
相手がどんな保険に加入しているのか保険証券?を見せて貰う事ってできるのでしょうか?
また、示談交渉については、どのようなやり取りが発生してくるのでしょうか?
度々質問ばかりで申し訳ございませんが、
わかる範囲で結構ですので、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

お礼日時:2012/12/01 07:04

もちろん、当てた相手の、任意保険で払われます、治療が全部終わってからですけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少しホッとしました。

お礼日時:2012/12/01 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!