
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
じじいです。
私は、10年以上前の50才位にリストラされて現在の職業に就きました。
いよいよ危ないと感じる前に資格を取っていたので、リストラ後の就職活動に大いに有利に作用しましたよ。
闇雲に奔走しては、弓折れ矢尽きて無気力になっても当然かもしれません。
そのようなあなたに活力を与えるような本は、ちょっと思いつきませんが、資格さえあれば雇ってくれる所はあるので、資格本をお勧めします。
自己啓発本は、他の回答者の方々が教えてくれるでしょう。
No.3
- 回答日時:
あー、具体的にはわからんけど、選ばないほうがいい本の種類はわかる。
「サクセスストーリー」は、ぜったいに読むな!って事は言えるね。
あんなのはただの「情報」でしかないから。
40歳なら本など頼らないほうが良いし、読むにせよ、いくらでも「裏読み」して、自分なりの解釈で読むことだ。
人は一朝一夕で自分を立ち直らせることが出来るほど器用じゃ無いわけだから。
そこには色々なプロセスがあって、運があって、人との出会いとかがあったんだから。
君はそこが足りないだけじゃない?。
足りないところがあるから、本とか、そういう「コンビニエンス」なところできっかけをつかもうとしてるだけだと思うけど?。
「わらしべ長者」じゃないが、最初は藁一本でも良いんだよ、自分を賭けるものって。
ご大層なものは何も要らない…要は「それをどう使うか」であり、何よりも「動く気があるのかどうか」だよ。
無気力は「なった」ものじゃない…自分の行動パターンゆえに「なってしまった」ものだ。
色々と理由はあったろうが、私が「不幸なんざ切り捨ててしまえ!」というのは、それが最初の一歩には欠かせないものだからだ。
影を踏み越えること、自分の過去を切り捨てていこうと決心することでしか、未来は作れないんだ。
モノに頼るな。
モノは所詮、モノでしかない。
ただの「道具」だ。

No.2
- 回答日時:
伊能忠敬―生涯青春 童門 冬二 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E4%BC%8A%E8%83%BD%E5%BF …
50歳から全てを捨てて日本地図作りに生涯を
かけた人の苦闘と青春の物語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナックのママをしています。1...
-
読書感想文って自分の体験談入...
-
読書時間1時間で100ページって...
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
読書しなくなったな~。
-
スマホでのコミック読書って老...
-
暗記の仕方を教えて下さい。 会...
-
read a bookとread from a book...
-
〈訓読〉と〈音読〉とが混じる...
-
速読の学習法
-
格言の意味を教えてください。
-
些末事の意味
-
フォトリーディングは本当に効...
-
ふと、気になったのですがpixiv...
-
【粒読み】という言葉を初めて...
-
本を読むことが苦手です。
-
健康能率研究所の速読セミナー
-
大阪・京都で、書見台を売って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書感想文って自分の体験談入...
-
スナックのママをしています。1...
-
簡単にホームページ作る方法
-
本屋さんに自分の本持って行っ...
-
自己啓発書ってダメ人間向けで...
-
自分に自信をもつ 自己肯定感を...
-
溶け崩れの少ない、固めの手作...
-
読書感想文の書き方を教えて下さい
-
人生で困難にあった人や失敗し...
-
読書感想文について、 読書感想...
-
本に自分の感想が持てず、困っ...
-
中2です。東野圭吾さんの『分...
-
古本屋で倍値
-
『自己探求』をテーマにした本...
-
同人誌のクオリティについて
-
「世界がもし100人の村だっ...
-
ソーシャルゲームの企画書の書き方
-
「栗山ノート」の言葉
-
あなたなら小説や本などをどの...
-
本をよく読む人は、人から好か...
おすすめ情報