dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近歌を聞いても感動したり、心が動かされたりしなくなった

昔は歌の歌詞を聞いて心動かされたり、
自分と重ねたりして涙を流したり、
元気になったりしましたが、
最近はどの歌を聞いても何も思わなくなってしまいました。

同じ曲ばかり聞いてるわけではなく新曲を聞いても心動かされません。

好きな歌は
・いきものがかり
・グリーン
・コブクロ
・ケミストリー
・浜崎あゆみ
・中島みゆき
などです。

今20代後半ですが心が枯れてしまったのでしょうか?
昔のように歌を聴いて元気になったり涙を流したりできるようになりたいです。

A 回答 (2件)

私も20代後半です(29歳、アラサーです)。



きっと情緒が安定してきたのですよ。
私も10代後半から大学卒業後辺りまでは、ドラマで大泣きしたり、歌を聞いてじーんと涙ぐんだりしていました。
同世代でも情緒不安定の傾向が大きかったです。

でも、仕事を始めてからは、少々の感情の波は抑えられるようになり、
するとだんだんと気持ちが安定し、
ちょっとのことくらいで悲しくならない、涙が出ないかわりに、
それまで感動して大泣きしていたようなことに対しても、そこまで気持ちが動かなくなったよ。

でもね、最近また少し涙もろくなってきました。
空が綺麗だなーと思うだけで、じーんとしてしまったり・・・
これも年齢によるものなのか・・・笑、なんて友達と笑っています。

ちなみに、私は自分で「だいぶ『大人』になってしまったなー、以前の勢いや情熱はどこへ?」と少し寂しい気分でいた時、

「♪大人の振りして諦めたら・・・」
という歌をたまたま聴き(ドラゴンボールのエンディングです笑)、
心に染みてしまいました。
気持ちにぴったりだったからかな?

今、質問者様は情緒が落ち着いている時期なんですよ。
それに、今の気持ちにぴったりな歌って、いつもある訳じゃないし。
心は枯れていませんよ、大丈夫。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/11 20:22

大人になったんじゃないですか?


枯れたんじゃなくて、心が成長して、自分の感情のコントロールが取れる様になったんだと思うよ。
むしろ、好きなアーティストの曲に毎回涙する方が心配。
それはパブロフの犬、条件反射でしょうよ。

もっと年齢がいったら、またコントロール出来なくなって、ふいに涙がでたりするから、慌てなくて良いと思います。
音楽は感動もするけど、楽しむものでもあるんだし。
聞いて元気が出たら、それで良いとおもうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/11 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!