
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
灯油もガスもエアコンもダメ。
そんな状態で部屋を暖めるとなれば電気を使うしかないでしょう。
電気となった場合、カーボンヒーター、ハロゲンヒーター、オイルヒーター、セラミックファンヒーター、電気毛布、ホットカーペット、他にもありますがまぁそんな感じでしょう。
今現在使われているカーボンヒーターやハロゲンヒーターの仕組みとして人体に直接遠赤外線を照射することで温める器具であるため、書かれているように照射されている場所でしか効率的に暖を取れません。
部屋全体を温めるものとなるとオイルヒーター、セラミックファンヒーターになるかと思います。
オイルヒーターは人が触っても問題がない程度に難燃性のオイルを電気で温めて、それによって部屋の空気を温め、自然対流で循環させる製品です。
仕組みから分かるように暖かくなるのが非常に遅くなっています。
この部分に関してはそれを補うために初期に温風を出す機能を持っているものもあります。
あと、夏の蒸し暑さ対策のため換気を重視されている日本家屋では、とても効率が悪い場合があります。
また、1000W~1500Wとカーボンヒーター等と同程度の消費電力でありながら、あたたまるまで時間がかかるのでランニングコストが非常に高くなる傾向にあります。
安全性が高く、空気を汚さず、騒音もなく、メンテナンスを必要とせず、重いが移動が可能であると利点はあるのですが、質問者様の条件からは外れてしまうかもしれません。
セラミックファンヒーターはセラミックなどの電熱部分にファンで送風して空気を温める構造であるため、比較的速く部屋を温めることができます。
こちらも1200W程度とカーボンヒーター等と消費電力あまり変わりはありません。
ただ、こちらも余り発熱能力は高くなく、コンクリート造であれば8畳程度、木造であれば6畳程度が限度になるかと思います。
小型の500W程度の物の場合は、足元などの限定した使い方であればそれなりに暖を取れるかと思います。
環境からセラミックファンヒーターが合ってるような気もしますが、質問者様の環境では部屋全体を温めるには困難が伴い、満足な結果は得られないような気がします。
あとはそうですね、電気を使わずに衣類を着こむ方法でしょうか。
結局は本人が寒くなければいいと思いますので。
多少着こめばいいだけなので追加投資もいりません。
追加で買う、というのならば今現在話題の着る毛布という選択肢もあります。
毛布が大好きだというのならばこちらでいいでしょう。
4000もあれば購入できると思います。
布団に包まれてる感じのがいい、というのであれば、2万程度とかなり高いですが長丹前などがいいかもしれません。
半纏やどてらなども室内であればかなり高い保温効果を発揮します。
フリースも風がない状態ならば保温効果は高い衣類です。
吸湿発熱繊維を使っている下着を揃えるのもありだと思います。
歩ける寝袋……ま、まぁ、あとは予算と格好と相談して下さい。
部屋は暖かくならないため、手や顔など外気に触れる部分は寒いですが、それ以外の部分は快適に過ごせるかと思います。
No.8
- 回答日時:
大きめな電気ストーブを使ったらどうでしょう
我が家でも30年位前に 2000ワットの電気ストーブと 1200ワットの
ホットカーペットの時期が有り 充分暖かかったです
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
炭はOKなんでしょうか??
ガスでも石油(灯油)でもありません(^^;
火鉢
http://www.hibachiya.com/
(まあ、実際に燃えるものはダメって事なんでしょうけど・・・(^^;)
赤外線パネルヒーター
http://www.yumedan.com/
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も似たような状況ですよ(笑)
20年物のセラミックヒータを500Wでつけて、
寝袋に入った状態でOAチェアに座り、
この文章をタイプしています(^^ゞ
暖かいですよ!
ダウンとハンテンとフリースも、
直ぐに手に取れる位置に待機させています(^'^)
ですので、安物で構わないので、
「封筒型の寝袋」を買って、私を真似てください。
電気代も節約できます。
暑い季節は、2800円の安物扇風機で
PCごとガンガン体を冷やします!
機械も自分も、熱暴走を防げますから良いですよ(笑)
ちなみに、ニッセンのカタログをもらってきて、
一通り目を通してください、
あなたにピッタリな商品が記載されていますよ。
それが何かは、見てのお楽しみです。
ではでは(^_^)
No.3
- 回答日時:
オイルヒーターぐらいしか思いつきません。
後は窓に梱包用のプチプとマットを2重に貼ると放射冷却が防げます、このようなものを履けば結構温かいですよ。
http://item.rakuten.co.jp/ilbianco/df486/
http://item.rakuten.co.jp/aas/mofua2/
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
椅子に座っての西洋式生活なのか、床に座る日本式生活なのかにもよるでしょうが…
日本式なら、ホットカーペットなんかどうですか?
部屋は暖まらなくても、
体は暖まりますよ。
要は、貴方自身が寒くなけりゃ良いわけで…
No.1
- 回答日時:
ガス・石油がダメならあとはオイルヒーターくらいでしょうか。
コストや効率は良くはありませんが、部屋全体となるとこれしかないのではないかな?
部屋の大きさなど建物の詳細が無いので分かりませんが、冷暖房付きウインドエアコンとか(セパレート型より暖まりません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
水平解像度の理論値
デジタルカメラ
-
自作パソコンが動かない!
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
6
フィルム配線のこと教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
3000円以内でグラフィックボードを買いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
8
CPUグリスの代替品について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートPC用バッテリーパックのセル交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
バッテリーで蛍光灯を点ける。
照明・ライト
-
11
モニターを二つにしたんですが、片方に動画をフルスク
モニター・ディスプレイ
-
12
フルレンジスピーカーにネットワーク?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
CPUファンがうるさい
デスクトップパソコン
-
14
Core i7の熱暴走について教えてください。
デスクトップパソコン
-
15
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
Z68 Extreme3 Gen3のOC耐性
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
スピーカーユニットのファストン端子の代替?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
PCやHDDなどの内部電池について
BTOパソコン
-
19
PCが約1時間おきに落ちます
BTOパソコン
-
20
iPadは常に電源入れっぱなしでいいのですか?
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハロゲンヒーターは体に悪い?
-
脱衣場と浴室の暖房
-
青森での生活に最適な暖房器具
-
電気カーペットって、どの程度...
-
オイルヒーターの暖房効果
-
6畳の和室でオイルヒーター
-
4.5畳の勉強部屋の暖房
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
快活クラブの鍵付き個室ってな...
-
窓用エアコンを久しぶりにつけ...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコン4方弁の修復方法
-
エアコン用コンセントってエア...
-
「冷房がきいている」は、「効...
-
外34℃の時、室内30℃以下になり...
-
2週間旅行中のエアコンつけっぱ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
こんな暑い部屋で、冷蔵庫はだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これの使い方を教えてください...
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
ハロゲンヒーターは体に悪い?
-
暖房器具のFF式とポット式の...
-
ガス赤外線ストーブについて
-
教えてください 空気清浄機能付...
-
デロンギのオイルヒーターの使い方
-
気温が低いときのエアコンの効...
-
暖かい部屋にするために(ハロ...
-
最近ブレーカーがよく落ちます
-
セラミックファンヒーターの暖...
-
灯油18L2つで一人暮らしだとど...
-
電熱線を作りたい(100V電...
-
ファンヒーターの安全タイマー...
-
石油ファンヒーターと部屋の湿度
-
石油ファンヒーターの燃料効率...
-
ガスとエアコンが使えない部屋...
-
オイルヒーターと遠赤外線パネ...
-
デロンギのオイルヒーターの暖...
-
寒冷地の暖房について(一人暮...
おすすめ情報