
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
笹子トンネルは、甲州街道の最大の難所と言われた笹子峠を繰り抜いて建設されたトンネルです。
あの辺は山あり谷ありの山岳地帯です。それに対してJR武蔵野線は山岳地帯の鉄道ではありません。もともと貨物線として路線が設計されていただけに急勾配を避ける目的で地下化されている部分もあるといったことです。貨物線なだけに交差する私鉄との乗り換えという発想は無かったのです。
トンネルはトンネルだけど地表から浅いところを走っていて、地表に何があるというわけでもないので、崩れ落ちるものもない。歴史が浅く、電車は排気ガスを出さないので、劣化する要素がありません。
それに対して笹子トンネルは歴史も古く、高速バス、トラック、自家用車などが窒素酸化物、硫黄酸化物を撒き散らしながら、びゅんびゅん走っていますから、これが劣化しないわけはありません。トンネル諸設備にとって大変過酷な環境なのです。
長いとか短いとかではなくて、以上のような大きな違いをご理解頂きたいと思います。
No.6
- 回答日時:
新小平駅といえば、
地下駅の地盤が2メートルも隆起して、線路が激しくデコボコになり、
さらに地下湖から大量の水が地下駅の構内へ浸入して、
駅全体が水没する、
という大事故が、1991年10月に起きました。
事故が起きたのは深夜だったので、人的被害は無かったようですが、
あのとき電車が新小平駅に居たら、
大惨事になっていたと言われてます。
トンネルに関しては、国土交通省の指示で、
トロリー線が落下しないか、
各鉄道会社が検査を進めてるようなので、
新小平~新秋津も、これに該当するのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
宝くじで6億円当たるよりも圧倒的に確率は低いと思います。
「たまたま」あなたの乗った電車が「たまたま」トンネルの崩落に遭遇する
確率ってどのくらいですか?
あなたはトンネル内に24時間365日滞在してるのですか?
何日かに1度(通勤でも1日2度)、数十秒通過するだけですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銚子食品電鉄が廃線になったら
-
線路からの発煙・・・
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
コメの価格について
-
梅田駅から鶴橋駅までの行き方...
-
鉄道 鉄道車両 新車 鉄道会社 ...
-
鉄道における離合について。鉄...
-
3.11のとき、列車が全て止まっ...
-
何故JR、在来線は揺れるのです...
-
接近メロディ「アニーローリー...
-
津田山駅を高架化ないし地下化...
-
なんで武蔵野線ってすぐ遅れる...
-
かつての西武が3ドアだった理由
-
ホームドア
-
野田線複線化は、春日部市から...
-
特急に誤って乗った場合
-
自社敷地内で鉄道を走らせる場...
-
この列車は何線でしょうか? ま...
-
JR東日本はいい電車(E電)と言う...
-
渋谷駅の東急東横線と田園都市...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
特急に誤って乗った場合
-
コメの価格について
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
直通運転中止の意味。
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
福知山脱線
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
-
電車の幅の大きさの違い
おすすめ情報