dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラサーの女です。

今まできちんと付き合った人は4人ですが、全て、結婚を約束して付き合いを続けたのに、最後はふられるという結果ばかりです。
それも度々喧嘩をしていたというのではなく、特に問題や障害がにわかに起こったわけでもありません。

どちらかというと、恋愛体質の人間ではありません。選り好みがきついのではなく、一目ぼれのようなことはできなくて、いつも相手の方からのアプローチで始まり、徐々に人柄に惹かれていくような性格です。

人柄に惹かれて、付き合ううちに好きになっていく、そういう形が多かったです。

でも、結婚を前提ということで付き合ったのに、特にトラブルもないのに、急に相手に冷められてしまいます。
別れる理由を聞くと、気持ちがなくなった、だから結婚はできない、だから別れたほうがいい、そういう流れです。

強いて言えば、真面目すぎて面白みがない女なのかもしれないです。これは自覚してます。
やっぱり、面白みのない女というのは、時間が過ぎて冷めるともう無理と思われるのでしょうか?

それと、愛されていることで、愛を返すという、受身的な部分がどうしても強いような気がします。もっと積極的に、私こそが好きでたまらないという態度に変わらないから冷められるのでしょうか?(やや控えめな性格です)

決して愛の上に胡坐をかいているつもりはなくて、食事を出したり、マッサージしてあげたり、それなりに尽くしているつもりです。

別れを告げられるたびに辛いです。
私は一生結婚できないんでしょうか?悲観したくなります。

A 回答 (11件中1~10件)

20代女性です


もし男性に質問しているのでしたら申し訳ありません…少し気になったものですから

アラサーというのはaround thirtyの略なので
アラサーの“アラ”は“粗”ではなく英語のaroundの略ですよ

一般的にはアラサーというのは27歳~33歳をさす事が多いと思いますが
四捨五入して30になる人を皆アラサーと考えている人もいます
つまり25歳も34歳も同じアラサーな訳です
(実際に私の周りでは25歳からアラサー扱いです)
“ですので“アラサー”と書かれただけでは答えにくい”
と思われる方がいるのも私には分かります…

本題に入ります
「女性の方がアプローチされてお付き合いが始まったものの
 どうも彼女の方はそこまで“好き”という感じではない、けれどプロポーズされたので結婚した」
というカップルを私は何組か知っていますので受け身的な部分はあまり関係ない気がします

>でも、結婚を前提ということで付き合ったのに、特にトラブルもないのに、
>急に相手に冷められてしまいます。
>別れる理由を聞くと、気持ちがなくなった、だから結婚はできない、
>だから別れたほうがいい、そういう流れです。

御気分を害されたら申し訳ありません
私はこの部分から察するに質問者様のおっしゃる通り“おもしろみ”がないのかなという気がします
ただこれは“真面目”という意味ではありません

たまには我儘をいってみたり、拗ねてみたり、自己主張をする事はありますか?
いつも相手のペースに合わせてしまう所はありませんか?
もし質問者様がそういう女性なのだとすればそのあたりに原因があるのかなと思います

真面目かどうかに関わらず、なんでも相手のペースに合わせてしまう人というのは
なんていうのか、張り合いがないのだと思います
だからおもしろみがない
極端な言い方をすると“その人がいてもいなくても同じ”みたいな感じなのだと思います

先ほど例に挙げた愛されて結婚した女性は二人とも“尽くす”なんて事はほとんどないです
どちらかというと“我儘”です
もちろん彼がしたい事にも付き合っていますが
彼女達の行動の動機は基本“自分がしたいから”“自分がおもしろそうだと思うから”です
でもそれが彼にはとても良い刺激になっておもしろいのだと思います

とまぁ一応理由を考えてはみましたが単にご縁がなかったというだけの可能性もたぶんにありますので
“私は一生結婚できないんでしょうか?”
なんて悲観的になる必要はないと思いますよ

恋の数だけ学んできたのであれば、あとは縁次第だと思います

この回答への補足

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7828022.html

こちらで教えていただきました。

補足日時:2012/12/03 20:23
    • good
    • 0

二度目の回答です



補足を拝見させて頂きました
質問者様が“年齢は関係ない”と判断されたのであれば私はそれで構わないと思いますよ
“アラサー”という言葉をこの場で使ってはいけない、なんて私は思いませんので

ただアラサーの定義を誤解してらっしゃるのではと感じたので
少し補足させて頂きました
25歳と34歳ではやはり、結婚に対するアドバイスは変わると思いますので
しかし質問者様が年齢に関係なくアドバイスを求めていらっしゃるのであれば
余計な事でしたね…

御不快な思いをさせて申し訳ありませんでした

ちなみに質問と関係のない回答は規約違反になりますので
通報すればすぐに対処していただけると思いますよ
私のこの回答も含めて

質問とは違う所でお時間をとらせてしまい申し訳ありませんでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのかなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 10:48

こういうことって、おとこにもありますよ。



No9さんが、女性として、発言していますが、その通りだと思います。

人間、うき、しずみ、があります。   その時期でわないでしょうか?。

チョット、自分を考えすぎるのと、「チャライ女」になってみてはいかがですか?。

大事なことは「話題豊富な子は好かれます」。ですので、映画、観賞などに興味を持ち、

話題を作ることです。  お互いが、話が弾めば、長くお付き合いが出来ます。

まず、自分を「みがく」ことです。  売る為には‥‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのかなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 10:47

文章を読む限り、別れる原因は質問者さまの自覚にないところだろうなと思います。


おそらく真面目すぎる、面白みがないという理由ではないでしょう。

まぁ他の回答者さまとイザコザになっていますが、用法以前に“アラサー”という言葉を使うこと自体、周りからどう見られるか、質問者さまは自覚ができていません。
このことからも分かるように、質問者さまと世間一般(という括りを使うのは憚られますが、少なくとも僕と僕と同様の価値観を持つ人たち)の人たちとの価値観、考え方が乖離しているってことです。

このような場合、質問者さまの情報からダメなところを客観的に判断するのは極めて難しいと思います。
(客観的な事実に乏しいため)
答えにはなっていませんが、厳しい言葉も耐えしのぶ覚悟で、質問者さまをよく知る、遠慮なく思ったことが言える人に、自分自身の人間性を聞いてみるのが一番いいと思います。

>私は一生結婚できないんでしょうか?
現実の自分を思い知る機会がないと、結婚は難しいかもしれませんね。
相手のためにしてあげたことが、相手のためになっているか、そこが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのかなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 10:50

『真面目すぎて面白みがない女』か・・・


実際のところ自分が想像する『真面目すぎて面白みが
ない女』の通りなのかは、わからないけど、結婚を考
えたときに一生付き合っていくのか~と思うとうんざ
りするかな・・・

あなたは彼女、結婚相手として完璧であろうと思って
るんじゃないかな?
自分は思ってなくても相手にそう受け取られている可
能性は、あると思う。んで、相手も完璧じゃないとダ
メなのかな?と思うでしょうし、自分はそこまで出来
ない・・・と思うんじゃないかな?

まぁいろんな人がいるし、自分に合うのは、どんな人
か考えた方がいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのかなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 10:53

はじめまして。



受け身の度合いがあるのではないでしょうか?

お互いに自分とは違う価値観にふれ、共感したり反発したりしてお互いを理解し合い、距離が縮まっていくと思うのですが、思考が常に受け身だと、男性でも女性でも魅力的には感じないと思います。

自分の信念や価値観、それに伴う根拠や覚悟が見えないと、いい人だとは思うけど魅力を感じるかといったら感じにくいかもしれません。

自分の受け身の度合いを見つめ直してはいかがでしょうか?

自分が自信を持っているところなどあると思いますけど?

自信を持つことも大切だと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのかなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 10:54

結婚願望が強すぎてということはないですか?



結婚結婚と余りにそっちに話題を振りすぎると、段々萎えてきます。

この女は、俺が好きなんじゃなく、結婚がしたいだけなんじゃないかと、段々そう思えてくる。

そんな女に捕まりたくないと、豹変というのは、わかる気がする。
    • good
    • 0

そうですな、文章だけの印象ですから間違っているかもしれませんが、そこはまぁ、1つの意見ということで。



追うより追われるほうということですな。
それは始まりとしては望ましい形じゃないでしょうかね。だから多分、始めは順調かと。

しかしですな、いつも追う方と言うのも疲れますし、張り合いがなくなります。
男にしてみれば、こっちが惚れて、相手はそうでなかったのに押しの一手。見事陥落させて。さて。。。
気が付いたら女が俺に夢中! そういう展開に期待しておるわけですわ。

どうも、クールというか冷静、理性的な方に見受けられます。それじゃぁ、やはり冷めるんじゃないかと、僕なら冷めます。
やはり、惚れた女に「惚れられたい」のですわ。

と、そういうことなら、多分、容姿、ビジュアルは良い方なんでしょう。見かけは大事です。しかし、それが全てではない。ヨイショしてもらえないと、フン、ちいとばかり美人だからってお高くとまって、、、、と、意味もなく嫌いになることも充分ある。

最後に。セックスの相性が悪かったとか。

以上、男ならそうだわな、冷めるわなという話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのかなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 10:52

No2と同様 アラサーで判断できます。



>真面目すぎて面白みがない女なのかもしれないです。これは自覚してます。
ここは もしあたなが異性であればという意味でしょうか?

>愛されていることで、愛を返すという、受身的な部分がどうしても強いような気がします。
ということは、相手からの「愛」を感じないと「返さない」ということですね?

どちらにせよ、あなたは自己分析をし その点を「改善」されようとしたのでしょうか?

私が思うのは・・・「自分の感性感覚」をまで「変えて」結婚までというのは疑問です。
結婚相手とは「自分の感性感覚が合う人」で良いのではないでしょうか?

確かに振られたので気落ちでしょうが、あくまで「結婚を前提の付き合い」であり、たまたま相手の男性が「違う」と思っただけ。

ただ上記2点を改善できる術と、自覚があり「これは駄目だ」と思う点は実行してみるべきだと思います。

自分の心に無理しないで磨いていってください。答えになってないようで すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのかなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 10:51

アラサーで十分わかります。



それはさておき、好きじゃないのに結婚前提なのもおかしな話ですが、女性は受動的でいいと思います。
男性はハンターですから、女性からいくとはじめはいいけど、すぐ満足して終わってしまうようにも思えます。

結婚にはみっつのingが必要と聞きますが、それはほんとだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのかなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!