dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Xperia acro HD(SO-03D)を使用しています。

先日、保証期間中の携帯が故障したので
新しい物に交換してもらいました。

すると「連絡先」(黒い画面)と「電話帳」(白い画面)の2つがあることに気が付きました。
この2つの違いは何なのでしょうか?

着信番号を登録しようとすると「電話帳」の方だけに
自動的に登録されてしまいます。

できたら「連絡先」の方に登録されるように設定したいのですが
そのやり方はありますか?

A 回答 (1件)

「連絡先」はSony製のアプリで、「電話帳」はdocomo製のアプリです。


どちらも、「電話帳」アプリには違いないのですが、
「連絡先」は本体連絡先というデータを主に、「電話帳」はdocomo連絡先データを主に
使うような仕様になっています。

多分、今お使いの本体には、本体連絡先のみに電話帳データが入っている状態だと思います。
それとは別に、docomo連絡先というデータ領域もあり、
一応、どちらも両電話帳データを見る設定になってるはずですが、
グループの取り扱いが微妙に食い違ったりしています。
どちらか片方に統一して使われる方が管理も煩雑にならず良いと思います。

実は、あとひとつ、Google連絡先というものがあり、
こちらは、自分のGoogleアカウントに紐づけられているクラウド上のデータです。
同じアカウントで同期をさせれば、どんな端末でも同じ連絡先が利用できます。
Android端末では、Google連絡先に一元化して管理するのが本来の使い方みたいです。
もちろん、Google連絡先を本体連絡先、docomo電話帳に同期させる事も出来ます。

他にも、スケジュールとカレンダー、メディアプレイヤーとミュージック(今はWALKMANアプリ)
というように、同じ機能のアプリが結構、ダブって入っていたりします。
メーカーやキャリアの都合で、勝手にプリインストールされたアプリは、
あまり使い勝手も良くないけれど、削除も出来ないという困った状況になってますね。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!