
タイトル通りなのですが、大阪(できれば梅田近辺)か京都(JR京都駅or四条河原町・四条烏丸あたり)で、読書用の書見台をたくさん置いている店を教えてください。
書見台を使うと疲れにくいというご意見を時々見かけるので、年齢を重ね、少し読書すると「疲れる」と言い始めた母に、書見台をプレゼントしようと思っています(母の日までに!ということではありませんが、早い方が有り難いです)。
ネットでもいくつか見ているのですが、実物を見て決めたいと思うので、いろんな種類が置いてあるお店を紹介していただけたらと思います。
思いついたのは、東急ハンズとLoftと、あとはヨドバシカメラ(ヨドバシはパソコン用で読書に向くものは少ないでしょうか)ですが、その他にも「ここにあるよ!」というのがあったらお願いいたします。
あと、「お年寄りにはこういう書見台がいいよ」「疲れにくいのはこういうタイプ」というのがありましたら、アドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
机に置くタイプ、座って見るタイプ、寝ながら見るタイプ(ベッド用と布団用)があります。
どのタイプを購入するかでも店は変わると思いますよ。
関西圏の店は詳しくないので紹介できませんが、東急ハンズは品揃えがいいですね。
後、家具屋を探すのもいいかもしれません。
検索で探すなら、書見台より読書スタンドのほうがヒットすると思います。
http://www.resound.co.jp/
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g07664000000/
回答ありがとうございます。
言われてみれば、書見台にも寝ながら見るタイプなど、種類がありますね。
うっかりしていました。
私が欲しいのは机に置くタイプです。
やはり東急ハンズですね。
ちょうど、大阪駅直結の百貨店内にハンズができたばかりなので、まずはハンズに行ってみます。
家具屋さんだと、置いているのは寝て見るタイプでしょうか。
机に置くタイプも充実しているなら行ってみたいと思います。
検索のキーワードについても、ご教示ありがとうございました。
「読書スタンド」が一般的なのですね。いろいろ検索してみて、参考にしたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
だいぶん以前に京都四条河原町の丸善で、木製の渋い書見台を見た事がある。
なにか有名なブランドらしくて、他にも木製の文具が色々ありました。
(木製+文具+書見台あたりで検索したらどうですか。通販があるかもしれないス)
回答ありがとうございます。
そういえば、河原町の丸善の文房具のコーナーに、書見台がありましたね。
学生時代、「大人になったらああいうグッズを買おう」と思いながら見ていました(学生には高価なものが多かったので)。
けれど、今はもう河原町の丸善はなくなってしまったので……。
大型書店に行けば、ああいう“読書グッズ”的なものがりそうですので、大型書店も回ってみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- 関西 京都市の観光スポット(デート)案内したいのですが京都市民ではないので分かりません(ToT) 4 2022/11/11 22:56
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 図書館情報学 図書館にこれがあるかどうかを教えてください 1 2022/09/02 21:28
- 関西 髪のセットとメイクをしてくれる美容院や美容室で朝早くてもOKな所を探してます。 1 2023/08/04 13:24
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 関西 至急 小4息子と母 京都~大阪旅行(初USJ)の計画について 3 2022/12/11 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
読書時間1時間で100ページって...
-
読書について
-
スマホない時代の夜は何してた...
-
読書について
-
大阪・京都で、書見台を売って...
-
海外の大学生の読書量について
-
「読書について」
-
クイズとか読書とか如何にもイ...
-
映画鑑賞と読書ではどちらが好...
-
朝イチに勉強するか読書をする...
-
秋の言い方 き よ の し ...
-
読書量と年収
-
1日300ページ読書をしたら確実...
-
小論文で題が「読書離れ」なん...
-
読書を続けているあなたは読書...
-
日頃から読書をしている人して...
-
読書量と速読は比例しますか?
-
電車の移動中、限られた時間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書時間1時間で100ページって...
-
小論文で題が「読書離れ」なん...
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
1日300ページ読書をしたら確実...
-
スマホない時代の夜は何してた...
-
小論文の添削をお願いします。
-
読書をするとき映画などを見な...
-
テレビをつけたまま本を読むこと
-
趣味が読書だけだと、たまに虚...
-
映画鑑賞と読書ではどちらが好...
-
ふと、気になったのですがpixiv...
-
中学校の朝読書について・・・
-
本をよく読んでいる人とあまり...
-
知的複眼思考法についてのレポ...
-
小論文の添削お願いします!
-
メンヘラが少ない場、メンヘラ...
-
歩きスマホ的な概念は昔にもあ...
-
She appealed to doctors in th...
-
読書について
-
夜中寝れないのですか
おすすめ情報