
No.9
- 回答日時:
(1)×
亡くなった母は、柿が好物だったのですが、私はどうも好きになれません。
関西では、「平種無柿」が好まれますが、関東では、大きな種のある「富有柿」が好まれ、以前、奥さんが関東の出身という同僚から聞いた話では、平種無柿を奥さんは「この柿、種が無くて気持ち悪い」と嫌うという、関西人の常識ではとても考えられない話がありました。
(2)○
温州みかんは、果物の中では、唯一、ナイフ無しで食べられる。男の一人暮らしでもOK。風邪の予防にもなると、メリットが多いのに、なぜか最近、人気が落ちているそうです。
(3)△
普段あまり食べませんが、独特のクセがあり、決して嫌いではありませんが、たまに食べるなら良いという程度です。
(4)○
柑橘類では、一番好きです。
(5)○
好きですが、洗うのが大変、日持ちがしないなどの理由で、あまり食べなくなりました。
(6)◎
これは大好き、しかし自分で皮をむくことができない。果物の中ではデリケートであるなどの理由で、久しく食べていません。
(7)○
温州みかんと並び、ナイフ無しで食べられる果物。以前は、近くのスーパーで1本売りをしていて、重宝していましたが、最近は無くなりました。
(8)(9)(10)○
これらも、皮を剥けないため、最近では食べなくなりました。
(11)X
これは、子供の頃から嫌いでした。
(12)○
同じ瓜類でも、西瓜より好きです。
(13)◎
これは、果物類の中では一番好きと言っても良いのですが、洗って、1個1個へたを取らなければならず、最も手間が掛かるため、これも長い間食べなくなりました。
余談ですが、いちごも、西瓜やメロンなどの瓜類も、分類上は「野菜」になるそうです。
(14)?
生のいちじくは、食べたことがないため、わかりません
(15)△
これも、普段あまり食べません。
概して、私は、果物の皮を剥くことが、上手く出来ないため、16年前に母が無くなってからは、温州みかんを除く果物類は、ほとんど食べなくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅急便で届いた桃が傷んでた
-
え?そんな食べ物嫌いなの、な...
-
「もぐ」って方言ですか?
-
無人販売所で、ピッタリのお金...
-
桃に巣くっていた虫を食べてし...
-
お中元の苦情の伝え方と対応の仕方
-
白くまアイス、センタン派?丸...
-
なぜ外国産の桃は輸入されない...
-
野菜の皮を使った料理について
-
洗う野菜/洗わない野菜
-
毎日必ず、これは食べてる(飲...
-
バナナの皮をむかないでそのま...
-
【サンドウィッチ】何サンドが...
-
【女性の方へ】 プレゼントと...
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
ミスドで以前卵マンってありま...
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報