重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

80代になる両親の年金のことで質問です
現在 母が要介護3級でグループホームに入所しており、そこの費用を父が年金で払っています。
その父が、亡くなったときは どこからその経費を捻出しようかと思っています。
母はほとんど専業主婦だったので年金額が小さいです。
それで今の費用をまかなうことは出来ません。
父の、年金がいくらかは母に回るのでしょうか?

A 回答 (3件)

お父様が公務員共済年金や現業職共済年金(郵便局員など)なら、遺族年金でもお母様一人の介護、生活費にお釣りがくるでしょうが、厚生年金なら、ギリギリの気がします。


お母様が国民年金を何歳からもらったかですが、60歳からもらっていると、48万円のままで、お父様の厚生年金の基礎年金を引いた厚生年金部分の支給額の7割が遺族年金としてくる事になっていますが、なかなか算数の通りには行きません。
グループホームなら、最低利用金額が15万円。それに介護に会わせて料金が上がり、さらに家族があまり面会、洗濯物を取りに行けないと、その分も使い捨て用品を使いますので、金額が上がり、月20万位でしょうか。
そうなると、お父様が年金満額もらっていて自分の生活とお母様の介護費用を出せるかな。
遺族年金では苦しくなり、兄弟の負担もそれぞれの家庭を真綿で首を絞めるような状態になりますよ。
そう考えると、財産が何も無ければ、生活保護という手もあります。
或いは、お父様が亡くなったら、お父様の生活している土地を売り払って介護費用に充てる。
ただし、生活保護は扶養義務のある子供の所得も計算されますので、子供達が家庭を持って生活していると滅多に該当しませんが。
(某漫才師のように何千万の収入があっても無かった事にしてくれる市役所職員もいなくなっちゃいましたので)

子供の負担を無い状態で施設に入るのが一番です。
グループホームは老人ホーム入所の空き待ち施設と考えて、今のうちから特別養護老人ホームなどに申し込んでおくのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
土地、家屋の売却、賃貸等収入源を考えたいと思います。
又、母の特別養護老人ホーム等の申し込みも検討したいと思います。

お礼日時:2012/12/14 15:14

>父の、年金がいくらかは母に回るのでしょうか?



 父の遺族年金として母にも支給されるか 役所で聞くのか近道です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 遺族年金がありますよね
それでも足りないときは、兄弟で面倒みようとおもっています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 14:12

>父の、年金がいくらかは母に回るのでしょうか?


回りません。
この事例で行くと「生活保護対象」となるでしょう。
但しご質問者様の収入でも面倒見れない場合に限ります。
面倒見れる・見れないは「役所」が決めます。
勝手に「金無いから面倒見れない」の言い分は通りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 遺族年金があるのではないかと思っています
それでも足り時は 私たち兄弟で面倒を見ようと思っています
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!