
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
シモカワラでもシモガワラでもどちらでもいいと思います。
普通に発音すると濁るので、私なら後者ですが。ということで、「キョウトシ ヒガシヤマク シモガワラトオリ ヤサカトリイマエサガル ニシハイル キヨイチョウ」だと思います。簡単に言えば東山区清井町○○番地なんですが、京都の地名は細かくて入り組んでいるので、下河原通りの八坂神社の鳥居の前から(少し)南に行って、(少し)西に入ったところという意味です。上ル(る)は北に行く、下ル(る)は南に行くです。地図で見た通りですが、京都盆地はまったくの平坦ではなく、鴨川の流れのように北の方が明らかに標高が高いので「上る」「下る」なんだと思います。ちなみに郵便番号は605-0000です。No.7
- 回答日時:
No.4です。
別の場所で下河原町はシモカワラとなっていますが、下河原通はシモガワラなのでしょうか?>
こちらはちょっと自信がなかったのですが、道沿いの和菓子屋がシモガワラアヅキ(下河原阿月)だったのでそう書いてみました。
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26001364/
http://www.kyoto-kankodo.com/kyoto_spots/higashi …
他にも…
http://www.kyoto-kankodo.com/kyoto_spots/higashi …
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26006902/
http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26012490/
ただ、道沿いの町名を郵便番号から調べるとシモカワラになってますね。
http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php …
でも、私はシモガワラに一票でしょうか。
また、下河原通の通はドオリでトオリでなくていいのでしょうか?>
ドオリで良いはずです。京都の殆どの通り名がドオリですので(トオリはあるかどうか不明なくらい皆無)、間違いないと思います。
試しに、↓で通り名を片っ端からクリックしてみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD% …
No.5
- 回答日時:
下る=さがる
知ったかぶりは勘弁してください。「くだる」のはお腹です。
No.4
- 回答日時:
京都在住の者です。
“きょうとふ きょうとし ひがしやまく しもがわらまちどおり やさかとりいまえ さがるにしいる きよいちょう”だと思います。
“下河原通八坂鳥居前下る西入”は通り名等からの位置を示しているもので(この位置から南へ行って西へ行く)、京都独特の表記になります。これらを省き、“京都府京都市東山区清井町”としても住所としては特に問題ありません。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%BA%AC%E9%83% …
http://www.weavered.com/01/004.html
http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php …
〒605-0821
この回答への補足
質問者です。別の場所で下河原町はシモカワラとなっていますが、
下河原通はシモガワラなのでしょうか?
また、
下河原通の通はドオリで
トオリでなくていいのでしょうか?
しつこく、かつ細かい質問で非常に恐縮です。
No.3
- 回答日時:
>京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る西入清井町・・・の内
・・・下河原通八坂鳥居前下る西入・・・ 部分は正式住所表示では無いのです。
道案内的な表示で 接続する通り名で ルートを表しています。
正式住所表示は 京都府京都市東山区清井町 です。これで〒番号を検索出来ます。
京都では 南北通り名と東西通り名の 交点を基点にして すまい(住所では有りません)を伝えます。
永く住んでると 非常に便利な習慣で 初めて訪れる家でも 地図無しで 町名が解らなくても到達できます。
非常にアナログなのですが 碁盤目の京都では今でもよく使われてます。
特に 年配者では 現在の 正式表示では 不安を感じて 記入される方が多いのです。
いや、正式表記(戸籍謄本)がその表示であったため、助けを求めました。
外様としては何を検索してもこの表記の読み方までは出ていませんでしたので。
何にしてもお答えいただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
- 電車・路線・地下鉄 「JR京都駅」住所。東海と西日本の違いについて。烏丸通塩小路下ル東塩小路町は、正式な地名ですか? 3 2022/08/26 02:46
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- その他(Microsoft Office) EXCELの1行を1枚の用紙にそれぞれ印刷したい。 3 2022/10/10 11:35
- Excel(エクセル) エクセルのマクロを教えてください。 2 2022/03/28 13:14
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- その他(暮らし・生活・行事) 京都観光シーズン 4 2022/11/14 15:09
- その他(国内) 良く、東京と大坂や名古屋、何処が一番、都会ですか?みたいな質問が有りますけど、あれって「区」まで入れ 3 2022/03/27 17:52
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
四十九日法要への出席者に渡すもの
-
中古ゲームを販売しているとこ...
-
京都?の岩をくぐったりできる...
-
ピクミンの歌の「ほったかす」...
-
京都 有名店のお得なランチ
-
宝塚からJR大津駅の近くに行き...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
京都駅から鈴虫寺へ早く行く方...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
ゆっくりくつろげそうな原っぱ
-
京都府下、神戸市内でチャイス...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
京都に在住している方や京都に...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
東大路通り沿いのメロンパンのお店
-
京都市内のペットホテル(当日...
-
京都府の人は日本一漬物を食べ...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報