
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
速読法には様々な流儀があるので、自分に合った方法を見つけることが大事だそうです。
下記のサイトではいろいろな方式を詳しく紹介して比較検討し実際に試してみたりしているので、きっと参考になると思います。
「速読ってどうよ!」 http://surasura.net/hoge/
ただ、ちょっと気になったのですが、質問者さんは「自分は本を読むのが遅く」と言っておられますが、それは平均(日本人の平均は毎分500文字)より遅い、ということでしょうか?
もしそうだとすると、いわゆる速読法が役に立つかどうかは何とも判りかねます。
むしろ普通に出来るだけ数多く本を読んで読書に慣れる事のほうが、まずは有効かも知れませんね。
というのは、速読法というのは普通の読書速度の人がさらに早く(毎分2000~5000文字、速読法によっては毎分1万文字以上)読めるように訓練する特殊な読み方だからです。
もし質問者さんの「自分は本を読むのが遅く」というのが、自分の読書速度は平均だが同僚(学友)と比べると遅い、と言う意味であるのなら、上記速読法が参考になることでしょう。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速読の学習法
-
フォトリーディングは本当に効...
-
健康能率研究所の速読セミナー
-
速読について
-
読書時間1時間で100ページって...
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
読書しなくなったな~。
-
スマホでのコミック読書って老...
-
スナックのママをしています。1...
-
暗記の仕方を教えて下さい。 会...
-
read a bookとread from a book...
-
〈訓読〉と〈音読〉とが混じる...
-
格言の意味を教えてください。
-
些末事の意味
-
ふと、気になったのですがpixiv...
-
【粒読み】という言葉を初めて...
-
読書感想文って自分の体験談入...
-
本を読むことが苦手です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報