
私は大学1年生でバレーをしています。
しかし、部則を破ってしまい、処罰を受けています。
内容は
大会出場禁止
バイト禁止
朝練前、練習後の清掃
部活時間は別室指導
学校以外外出禁止です。
もう、2ヶ月罰則を受けています。
自分が悪いのはわかっているのですが、
これが無期限で続き、
その間に金銭面、仲間、ストレスなどが
重なり、辞める事を決意しました。
しかし、なかなか辞めさせてもらえません。
罰則はまじめに受けています。
監督も外部のコーチなので
学校の専任ではありません。
監督にそんな権利があるのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
処罰は部則を破った事への罰です。
あなたはそれを知った上で破ったわけですから、当然処罰を受けなければなりません。
ただし、破った罪の重さの違いはあるはずです。
もし、処罰が無期限ということであれば、よほどひどい破り方をしたのでしょう。
部に対して相当迷惑をかけたということです。
とすれば、誰が権限を持っているのかは分かりませんが、その人が「処罰終了」というまで罰を受けなくてはなりません。
もし、処罰がイヤで、すぐに退部したいとして、それを認めることになれば、処罰規定は何の役にも立たないことになるからです。
辛いでしょうがそれが罰です。
あなたは、「2ヶ月間まじめに罰を受けている」と言いますが、一方で、「なかなか辞めさせてもらえません」と言っています。
相手からすれば「処罰がイヤだから辞めたい」「十分反省してはいない」ということになりますよ。
反省するということは、自分の行動を悔い改め、二度と部に迷惑をかけないことを誓うことです。
まじめに罰を受けているといっても、ただそれを実行しているに過ぎない、って思われているんだと思います。
客観的に見て、十分反省している、と思えたなら、他の部員達やキャプテンなどからコーチや監督に「本人は十分反省していることが見て取れるので、処罰は終了してください」という話があるはずですけど・・・。
それがないのであれば、周りから「まだまだ」と思われてるってことでしょうね。
いかに自分が反省しているのかを理解してもらうしかないですね。
>監督にそんな権利があるのでしょうか。
あるのかどうかが問題なのではなくて、あなたの態度が問題のような気がしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
10円玉に手を加えたら犯罪?
-
委任状を本人の許可もなく提出...
-
相手の合意を得て代筆した委任...
-
有形偽造と無形偽造の違いは?
-
借用書の連帯保証人の署名欄に...
-
株主総会を開催したと偽り、定...
-
成人映画館で、カップルが本番...
-
電車内でAV見るのってダメなの...
-
店に売ってる商品を撮影するの...
-
洗濯物盗撮
-
女性がオッパイを出して歩くと...
-
大麻を郵便で送って来た場合
-
現行犯と戦う
-
裏DVD購入は違法なのか?
-
熊対策にバールを持っていたら...
-
バスや電車、道路上においてス...
-
自動販売機で~余分な商品が・・・
-
飼い犬によるおしっこ被害
-
死因が第1暴行にるか第2暴行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
相手の合意を得て代筆した委任...
-
有印私文書の定義とは?
-
保証書の改ざんは何罪?
-
離婚届に配偶者が署名しないの...
-
「有印」私文書偽造罪と、「無...
-
法律的にビッグモーター経営陣...
-
期日前投票の理由が嘘だったら...
-
免許証の加工について
-
法学部一回生です。 「憲法上の...
-
無断でメーカーロゴを使用する...
-
青森県青少年健全育成条例について
-
死刑が、日本国憲法において違...
-
運転免許証を 破損すると犯罪?
-
主人が会社の明細を偽造したかも。
-
罪刑法定主義の例外はありますか?
-
日本の司法は緩すぎますよね?杉...
-
県からの仕事において、上司か...
-
偽造有価証券行使罪(163条)と...
-
会社で社内書類を内容を変えて...
おすすめ情報